児童発達支援事業所

core kidsコアキッズ/core kidsコアキッズ 個別のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1059
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(475件)

利用者様(ご家族)との関係について🍁

1998年より行われた社会福祉基礎構造改革により、これまでの措置制度から契約制度に移行したことは、福祉の歴史の中で大きな変化だったと思います。 それまで利用者側は自由に施設を選べなかったものが、選ぶことができるようになり、利用者と施設は対等な関係となりました。 では、福祉における対等な関係とは、一体どのようなことでしょうか。 普通のサービス業、例えば旅館に泊まる場合、宿泊者は「お客様」であって対価を支払うと部屋や食事の準備等は旅館が担い、お客様がその準備を一緒にするといったことはまずありませんよね。 それに対して対等な関係というのは、「する側」と「される側」に区別されるのではなく、互いに協力し合う関係ではないでしょうか。 子ども達が円の中心にいて、ご家族と支援者が子ども達を支える、そんな風に私達は考えています。そこに上下の関係はありません。 そのような観点から、コアキッズではご家族様との日々のコミュニケーションも大切にしております。 「訓練して子どもたちを伸ばす!」という考えではなく、子どもたちに合った支援の仕方、環境の作り方などをご家族様と一緒に考えていきたいと思っています。 療育を迷っておられるご家族様、一度お話だけでもしに来られませんか? 随時見学もお受けしておりますので、気楽な気持ちでお問い合わせ下さいませ😊

教室の毎日
24/08/03 14:59 公開

鍼灸師より「肩が凝らない手の繋ぎ方」をお教えします!

こんにちは☆施設長の北です👨 鍼灸師でもある私より、本日は「肩が凝らない手の繋ぎ方」を紹介します。 日々子育てされている皆様、お子様と手をつないで肩が凝ったことはございませんか? 繋いでいる手についつい力が入り、気が付いたら肩も上がって凝った状態に😢 そこでおススメなのは ”握るのではなく、握らす” ということです! お子様の安全を考えると、常にぎゅっと力を入れてコントロールしたいのが親心かと存じます。 でも、疲れませんか? 時には子供が嫌がって振り払おうとしたり、それに怒ってしまったり、、、 握ろうとすると5本の指に力が入って、腕は疲れるわ、肩は凝るわ…😢 そこでつなぎ方にひと工夫👉 まず、指でキツネ🦊のポーズをして下さい。 そして、親指を離して中指と薬指をお子様につかませるのです。 フリーになった親指、人差し指、小指を軽くお子様の手に触れるようにします。 そうすれば腕の力も入りませんし、肩も上がらず凝りません! お子様がとっさに動いたその時にだけぎゅっと握ればいいのです😊 一度、お試しになられて下さいね♬

その他のイベント
24/07/31 10:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1059
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
63人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1059

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。