児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトくさなぎのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1894
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(127件)

🌟新しい取り組み🌟 【クラブ活動】

こんにちは! ノルトくさなぎからお知らせです! 今月から新しく 【クラブ活動】 の時間を始めました✨ 小学生が増えたこともあり、自由あそびの時間とは別として、一人で一つのものを最後まで継続的に取り組める時間をつくりました(週2回ほど)👏 自由あそびの時間は、その日のおもちゃ(2~3種類)をつかって、お友だちと一緒に遊ぶという集団活動を目的として行っております。 クラブ活動の時間では、それぞれの好きなこと(レゴ、パズル、お絵かき)の中でも、いつもより難しいもの(例えば、ピースが多いなど)を一人ずつ頑張ってもらいます☺️ マリオが好きな子は、300ピースのマリオのパズルに挑戦! レゴが好きな子は、マインクラフトのレゴに挑戦! 最初は 「難しいかな~」 と心配そうにしていた子も、回数を重ねてくると 「今日はここまで進める!」 と自分で見通しを持つことができてきました✨ 一つの作品が完成させることができたら、大きな達成感を感じられるのでは!と職員も楽しみにしています😆 この活動は、以下のような療育的ねらいと成長支援の視点をもって実施しています。 ■成功体験と達成感 「ここまでできた!」 「自分で頑張った」 という気持ちは、達成感・自信・自己肯定感へとつながっていきます。 職員も、子ども一人ひとりの 「頑張り方」 「挑戦する力」 に合わせた関わりをすることで、その子らしい成功体験ができるよう意識しています。 ■注意力・集中力・持続力の育成 レゴもパズルもお絵かきも、全部集中力を必要し、自分一人で取り組む環境であるので、気が散りやすい子どもたちにとっても、集中を持続する練習の場になります。 職員は、難易度や進捗状況によって調整しながら 「集中できた」 という実感を持てるような支援をしていきます。 ■段取り力・見通し力・構成力 「どこを、この順で、どのように進めていくのか?」 を主に自分で考えることで、作っていく工程の理解・見通し力・構成力が育ちます。 ノルトくさなぎでは活動を通して、子どもたちは「やってみよう」「できた!」という成功体験を積み重ねています✨ ひとつひとつの活動で、今必要な力を引き出し、育てる意図をもって支援をしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ノルトくさなぎでは現在、見学・体験のご予約を受付しております。 曜日や条件によっては、受け入れが可能となりそうです。メールでもお電話でも、お気軽にお問合せください!!

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトくさなぎ/🌟新しい取り組み🌟 【クラブ活動】
教室の毎日
25/07/11 11:09 公開

🎋 七夕制作 〜楽しさの中に育ちの土台を~

こんにちは!ノルトくさなぎです! あっという間に6月も終わってしまいました😅 暑い日々が続くので、子どもも職員も体調に気をつけていきたいと思います! 7月のイベントといえば・・・七夕🎋 ということで、先月の製作の時間には、七夕かざりを作りました🌟 織姫と彦星の顔を描くときは、見本をよく見て真似する子もいれば、オリジナルの顔を描いて、お友だちと大爆笑する子も(笑) スズランテープとシールで指先をつかい、シールの裏紙をはがすのに苦戦する場面もありましたが、少しお手伝いをしてもらいつつ、頑張ることができました✨ 子どもたちは、それぞれのペースで、のりやシール、折り紙を使いながら、自分だけの作品を完成させてくれました👏 この活動は、ただの工作ではなく、以下のような療育的ねらいと成長支援の視点をもって実施しています。 ■ 巧緻性・視覚―運動協応の支援 パーツを貼る、バランスよく配置するなどの工程は、手先の器用さ(巧緻性)や視覚―運動協応(見たものに合わせて手を動かす力)を養うことに繋がります。 ■ 空間認知・構成力・見通し力の育成 製作においては、「全体を見ながら部分を整える」「どこに何を貼るかを考える」といった空間認知能力や構成力が求められます。 また、「何から始めて、どう進めたら完成するか」といった工程理解・見通し力も自然に育まれます。 ■ 感覚統合と調整力 スズランテープのひらひらとした感触や、素材の色・光の違いは、触覚や視覚への多様な感覚刺激になります。感覚の過敏さや鈍感さに合わせて調整しながら関わることで、感覚統合機能の発達支援につながります。 ■ 自己表現と自己選択の経験 顔の表情を描いたり、好きな色・模様を選ぶことで、自己決定・想像力・表現力が発揮されます。 これは、自分の意思で選び、自分の作品をつくる経験として、自己肯定感にもつながる大切なプロセスです。 ノルトくさなぎでは活動を通して、子どもたちは「やってみよう」「できた!」という成功体験を積み重ねています! ひとつひとつの工程に、今必要な力を引き出し、育てる意図をもって支援をしています。 ご家庭でも、ぜひ完成した作品を一緒に眺めながら、「この色を選んだんだね」「ここ、うまく貼れたね」と声をかけてみてください✨ きっと、やりきった顔を見せてくれると思います☺️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ノルトくさなぎでは現在、見学・体験のご予約を受付しております。 曜日や条件によっては、受け入れが可能となりそうです。メールでもお電話でも、お気軽にお問合せください!!

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトくさなぎ/🎋 七夕制作 〜楽しさの中に育ちの土台を~
教室の毎日
25/07/01 10:17 公開

父(家族)の日プレゼント💐

こんにちは!ノルトくさなぎです! 雨が降る日が続きますね…☔ そうかと思えば、幼稚園や小学校ではプールが始まり、みんなニコニコ笑顔で 「楽しかった!」と教えてくれました☺️ 今週は父(家族)の日がありますね👨 ノルトくさなぎでは、製作の時間にプレゼントとして 「ペーパーフラワー」 を作りました✨ 最初は 「上手くできるかな・・・」 と不安にする子もいましたが、職員の話をしっかりと聞いて、一つずつ頑張って進めていきました👏 一番の苦戦ポイントは、紙ねんどに花紙をどんどんつけていくところ! お花に見えるように、隙間がないように考えながら取り組みました🏵️ 完成したものを見ると笑顔がみられ、大きなお友だちも 「おお~なかなか良いじゃん」 と満足そうにしていました(笑) これからも季節やイベントにあった製作を考えていきたいと思います✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ノルトくさなぎでは現在、見学・体験のご予約を受付しております。 曜日や条件によっては、受け入れが可能となりそうです。メールでもお電話でも、お気軽にお問合せください!!

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトくさなぎ/父(家族)の日プレゼント💐
教室の毎日
25/06/13 11:27 公開

ビジョントレーニング👀

こんにちは!ノルトくさなぎです! 雨が降る日が多いな~と思っていると、いつの間にか6月に! もうすぐ梅雨がやってきますね😔 くさなぎの子たちは、雨にも負けず、元気に通所してくれています🌟 さて、毎日さまざまな活動を行っていますが、定期的に 「ビジョントレーニング」 というものも取り入れています! 「ビジョントレーニング」 とは、目の動きや見たものを認識する能力の向上を目指すものであり、眼球の運動ができるような活動を考えております🙂 最近行っているのは… ひらがな一文字を書いたボールを入れた箱を用意し、その中からお題に合った文字が書かれたボールを探し出す! というゲームです✨ お題は年齢に合わせて2文字の 「かさ」 から4文字の 「くさなぎ」 まで、色々なものを用意しました! 最初は苦戦していた子も慣れてくると、どんどん早く見つけられるように👏 「またやりたい!」 という声も聞けているので、定期的に取り組んでいきたいと思います🌟 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ノルトくさなぎでは現在、見学・体験のご予約を受付しております。 曜日や条件によっては、若干名の受け入れが可能となりそうです。お気軽にお問合せください!!

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトくさなぎ/ビジョントレーニング👀
教室の毎日
25/06/04 11:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1894
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1894

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。