放課後等デイサービス

こぱんはうすさくら川越中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1941
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(367件)

夏祭り

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回は先日行った親子参加の夏祭り会の様子についてです。 入口の玄関でウェルカムドリンクとしてジュースを手渡しすると「やったー!」「みて、〇〇くんとおそろい〜!」と喜ぶ子どもたち。 放デイのお部屋では射的、ビリヤードやスイカ割りのブースがあり、「見て!当たった!」「あー入らなかった〜。もう一回!」と嬉しそうに家族と顔合わせたり和気あいあいと楽しむ様子が見られました✨ 相談室ではヨーヨー釣りを行っており、釣れたヨーヨーで早速遊ぶ姿が見られて可愛らしかったです! 児発のお部屋には綿あめとポップコーンのブースがあり、綿あめやポップコーンを食べながら家族と一緒に過ごす子どもたちの様子は普段のこぱんでの様子とはまた違って新たな一面が見る・知ることができて嬉しく思いました。 奥側ではうちわ作りの工作ブースとスライドショーのブースを設置しており、うちわ作りは「こうしたどうかな?」「ここは何色?」と親子で共同作業していく姿が見られて微笑ましかったです😊 スライドショーのブースには子どもたちが集まって「あ、〇〇くんがいた!」「これわたしだよ!」と流れるスライドショーからお友だちや自分を見つけて喜ぶ姿にこちらも嬉しい限りでした。 いつもと違った雰囲気や大人数の子どもや大人たちがいたためか普段通りの子もいれば少し戸惑った様子、緊張気味の子もいましたが「楽しかった!」と大満足な様子の子どもたちでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/夏祭り
教室の毎日
23/08/29 12:23 公開

におい当てゲーム

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムは"におい当てゲーム"で複数穴が空いているアルミホイルが被された紙コップからにおいを嗅ぎ、その紙コップの中が何かを当てていきます。 真剣そうな表情でくんくんとにおいを確認する様子がなんだか可愛らしい子どもたち。 全てで8種類あり、チョコレートやバナナなどにおいに特徴のあるものは多くの子が当てることができました! においが似ているものは悩む場面もありましたが「これって何かな?」とお友だちと相談し合ったり、指導員からのヒントを参考にして何度も何度もにおいを確認したりなど諦めずに考える姿勢が見られて素敵でした✨ 8種類の中にハンドソープもあり、こちらも名称がなかなか出てこなく苦戦する様子が見られましたが「せっけん?」「〇〇!!」と近い表現や商品名などで一生懸命答える姿が見られました。 最後に答え合わせを行うと「あー玉ねぎかぁー!」「かつお節!?」と全ての答えが分かってスッキリした子どもたちでした😊 嗅覚は五感のうち唯一直接脳に働きかけ、周辺の情報に惑わされず快か不快かを瞬時に判断できる感覚だそうで答えを探ろうとにおいを嗅ぐことで脳を刺激し嗅覚を鍛えるとともに、集中力の養いなどにも繋がるプログラムでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/におい当てゲーム
教室の毎日
23/08/17 12:50 公開

お散歩

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムはお散歩で公園に行きました! 行きでは「これ持つよ!」「私も!」と指導員が持つ荷物を代わりに持ってくれる優しい子どもたち。 早速着くと「水鉄砲やる!」と指導員も含め全員で水鉄砲で遊び、「きゃー冷たい!」「仕返しだ〜!」と大賑わいで多方面から水をかけ合う様子が見られました! その他にも鬼ごっこや遊具などで遊び、鬼ごっこではよく周りを見て他の子や小さい子に気をつけながら遊ぶ姿が見られて素敵でした✨ 遊具はブランコやシーソーなどを楽しみ、こちらもきちんとルールや順番を守って遊ぶことが出来ました。 お砂場で指導員が泥だんごを作っていると「それ何?」「どうやったらできるの?」と興味津々な様子で、いつの間にか仲良くみんなで泥だんご作りに熱中していて微笑ましかったです😊 おやつの時間のギリギリまで遊び、帰る旨を伝えると「え〜まだ遊びたーい!!」とまだまだ体力が有り余っている子どもたちでした! 開かれた場所で遊ぶことで身体の発達や体力作りに繋がるだけでなく、コミュニケーション力の養いや運動能力の向上にもなるプログラムでした。

こぱんはうすさくら川越中央教室/お散歩
教室の毎日
23/08/09 14:18 公開

みんなでからだをうごかそう

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムは"みんなでからだをうごかそう"で川越市総合福祉センター「オアシス」に行きました! 体育室へ入ると「おぉー✨」「広ーい!!」と大喜びな様子で早速追いかけっこをしたりと室内中を走り回る子どもたち。 まずは準備運動がてらに指導員も含めて全員でしっぽ取りを行いました。 学年が大きい子たちは広々とした室内を大活用して上手に逃げ回りつつもしっぽを狙ってどんどんゲットしていき、その俊敏さと足の速さに指導員たちはお手上げでした😅 学年が小さい子たちや児童発達支援教室の子たちは「わぁー!!」と勢いがすごいお兄さん・お姉さんたちに少し気圧されながらも上手く逃げかわし奮闘する姿が見られました!! その後は鬼ごっこや室内にあるバドミントンや卓球などのスポーツセットで遊びました。 バドミントンや卓球などはなかなか経験する機会がなく初めての子もおり、はじめこそはおぼつかない様子も見られましたが徐々にコツを掴んでいき長くラリーを続けることに成功してその短時間での成長に立ち会うことができてとても嬉しく思いました✨ その他にもぽっくりや大縄で楽しく遊ぶ様子も見られ、中には教室から持ってきたスカーフをマントのように身につけて室内に置かれている扇風機の前でなびかせたりと自ら考えた遊びを楽しむ子もいて微笑ましかったです😊 最後はまた指導員も含めて全員で中当てゲームを行い、終始笑顔いっぱいに全力で身体をたくさん動かす子どもたちでした。 教室ではなかなか思う存分に身体を動かすのが難しいため広々とした体育室で思いっきり身体を動かす姿を見られて私たち指導員も嬉しい限りで、また機会があれば開催したいと思います!

こぱんはうすさくら川越中央教室/みんなでからだをうごかそう
教室の毎日
23/08/02 12:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1941
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1941

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。