児童発達支援事業所

core kidsコアキッズ/core kidsコアキッズ 個別のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1059
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(474件)

家族会について

先日、令和5年度事業所評価アンケートを実施、ご利用者様へ回答をご協力頂いたところ、「親同士が話せる場、情報交換できる場が欲しい」とのご意見を頂戴しました。 コアキッズ設立当初から、そのような場も併せて作っていきたいという思いがあり、「家族会」として何度か開催してまいりましたが、ここ最近は開催できていなかったのが現状です。 アンケートで頂いたご意見をもとに、ご本人やご家族に本当に必要な支援は何か、原点に立ち返って見直すとともに「家族会」についても検討しました。 数は多くないと思いますが、発達障害をもつお母さん(お父さん)の私的なサークルはあります。 しかし、全く縁のないところに参加するのは勇気がいるけれど、コアキッズでなら繋がりのあるお母さん(お父さん)同士、安心して話せるのではないか。 ご家族への支援の一環として、コアキッズが橋渡し役になり、そのような場を提供できたらという想いに至りました。 特別なサービスはできないけれど、お母さん(お父さん)たちが中心となって家族会を継続していけたら本望です。 まずは6月。雨の多い時季ではありますが☔皆さんで気兼ねなくお話できたらと思います😊

その他のイベント
24/05/21 12:35 公開

母の日の制作をしました💕

2部(年少年中~小学校低学年)の様子です🐼 先日の母の日のための制作をしました✨ 「ママにありがとうのカード作らない?」と聞くと数名のお友だちが「やる!」と言ってくれました😊 ハガキにお母さんへのメッセージを書き、ハートをペタペタ貼っていきました💓 (メッセージを書くのが難しいお友だちには「なんて書く?」と聞きつつ、メッセージをこちらで書かせていただきました😊) ハートの切り抜きはたくさんの色があったのですが、写真のお友だちは青をたくさん選びました💙💙💙 何色にするのか選ぶこと、のりでキレイに貼ることなどの練習にもなっています。 こいのぼり制作もそうですが、季節ごとに制作などをすることによって季節に関わることへ興味をもってもらいたい、そして作品を完成させることで達成感を感じてもらいたいと考えています😊 これからも季節の制作を提案できるよう、日々考えていきたいなぁと思っています🌈 写真掲載許可頂いております。 Instagramも更新中💕 @corekids2 https://www.instagram.com/corekids2?igsh=MXMyY3planM3NjlyZA== ▷コアキッズでは,お友だち同士での育み合い,集団での関わり合いを大切にしています。支援員(保育士,理学療法士,言語聴覚士,児童指導員)はほぼマンツーマンでつける環境であり子どもたちの今この瞬間に成長する姿を応援しています。

core kidsコアキッズ/core kidsコアキッズ 個別/母の日の制作をしました💕
教室の毎日
24/05/21 12:32 公開

こいのぼり制作

こんにちは🌞コアキッズです✨ 5月の初めに1部でも2部でも〝こどもの日〟の制作で、コアキッズでもこいのぼりを作りました🎏 シールを貼ったりタンプしたり、カラフルな短冊を編み込んだりとたくさんの方法で楽しみました😆 この制作はそれぞれの発達段階に応じた指先のトレーニングになるようにと考えて行いました! 人間にとって指先は大切な感覚刺激の器官です。子どもの発達に大きな影響を与えるとも言われています。 成長期に手や指をたくさん動かすことで記憶力や思考力の向上につながっていくことが期待できるのだそうです😌 制作の用意はしていますが、やるかやらないかを選ぶのは子どもたち😊 コアキッズではそれぞれが興味のあるものに全力で取り組めるようサポートしています🌼 写真掲載許可頂いております。 Instagramも更新中💕 @corekids2 https://www.instagram.com/corekids2?igsh=MXMyY3planM3NjlyZA== ▷コアキッズでは,お友だち同士での育み合い,集団での関わり合いを大切にしています。支援員(保育士,理学療法士,言語聴覚士,児童指導員)はほぼマンツーマンでつける環境であり子どもたちの今この瞬間に成長する姿を応援しています。

core kidsコアキッズ/core kidsコアキッズ 個別/こいのぼり制作
教室の毎日
24/05/18 09:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1059
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
100人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1059

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。