児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(476件)

2月10日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは! ここのところ毎日(晴れ)晴天が続いていて、自然と心も晴ればれしますね! 2月って とーっても寒い⛄️はずですが、今年はあったかい日が多い気がします。寒いと起きられない筆者はあたたかいことは、うれしいのですが、温暖化!ってなるとちょっと心配な世の中です。 さておき、本日もヨリドコロキッズはそれはそれは笑顔いっぱい!元気いっぱいです!😊 ではでは、2月10日(水)のヨリドコロの様子をお伝えします。 本日のカリキュラムは~  じゃじゃ~ん♬🥁 ①公園あそび ②おやつ (あげぱん シュガー&ココア&きなこ味) ③バレンタインカード作り でこざいました。!(^^)! さあ はじまりの会です。 ♬まーるい♪みどりのやまのてせん♬(電車) まんなか♬とおるは♪ちゅうおうせん♬ の音楽が流れはじめると、電車大好きキッズたちは、電車のカードをめくる本日の隊長に視線くぎづけです! キラキラした目で電車をみつめるキッズ👀 一緒に ちゅうおうせん♪ よこすかせん♪と歌ってくれるキッズ。🚆 とっても楽しいひとときです。 これから公園にいきまーす。 ドリンクを飲み終わったら順番にお靴をはいてねー。と隊長よりお話があり、キッズたちは順番に上着をきて、靴をはいて、仲良くすわって待ってくれていました。 かっこいいぞーー😊 公園では、ブランコたのしい!!ときゃっきゃっと笑う子や、すべり台を何度も何度もすべるキッズ。 あたたかい日差しの中でかけまわるキッズたちの笑顔は本当にいきいきとしていて、素敵です。✨ こんなかわいいキッズたちと一緒にすごせる幸せをかみしめる筆者であります🥰 その後はおやつの時間です! 本日は、みんな大好き あげぱん!です。(大人は懐かしの給食の味!) 事前に揚げておいたあげぱん🥖に、シュガー・ココア・きなこの粉をそれぞれジップロックにいれて、順番に、おいしくなーれ、おいしくなーれとシャカシャカ♪フリフリ♪ テーブルごとに、シャガーあげぱん・ココアのあげぱん・きなこのあげぱんの写真のメニュー表がくばられ、どの味がいいか教えてねーとおやつ隊長から声がかかりました。 わたしは ここあーー ぼくは しゅがーーー と教えてくれるキッズ。 きなこの写真に指を何度もさして、はやく!はやく!食べたい気持ちおさえきれない様子のキッズも。 うんうん はやくたべたいよねーー。もうちょっとまってね。一緒にいただきますだよーー。 みんな、よくがまんして、まてたね。かっこいいよ! それでは、はい。いただきます!わーい。(≧▽≦)  それはそれは、おいしいあげぱんたちでありました。 後半のカリキュラムはバレンタインカード作りです。 バレンタインディーってことで、ハートづくしのカードです。💝(勝手ながら、このカードを”はーとちゃん❤️”と名付けさせていたきます。(笑)) ①まず、白い画用紙のハートのカードが2枚配られます。 白いカードには、自由に絵をかいたり、ハートのシールを貼ったり、マスキングテープを貼ったりしました。   ↓ ②赤・ピンク・むらさきの台紙になるカードを選びます。 中面には先ほど描いたり、貼ったりした白いカードを貼り付けます。表面には、目玉シール・お鼻にカラーポンポンボールはハートのぷっくりシールをはりつけて、かおを作って、”はーとちゃん❤️”ができあがりです。(写真みてね!) できあがった、”はーとちゃん❤️”!どれもこれも本当にかわいくて、かわいくて、感動です。🌈 お鼻用に用意したカラーポンポンをリボンにアレンジするキッズ! ぷっくりハートシールを横にして口にしちゃうキッズ! なんて、素敵❣️なんて、かわいい❣️😍 キッズそれぞれの個性がキラキラ✨まぶしくて、できあがった ”はーとちゃん❤️”を見てひとりで、にやにやしておりました。 またもやキッズからたくさんの幸せをいただきました💖 いつも幸せをありがとね~😊 キッズたちからのまぶしいほどのキラキラ🌟に、日々感謝しながら一緒に過ごしていきたいと思います。 次回は、いったいどんなキラキラ✨が待っているのか!お楽しみに~!🌈

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2月10日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/02/12 11:12 公開

2月8日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さまこんにちは〜! 先日、かつてない早さで春一番が吹きましたね。 冬の澄んだ空気も心地良いですが、若葉芽吹く春も待ち遠しいです。 そして、ヨリドコロの若葉であるキッズたちは今日も元気いっぱいです(╹◡╹) それでは、2月8日(月)のヨリドコロの様子をお伝えしま〜す❗️ 本日のカリキュラムは、 ①公園あそび ②おやつ フレンチトースト&ウィンナー ③びりびりおばけアート でした(^-^) ①さぁ、これから公園へ行くよ〜٩( ᐛ )و 隊長の呼びかけで順番に靴を履いて、職員と一緒にお座りしているキッズたち。 お友だちみんなが来るのを待ちます。 みんな揃ったらレッツゴー(=´∀`) すべり台やブランコ、シャボン玉遊びやお砂場、ボール遊びを思う存分楽しむキッズたち😊 遊具エリアでは、ブランコは2つで、乗りたいキッズは3人。むむ、ブランコが1つ足りない…。 「ブランコに乗りたいお友だちいるから、20数えたら代わってもらえるかなー?」 「いいよー!いーち、にーぃ、さーん…」 一緒に20まで数えます。数え終わったら、 「は〜い!」 と、快く交代してくれるキッズ😃 キッズたちの優しさに触れると自分もそう在りたいなと日々思う筆者です✨ お砂場では、ちびっこ店長たちが楽しそうにアイスクリームを振る舞ってくれてます🍦 そして、隊長やお友だちと一緒に元気よくボールを追いかけたり、公園に舞うシャボン玉をニコニコ笑顔で見つめたり、今日の公園もみんなで満喫しましたよ😃✨ さ〜て!公園から帰って来て、手を洗った後は、おやつの時間です🕒 ②本日のおやつは【フレンチトースト&ウィンナー】でした🥪 おやつ隊長お手製のフレンチトースト! バレンタインデーバージョンとして、ハート型のクッキングシートをトーストに乗せます。 その上から茶こしで粉砂糖をトントントン…。 クッキングシートをそっと取ると…ハートの模様が出てきます❤️ 「ほら、ハートが出てきたね〜♪」 ハートの模様が出てきた時のキッズの嬉しそうな表情がたまりません😊 そして、みんなでいただきまーす! お好みでチョコやブルーベリーやイチゴソースをかけて召し上がれ✨ 中にはあっという間にウィンナーを食べ終わるキッズもいました)^o^( ③後半のカリキュラムは【びりびりおばけアート】です❗️ ではでは、作り方をご説明しまーす👻✨ 1. キラキラ色紙を手でやぶきます 2. やぶいた色紙をのりで画用紙に貼ります 4. 隊長お手製のおばけ目玉シールを貼ります 5. サインペンでおばけに手を描くなど、思い思いにお絵描きして描いて完成です😃 「僕ね〜、こわいおばけは作りたくないんだ〜」 とボーイ。 そっか、おばけってきっとこわいイメージだよね。 「じゃあ、可愛いおばけを作ろうよ👍これ使えば可愛いおばけが作れるよ!」 「うん!」 カリキュラム隊長が用意した金や銀やキラキラした色紙を並べて、ボーイの好きなものを選んでもらいました😃 ぬりかべ(ゲゲゲの鬼太郎の妖怪)のようなおばけを作るキッズがいたり、おばけを作った後に、画用紙にひまわりを描くキッズもいました🌻 作った後は、カリキュラム隊長がひとつひとつ作品を発表しました😆 「このおばけは誰が作ったかな〜?〇〇君でした〜!」 パチパチパチ〜👏 作品をみんな拍手で迎えます👏✨ 作品が発表されて、いつも静かなシャイボーイがニコッと嬉しそうなお顔を覗かせてくれました😊 アートデザインのカリキュラムを通じて、好きなものを完成させたり、発表をしたり、お友だちの作品に拍手を贈ったり贈られたり、いろんな経験が出来るよね! 一人ひとりの可愛いキラキラおばけは、どれもみんな素敵です👻✨ これからも笑顔とともにたくさんの経験をしていこうね😊✨ それでは皆さま!また次回をお楽しみに〜😃

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2月8日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/02/09 11:51 公開

2月4日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさまこんにちは!! 朝晩はまだまだ冷えますが、昼間は日差しがポカポカだったりと、最近なんだか少し春を感じます😊🌸 それでは2月4日(木)のヨリドコロでの活動をお伝えします! 本日の活動内容はこちら😃 ①公園遊び ②おやつ(フライドポテト・枝豆) ③小物入れ作り まずは「公園遊び」から♪ キッズたちに「今日は何して遊ぶ??」と聞くと 「お砂場〜」 「ブランコ!」 「シャボン玉!!」 などなど、みんな公園遊びをとっても楽しみにしていて、公園に行く道もルンルンのキッズたちです♫ 公園につくと、先生とお約束をしっかりと確認してから公園遊びスタート😆! 沢山カラダを動かして遊ぶキッズたちと、一緒になって走り回り、みんなより楽しんでしまった筆者でした笑 ヨリドコロに戻ったら、お楽しみのおやつの時間です😄🍬 本日のメインのおやつは・・みんな大好き「フライドポテト🍟」です!! 何も味がついていないポテトに、コンソメとのり塩の粉を入れてシャカシャカ!! すると・・・美味しいシャカシャカポテトの完成です😋🍟 そして、おやつ隊長から配られたのは「おかわり券」です✨ このおかわり券を持っていくとポテトがおかわり出来るとってもステキなカード! みんなお皿のポテトがなくなったら、券を持って隊長のところへ! 「おかわりくーださい!」とニコニコの笑顔で、おかわりをしにいきました✨ 後半のカリキュラムは「小物入れ作り」です🎁 牛乳パックで作った、まだ真っ白なバスケット型の小物入れを渡されるとそれをじーーっとみる画伯たち🤔 ハートや丸、お花のシールをペタペタ貼っていきます。とっても真剣な表情でシールを貼っていきます。 カゴの部分に貼ったり、持ち手のところに貼ったりと自由に進めていきます✨ シールだけではなくペンも使ってデコレーションしていきます! 空いているところに色を塗ったり、シールの上からペンで模様を描いたりと、それぞれ思い思いに小物入れを作っていきます! 完成すると、アート隊長のところに持っていき、中に紙ナプキンを敷いてもらって完成〜😆❗️ 自分だけのステキなオリジナル小物入れが完成しました✌️❤️ 完成した作品を、先生やお友だちと「すごいね~」「かわいいね~」などなど、アートやカリキュラムを通してコミュニケーションをとり、みんな笑顔ニコニコでした😊 まだまだ寒い日も続き、空気も乾燥しているので、風邪など引かないように元気にお過ごしください♪ 明日も子どもたちがキラキラの笑顔になりますように✨ それではまた~

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2月4日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/02/05 10:05 公開

2月2日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは!! 124年ぶりに2月2日が節分の日となった昨日!ヨリドコロの様子をお伝えできればと思います!! 昨日の活動… カリキュラム① ・紙コップで鬼作り おやつ ・鬼っ子バナナパフェ カリキュラム② ・節分ゲーム おまけ ・鬼をやっつけろ!! でした!! 寒い冬のなかでも、今日の最高気温はなんと16℃!! しかーし!! 「こんにちはー」 「ヨリドコロにきたよー」 と、元気のいい挨拶をするキッズ達は外の気温に負けないくらいの熱さを感じさせてくれます😌笑 まず最初は紙コップで鬼作り❗️ 穴の空いた紙コップに節分豆やビー玉をひとつひとつ丁寧に入れていきます💡 シャカシャカシャカ🎵と音を鳴らしながら笑顔になるキッズたち☺️ 次は鬼のパンツをはかせます✨好きな色の画用紙を選択して両面テープで貼り付けていきます💡 目玉や角、毛糸で髪の毛を付けていき、最後はペンで自由に描くと完成✨ 様々な行程を真剣な表情で取り組む姿がとても印象的でした😁 オリジナル紙コップ鬼が出来上がりました🎵 「今日作った鬼は持って帰れるよ‼️」 という職員の話を聞くと、「やったー」と喜ぶキッズ達🎵 この紙コップ鬼は後半の節分ゲームに使用して遊びます💡 さてお待ちかねのおやつターイム😁 節分の日ということでメニューも特別😌 かわいい鬼に見立てたパンケーキやコーンフレーク、バナナをカップに盛り付けてからアイスクリームを乗せチョコソースやホイップクリームでデコレーション🎵最後は鬼の角に見立てたトッポを差し込むと【鬼のパフェ】の出来上がりー⤴️ 「アイスおいしーね🎵もう全部食べちゃったー」 とお友だち同士でも笑顔で楽しく会話する場面も見られ、職員はホッコリ😳 すぐに完食し、「おかわりくださーい」とお願いするかわいいキッズたちでした🎵 自由遊びをはさみ、後半のカリキュラムへ!! 前半作った紙コップ鬼をピンに見立て、ボーリングゲームを行いました🎵 ボールを転がしたりキックして作った鬼を倒します❗️ 「やったー鬼やっつけたー」 「もう1回やりたいー」 「全部倒れたー」 と全力で楽しむ様子が見られました💡 ボーリングを終えたキッズたちは豆まきにも挑戦‼️ 2つのグループに分かれて鬼に変装した職員に向かって豆(デコレーションボールを)投げつけます‼️ 「コップの中のボールがなくなったらおしまいね!!」 という職員の話をよく聞いてルールを守りながら、さらに待っているグループからは「みんな頑張れー」と声援も飛び交い、盛り上がりました⤴️ 「またくるねーー」 と笑顔で帰っていくキッズを見送りながら、明日も頑張ろう✨と気合いの入る筆者でした🎵

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2月2日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/02/03 12:20 公開

1月29日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは! 新年を迎えてから、早くも1月が終わりますね!(早い...。) さて、1月最後1/29(金)のヨリドコロの様子をご紹介します✏️ この日の日課は ①運動あそび ②おやつ ③ペーパーアート エビカニークス🎵 聞き馴染みのある音に合わせてストレッチがてら、ダンスタイム!!「エビー!カニー!」とポーズをしながら、元気に体を動かしました😊 今回の運動あそびメインは『サーキット』★ ①グーパー跳び→②トンネルくぐり→③ジグザグ歩行→④マットの上ででんぐり返し、をしました! 「じゅんばんね〜!」「グー!パー!」とあちらこちらから掛け声とキッズたちの元気な声が出ていた運動あそびでしたヽ(*^^*)ノ たくさん体を動かした後は、みんなだいすきおやつの時間⏰ 「おいで おいで〜パンダ🐼おいで おいで〜うさぎ🐰おいで おいで〜コアラ🐨」と手遊びから始まったおやつタイム★ 本日のメニューは『蒸しパン&フルーチェ』😋 なんとこの日のおやつは、隊長渾身『パンダ柄の蒸しパン』でした!! (写真撮るのを忘れてしまい、皆様にお見せ出来ずとても残念です😭) パンダ柄の蒸しパンを見て「わー!目と鼻があるー!」「かわいいー!」とキッズたちも大喜び♡ みんなでフルーチェを作って、完成したら手を合わせて「いただきまーす😋」 満面の笑顔で頬張っていたキッズたちでした♡ そして、後半のカリキュラムは... 『ペーパーアート』🎨 様々な色の画用紙を穴あけパンチでカットした丸型〇を使ってアートをしていきます。 初めに、水で溶いたボンドを筆で落書き🖍 描いた絵の上からパラパラと丸型の画用紙を振りかけ、振り落とすと、アートの完成ヽ(*^^*)ノ 体のだいぶ上からパラパラと振り落とす姿が、あのMOCO'Sキッチン(もこみち)になっていたキッズもいました🤣笑(写真参照) 元気に体を動かして、アートで発想力を発揮した1日でした✩.*˚ヨリドコロで過ごす一日がキッズたちにとって「楽しい!」「ヨリドコロに行きたい!」と思えるようなカリキュラムを考えています😊✨ 来週は... 👹・。°~ ヾ(・ω・ ) 鬼は外〜 福は内〜 報告を楽しみにしてくださいね〜★

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/1月29日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/01/30 18:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。