児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(477件)

6月22日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

こんにちは! 6/22(火)のヨリドコロの様子をご紹介します。 本日のプログラムはこちら♫ ①公園遊び ②おにぎり作り ③ぷるぷるあろま 少し前の天気予報では雨☔️となっていましたが、お外大好きな子ども達の願いが通じたのか、とっても良いお天気☀️に恵まれたので公園でたっぷり体を動かして来ました! 広場でサッカーボールを追いかけて走り回ったり、ブランコをめいっぱい漕いで風を感じたり、お友達と協力して葉っぱをたーくさん集めてみたり……。キラキラの笑顔をたくさん見ることが出来ました✨ たっぷり体を動かした後は…お楽しみのおやつです!今日はみんな大好きなおにぎり🍙 ラップの上にご飯を乗せたら好きな具を選びます。ツナ、サケ、コーンに海苔の佃煮。 1番人気はサケかな……⁉️ 選んだ具を乗せたら、ラップごと丸めてギュッギュッ。海苔を巻いてもいちどギュ。 具を入れすぎてはみ出しちゃったりもしたけれど、みんなとっても美味しそうなおにぎりを作ることができました😊 お父さんとお母さんのおにぎりも美味しいけれど、自分で作ったおにぎりの味はきっと格別✨ さて、お腹が満たされたところで次は【ぷるぷるあろま】作り! アロマオイルを垂らしたプルプルジェルを3種類用意して、みんなに香りを嗅いでもらいます。 「なんかくさい〜!笑」「こっちはいい匂い♫」 嗅覚を使って、いろんな香りを確認!それぞれが幸せな気持ちになる香りを選びました。 次は透明カップに水性ペンで色をつけて、そこにぷるぷるあろまを入れて混ぜると…… とってもきれいな色が付きました!🌈 最後はビーズや貝殻を飾って出来上がり✨ 「みてみて〜!」と自慢する、自信に溢れた笑顔を見ることが出来ました!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/6月22日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/06/24 11:56 公開

6月16日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは! 今日はあいにくの雨(雨)でしたが、キッズ達は元気にきてくれました。 🍀本日のスケジュール🍀 ①ありがとうボード ②おやつ パイ作り ③パラバルーン&円盤ボール ①ありがとうボード 手を見てみて!! みんなの手って、温かくって優しいよ。家族にありがとう、大好きと言う気持ちで今日はキャンバスに手型スタンプ、クレヨン・パステルで自由にお絵描きするよ!! と隊長からのお話を聞き、みんなキラキラ✨目を輝かせてスタート!! 「タコにする✨」 「手、2重にスタンプしたい✨✨」 「HAPPYってかく🤩」 想い想いの素敵なあったかい 「ありがとうボード」の出来上がり🥰(父の日のプレゼント) ②パイ作り カスタードをパイにのせ、包丁でカット 「私はマシュマロ2個欲しい✨」 「チョコレートのせたい🥰」 「とってもおいしいね😋」 「おかわり!!」 と楽しいおやつ時間🍴✨✨ ③パラバルーン&円盤ボール パラバルーンを広げると大きなテーブルみたい🌼 みんなで小波・大波音楽に合わせて音や風を楽しみ、チームワークもバッチリ🥰 新聞ボールをポップコーンにみたててみんなで弾き飛ばし!!面白い!!キッズたちも弾ける笑顔🥳🥳🥳 そのあとは円盤ボールや新聞ボールを使って遊びました。 🏵️円盤ボール ひも通し、お友だちと協力して積み重ねたり、転がしたり🥰 🏵️新聞ボール 的あてや先生たちと雪合戦!! お片付けは玉入れ!! ヨーイドン✨✨✨ 隊長の合図に楽しくお片付けができました。 今日も沢山遊び、沢山笑い楽しい時間🤗でした。 それでは、みなさんご挨拶  「今日のヨリドコロはこれでお・し・まい」 お背中ピッ 手はお膝 みなさん、さようなら(@^^)/~~~

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/6月16日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/06/17 12:00 公開

6月14日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは❗️ 6/14(月)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します❗️ 本日のプログラムは、次の3点です ① コースターづくり ② ホットケーキ ③ 風船スクイーズ 本日はポツポツ雨が降る一日だったため、お部屋の中で過ごしました。 前半はコースターづくり。完成した見本を見ると「わあー!」「あれ作るの?」「持って帰れる?」と興味津々の子どもたち。材料が机の上に到着すると、色とりどりのキラキラしたタイルを一つひとつ選びながら「これ見て!」と嬉しそうに見せてくれました✨ タイルを貼る際には、端から順番に並べていくお友だち、、まずは四隅から埋めていく子、好きな所から張り付けていく子、…と、みんな思い思いに素敵なコースターをつくり、完成した後にはラッピングもしました🎁 その後はおやつの時間😋 本日のメニューはホットケーキでした❗️ みんなで『しろくまちゃんのほっとけーき』の絵本を見ながら「ぽたあん」「ふくふく」など、ホットケーキが焼けるまでの音や形が変わる様子を楽しみました❗️ 材料が配られたらさっそくホットケーキづくりの始まり❗️小麦粉と牛乳をこぼさないようにボウルに入れ、順番に泡立て器でグルグルかき混ぜて焼くと…まるいホットケーキの完成🥞✨ 3枚重ねたホットケーキに、ホイップ、バナナ、イチゴソース、ブルーベリーソース、メープルシロップの中から好きなものをトッピングし、ぶどうジュースも一緒にいただきます🍴 とっても楽しいおやつタイムになりました♫ おやつの後は後半カリキュラム「風船スクイーズ」❗️ たくさんのぷよぷよボールが入ったトレイが机にやってくると、「わー!」と笑顔いっぱいで手を伸ばし、冷たくて柔らかい感触を楽しみました😊 その後はぷよぷよボールを使ってふうせんスクイーズづくり🎈ペットボトルの中に慎重にぷよぷよボールを入れ、膨らませた風船とつなげて逆さまにすると…あっという間に風船の中に❗️飛び出さないように風船の口をしっかり閉じてお名前を書いたら完成✨ 転がしたり、ムニュムニュつぶしてみたりと、色々な遊び方を考えて楽しんでいました♫ 今日のお天気はイマイチでしたが…ヨリドコロのお友だちは元気いっぱい楽しく過ごしました😆♫

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/6月14日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/06/15 15:24 公開

6月10日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こまめな水分補給を行って心身ともに元気にお過ごしいただければと思います。 6/10(木)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します(◍>◡<◍) 本日のプログラムは、 ① 時計作り 時の記念日工作 ② おやつ かき氷 ③ ボール投げ遊び 『時間を大切にしよう』と作られた「時の記念日」。 日本で初めて時計が鐘を打った日が6月10日であったということから、6月10日が時の記念日となったそうです。 そんな記念日を取り入れ、前半カリキュラムでは時計を作ってみることにしました✨ お迎えの車の中で今日の予定を伝えると、積極的に時計クイズを職員へ出題してくれるキッズも‼️ 工作は、数字を書いた画用紙をベースに葉っぱ柄のフレームを付け、マスキングテープを貼り、スタンプを使い自由にアートをしていきます。 色の重なり合い、形の重なり合い、圧の強弱を楽しみながらスタンプ!スタンプ!! 仕上げは時計の針になる部分を、先生と一緒に取り付けて完成~👏。 みんな頑張りました!! ヨリドコロでは、日課の流れや次の予定を子どもたちと時計を見ながら確認します。「お片付けの時間をお知らせします。」という係を担当してくれるお友だちもいます。 自分たちで作ったものを通して、時計や数字がもっともっと身近なものに感じられ、たくさん好きになってもらえたら嬉しいです(ᵕ̤ᴗᵕ̤) 工作の後は、手を洗っておやつタイム~!! 暑くなってきた今日この頃――――! なんと、本日は「かき氷」。 「いちご・ブルーハワイ・グレープ・カルピスからお選びいただけまーーす!」 おやつ隊長からのアナウンスにみんな大・興・奮◍>◡<◍ 「時計まわりに回すよ〜」ガリガリと氷を削りシロップをかけたら、 いただきまーす!! 途中、サブメニューの恐竜グミを配ると、 「雪山に恐竜が埋まってるぅ~!」とユニークな世界をお皿の上に展開するキッズも♪ 笑。   後半のカリキュラムは新聞紙で作った手づくりボールを使って玉入れを行いました。 赤色の玉・黄色の玉。 「いちご!」「りんご!」「かに」 「ひまわり」「れもん」「バナナ~」  今回は2色にフォーカスし、関連するアイテムのイラストカードをたくさん集めて加工した段ボールに貼りつけ、みんなでカゴも作って、玉入れ〜꒰。•◡•。꒱ 今日もたくさんの小さな「できたー!」がありました。 かわいいキッズたちの大切な時間を一緒に過ごせて幸せを感じた筆者でした。 それではみなさま、次回のブログもお楽しみに…♡

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/6月10日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/06/11 12:01 公開

6月8日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは! 本日は晴天!☀️☀️夏を感じる暑さでしたね。 なんと今日の最高気温は30℃だったそうです。そりゃ 暑いわけですぅ。。😱 暑くたってへっちゃら!6月8日(火)の元気なヨリドコロキッズの様子をご紹介させていただきます。🙋‍♀️ 本日のメニューはこれまた、少しいつもとちがった盛り沢山のSPECIALメニューでした!🤗 ① 公園あそび ② おやつ(いちごフルーチェ&コーヒー牛乳) ③ ビーズブレスレット作り ④ 自由時間にピタゴラもあるよ?? 【公園あそび】 こうえん!こうえん!と手をつないで、いつもの公園に元気よくむかうキッズ。 このいつもの公園は、大きな木🌳🌳がたくさんあり、こんなに晴天の暑い日でも、日陰がたくさんできて、ほっとできる公園なんですよ。 ただし、サッカーができる広場の方には日陰はございませんが、キッズたち暑くたって、大好きなボールを一生懸命おいかけて遊びました。⚽️ 公園のグリーンゾーンでは、タンポポのわたげをつんでフーと吹いたり、公園の木いちご?をつんで並べたり、アジサイを見つめたりする素敵なガール&ボーイたちに癒される職員一同でした。🥰 ヨリドコロに戻るとすずし~いお部屋が待っていました! やったー!わーい!クールダウンだー! 汗をかいたあとは たっぷり水分補給をいたしましょう~。 おちついたところで。。。 【本日のおやつ】です。 メニューは いちご🍓のフルーチェ&コーヒー牛乳! 今日みたいな暑い日にはぴったりです。 牛乳といちごのフルーチェをボールに順番に投入! おいしくなーれ おいしくなーれ とみんなでいいながら、まぜまぜしました。 自分たちでつくるフルーチェは格別です。😋 さあ たべよう~!!と、ちょっとまったーーー。🖐 フルーチェを食べる前にコーヒー牛乳を作らなくっちゃです。🙌 牛乳をひとりひとい150㎖はかってコップいれ、魔法の粉(コーヒー牛乳のもと)をこれまた投入”!はい、まぜまぜして出来上がりです。👍 わお! おいしそーーー。昔懐かしの味なんだろーなーー。飲みたいなぁーーと心で叫ぶ筆者でありました。。。🙌(笑) このあと、おせんべいも出て、とーっても幸せそうなおやつタイムとなりました。😋 【ビーズブレスレット作り】 今日の後半カリキュラムは、透明のチューブの中にビーズをいれてつくるブレスレットです。 チューブに小さいビーズをいれるのはちょっと難しいのでは。。。🤔なんて心配していましたが、ところどがどっこい!キッズたちはとても上手に集中してちいさなビーズをチューブの中にいれて、それはそれはステキなブレスレットが出来上がりました。🥰 小さなビーズを親指と人差し指でつかみほそーい管の中に丁寧に入れていく真剣なキッズのまなざしに感動しきりでした。 少しずつたまっていくビーズがキラキラしていて、キッズたちの目も輝いていて、本当に素敵な時間となりました。✨✨ ママにあげるーーと張り切るキッズ!❤️ ベイビーにあげるんだ!と頑張る優しいキッズ!💕 めっちゃ素敵にできあがったブレスレットを自分の手にはめて、素敵でしょ✨と見せてくれるキッズ!🙇‍♀️ キッズたちのキラキラには毎度驚かされます。✨ 新しいこと挑戦し、取り組むキッズたちは本当にすばらしいです。🎉🎉 私も見習わなくっちゃっと改めて初心に帰る筆者であります。🤔 ④自由時間にピタゴラ? 今日の自由時間はお楽しみがいっぱいでした。💎 職員お手製のピタゴラスィッチを意識した手作りビー玉転がしや、円盤ボール、とんねるくぐりなど、いつもと違う遊びに夢中!になって遊びました。 このような遊びはキッズたちの創造性や興味をかりたてて、そこにあるものを違う遊びにかえています。💕 例えば、お手製円盤ボールは、最初は、ただ投げて雪合戦のようにして遊んでいましたが、そのうち円盤ボールを積み重ねて高くしたり、玉入れのようにお盆にのせていったり、ひもを通してあそんだりと、様々な遊びにかわっていく様子に感動です。✨ 子どもの可能性は無限大だー!と改めて感動する幸せな1日となりました。😊 また次回もお楽しみ〜🌈

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/6月8日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/06/09 09:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。