児童発達支援事業所

LITALICOジュニア静岡教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

お子さんが成長できているか心配になった時の対応

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 季節の変わり目となり体調を崩しやすい時期となってきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 静岡教室では毎日たくさんのお子さまと保護者さまが来てくださり、活気に満ち溢れています! 日々の支援や生活の中でお子さまの成長ポイントを見つけて、スタッフに教えてくださる保護者さまも多くとても嬉しく思います! しかし、時には「療育に通っているけど何か変わっているのかな?」と心配になることもあるかなと思います。長い時間お子さまと一緒にいる保護者さまが、成長のポイントに気づきにくいことは至って自然なことです。成長ポイントが見つからない中での療育では前向きな気持ちで通うことは難しいですよね。利用頻度も無意識に下がっていってしまうかもしれません。そうなってしまうと、支援を通してお子さまの成長をサポートすることが難しくなってしまいます。 保護者さまがお子さまの成長ポイントが見つからず療育の意味が分からなくなってしまった際に試してみてほしいことがあります! それは「園の先生や療育先のスタッフとお子さまの変化について話す時間を作る」です。とてもシンプルに感じるかもしれませんが、園の先生やリタリコなどの療育のスタッフは第三者目線として常にお子さまの成長について感じています。これは第三者目線だからこそ見つかる成長ポイントでもあると思います。そのため、園の先生や療育先のスタッフとお子さまの成長ポイントについて話す時間を設けることで「うちの子ども、こんなことできるようになったんだ!そういえば、あんなことも前は難しかったけど今はできるな」等と見つけやすくなると思います! お子さまの成長について一緒に話し合える時間は純粋にハッピーな気持ちにもなれますね!もちろん、成長ポイントに気づいたうえで「さらにできることを増やしていく」の視点でチャレンジポイントについて一緒に話し合うことも大切です。 指導裏でのちょっとした話としてスタッフと話してもらうこともできますし、「情報を整理したり、今後のチャレンジポイントについて一緒にまとめていきたい!」という方には事前に時間を確保した上で、相談支援という形でのサポートをさせていただくことも可能です。 お子さまの成長アルバムを作ってみると「そういえば、こんなこともできるようになってる!」「リタリコ通う前に困っていたことができるようになってる!」と改めて気づきやすくなります! ご希望の方はお気軽にLITALICOジュニア静岡教室のスタッフにお伝えください! 次回は、今回の成長実感にもつながる「療育機会の担保」についてご説明させていただきます。 ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/お子さんが成長できているか心配になった時の対応
教室の毎日
23/09/17 17:11 公開

室内遊びのご紹介④

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 皆さまに室内でも楽しく遊べて体幹や書字のために必要な腕の力を養うトレーニングができる遊びをいくつかご紹介しています! 複数の投稿に分けてさまざまご紹介していますので、ぜひご覧ください! 今回は最終回です! 最終回は‥‥「動物歩き」と「風船バレー」です! ① 動物歩き いろいろな動物の歩く真似をすることで腕の力を鍛えることができる遊びです。 ご家族で色々な動物の歩き方を行い当てるクイズ形式にしても楽しいですね! ② 風船バレー 指導内でもよく行う人気の遊びです! 風船を床に落とさないように風船を上にトスする遊びです! この遊びでは強く叩きすぎると風船がどこか遠くへ飛んで行ってしまうため、力のコントロールを練習することもできます! また、複数人でやる場合には床に落とさないように誰にパスをするか声に出してコミュニケーションを取らないといけないためソーシャルスキルトレーニングにも繋がります! こちらで室内でできる遊びのご紹介は以上となります。 皆さまの中で「こんな遊びを家ではやってます!」等というおすすめの遊びがありましたら、ぜひ教室の方にまで教えてください! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/室内遊びのご紹介④
教室の毎日
23/09/02 09:16 公開

室内遊びのご紹介③

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 皆さまに室内でも楽しく遊べて体幹や書字のために必要な腕の力を養うトレーニングができる遊びをいくつかご紹介しています! 複数の投稿に分けてさまざまご紹介していますのでぜひご覧ください! 第3回目は‥‥「人間輪投げ」と「抱っこちゃん」です! ① 人間輪投げ 腕を上に伸ばしてピン役になる人とフラフープなどの輪っかを上から入れる人に分かれて遊ぶ遊びです。 腕を伸ばしたり、上から輪っかを入れるために腕を伸ばしたり…とにかく腕をたくさん使う遊びです笑 ピンが人間なので動いたりもします。ちょっと難しくレベルを調整することも可能です! そして、つま先立ちをしたりしゃがんだりすることでピンの高さを調整することも可能です。輪っかをくぐらせる役にお子さまがなった際にもレベルの調整がしやすいです! ② 抱っこちゃん 保護者さまの足にしがみつきながら、保護者さまが歩くことで落ちないように腕に力を入れる練習になります。保護者さまが歩くスピードを速くしたり遅くしたりすることで難易度調整ができます!また、足を引きずるか大きく踏み込むかでも難易度が変わるのでおすすめです! 次回室内遊び紹介の最終回です! 最終回では「動物歩き」「風船バレー」についてご紹介します! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/室内遊びのご紹介③
教室の毎日
23/09/02 09:16 公開

室内遊びのご紹介②

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 皆さまに室内でも楽しく遊べて体幹や書字のために必要な腕の力を養うトレーニングができる遊びをいくつかご紹介しています! 複数の投稿に分けてさまざまご紹介していますのでぜひご覧ください! 第2回目は‥‥「手押し車」と「手押し相撲」です! ① 手押し車 お子さまの両足を持ってあげて、手と腕の力で前に進む遊びです。 この遊びでは腕の力と姿勢を保つ体幹を鍛えることができます! ごきょうだいがいらっしゃるご家庭であれば手押し車レースにしてみても盛り上がるかもしれないですね! ② 手押し相撲 向かい合って手で押し合いながら相手を倒れさせるゲームです。 手を押しあう時の力の加減を調整することで腕の力の鍛えることができます。 また、倒れないように姿勢を保つため体幹トレーニングにもなっています。 ご家族でやるととても盛り上がるゲームです! 次回は一風変わった室内遊びについて2つご紹介します! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/室内遊びのご紹介②
教室の毎日
23/09/02 09:16 公開

室内遊びにはこんなものがあります!

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です! 皆さまがお住まいの地域は台風大丈夫ですか? 静岡は連日雨風が強い日が続いておりました。 家にいる間も対策をしっかりして気を付けてお過ごしくださいね! 最近は雨風だけでなく30度を超える暑さの日も多いですよね…。 お子さまを外で遊ばせたくても熱中症が心配でなかなか出かけられないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな皆さまに室内でも楽しく遊べて体幹や書字のために必要な腕の力を養うトレーニングができる遊びをいくつかご紹介します! 複数の投稿に分けてさまざまご紹介しますのでぜひご覧ください! 記念すべき第1回目は‥‥「テープ(ロープ)くぐり」と「魔法のじゅうたん」です! ① テープ(ロープ)くぐり 「いろはにこんぺいとう」という遊びと似ています! テープやひもの上を跨いだり、下をくぐる等の全身運動の遊びです。 障害物レースの中に取り入れてゴールしたら好きな玩具がゲット!とかにしてみると楽しそうですね! この遊びではしゃがんだり足を上に上げてもバランスをとれるようにするなど体幹を鍛えるトレーニングになります! ② 魔法のじゅうたん こちらは布やバスタオルの上にお子さまが座り、保護者さまが引っ張っても落ちないように手で持ってつかむ遊びです。 名前がファンタジーな感じもするので可愛い遊びと思いきや結構な運動になります笑 この遊びではつかむ力はもちろん腕の力、後ろに倒れないようにする体幹を鍛える練習になります。 次回は2種類の「手押し○○」についてご紹介します! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/室内遊びにはこんなものがあります!
教室の毎日
23/08/16 11:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
27人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7374

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。