放課後等デイサービス

こぱんはうすさくら川越中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1941
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(367件)

スプーンリレー

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムはスプーンリレーで2チームに分かれて行いました。 学年が大きい子を中心に順番決めを話し合う子どもたち。希望の順番が被っても譲ったり、じゃんけんして公正に決める姿が見られて素敵でした! 順番が決定したところで早速レースをしていきます。 学年が小さい子たちはルールを守って焦らずゆっくりボールを落とさないように歩を進めていき、ボールを落としてしまっても気持ちを切り替えて再度行う姿が見られました✨ 学年が大きい子たちはついボールを移す際に手を使いそうに、スタートラインを出てしまいそうになったりと勝ちたい気持ちが前へ出てしまう場面も見られましたが上手にバランスを取って素早く落とすことなくボールを運ぶことが出来ました😊 全体的によく集中し、失敗したり敗れてしまっても悔しそう表情は見られましたが「しょうがない!」「頑張ったよね!」と互いにフォローし合う子どもたちでした! チームで協力し合うことで協調性を養うとともに敗れや失敗を経験することで悔しい気持ちを育み、どうすれば上手くいくか考える力の養いにも繋がるプログラムでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/スプーンリレー
教室の毎日
23/06/03 19:13 公開

季節の制作 5月

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムは季節の製作でいちごを作りました🍓 まずポリ袋の一つの角部分に花紙を詰めて、くるくるとねじっていちごの形に整えます。「見て、小っちゃいいちご!」「大きいの作った‼」と様々な形にしていく様子が見られました。 次にいちごの形が決まったところでねじった部分をはさみで切り、テープでとめてヘタの形をした画用紙を貼っていきます。「はさみを貸して!」「テープ使っていい?」と子どもたち間で道具の共有や貸し借りのやり取りが見られてとても素敵でした✨ 最後にペンで点々と種を描き、つるに見立てたスズランテープをテープでつけたらいちごの完成です‼ 完成したいちごは掲示板に張ってあるスズランテープに結んで飾っていきます。結ぶのに苦戦している子がいると補助したり、代わりに結んでくれるなど子どもたちみんなで協力する姿が見られて素敵でした😊 制作活動を通して指導員やお友だちとのコミュニケーションを学ぶ・楽しむとともに自身で作品を作り上げることで達成感や表現する楽しさを知るきっかけにもつながるプログラムでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/季節の制作 5月
教室の毎日
23/05/18 20:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1941
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1941

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。