児童発達支援事業所

LITALICOジュニア姫路教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7479
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(250件)

【個別相談会】のご案内

みなさまこんにちは! LITALICOジュニア姫路教室です。 日に日に暑くなってきていますね!あっという間に夏ですね✨ さて本日は6月に開催予定の【個別相談会】のご案内をします! LITALICOジュニア姫路教室にて、保護者さまがお気軽にご相談いただける個別相談会を実施することになりました^^ 療育とは??LITALICOジュニアはどんなことをしている??などざっくりしたお悩みでも大歓迎です。 療育の利用についてやLITALICOジュニアのことはもちろん、お子さまの発達のお悩みや子育てのご相談など、気になることをお気軽にご相談いただける会となっております! 保護者さまがご相談している間に、お子さまはLITALICOの指導員と一緒に遊んで待つことが可能なので、ご安心ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日時:6月4日(土) 15:30~16:30/16:30~17:30 要予約制となっております。定員に達した際、ご予約いただけない場合がございますのでご了承ください。 ご予約はお電話にてお申し込みください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一度LITALICOジュニア姫路教室にきてみませんか?♪ 是非お気軽にご参加ください。お待ちしております☆★ \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2022年4月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/【個別相談会】のご案内
その他のイベント
22/05/24 13:52 公開

特別プログラム!こどもの日企画!

こんにちは! LITALICOジュニア姫路教室です。 5月晴れの日が続き、今が1年でもっとも快適な季節がやってきましたね。 その中で【こどもの日】を感じるプログラムを実施いたしましたので、紹介します★ 今回は『こどもの日の特プロ』を実施しました! プログラムの流れは、 ①自己紹介②パラバルーン③みんなで大きなこいのぼりをつくろう④自由遊び でした。 ①の自己紹介では、 初めて会うお子さま同士も安心して過ごせるように お子さまのスキルに合わせてお互いに自己紹介をしてもらいました。 自分に自己紹介の番が回ってくるまで待ったり、 お友だちとお話することに緊張してしまうお子さまは 「お名前なあに?」と話しかけたりする練習を行いました★ ②パラバルーンでは、 バルーンの上に風船を乗せて落とさないようにするゲームをしてもらいました。 指導員が「上~~~」「下~~」と声をかけ、 それに合わせて上下にバルーンを動かしました。 風船を落とさないように、みんなで楽しみました。 ③大きなこいのぼりをつくろう 一人一枚こいのぼりのうろこの台紙に 6色のうろこをお友だちと交渉しながら好きな色のうろこを台紙に貼っていきました。 交渉の中で「赤色ちょうだい」「赤色あげたから黄色ちょうだい」と お友だちと交渉の中で、コミュニケーションがたくさんできていました。 大きなこいのぼりを見て「うわぁ~~~~~~!!」と感激の声が聞かれました。 最後の④自由遊びでは、 レゴとおままごとを使ってみんなで遊びました。 レゴを使って大きな家を作り、おままごとで店員さん役、お客さん役に分かれて ご飯を作って渡したり、食べてもらったりと 子どもたち同士でかかわりあって遊びました。 いつもは1対1の個別での指導をしているお子さまも 特別プログラムに参加することで、 お子さま同士のかかわりや指示理解などを頑張ってくれました! いつも集団での指導をしているお子さまは、 初めて会うお友だちとの中でも 順番を待つこと、指示理解、微細活動などを頑張ってくれていました! 異年齢のお子さまと出会う機会にもなるため、 自分より小さいお友だちに譲ってくれる場面も見受けられました! また4月以降も特別プログラムを実施していく予定ですので 今後もお楽しみに★ \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2022年4月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/特別プログラム!こどもの日企画!
教室の毎日
22/05/13 19:17 公開

新年度のご挨拶

こんにちは!LITALICOジュニア姫路教室です('◇')ゞ 2022年度、初めての投稿です。 今年度もよろしくお願いいたします<m(__)m> 教室は昨年度7月に開所し、9か月が経ちました。 昨年度を振り返ってみると、たくさんのお子さまの成長を感じることができました。そのような貴重な時期に支援をさせて頂いたのも、ご家族の皆様方、地域の方々、関係機関の方々のご協力があってこそだと思っております(/・ω・)/ 今後も初心を忘れずしっかりと地に足をつけ、スタッフ一同、ご利用者さまを始めとした皆さま方と歩んでいけたらと思っております(*´▽`*) どうぞ変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます<m(__)m> \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2022年4月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/新年度のご挨拶
教室の毎日
22/04/02 16:59 公開

負けの受容について

こんにちは。LITALICOジュニア姫路教室です。 春分の日を迎え、すっかりもう春の風を感じる季節になりました🌸 さて、今日は毎日の教室でのお子様の様子についてお話しします。 題して『負けの受容~魔法の10秒チャージ編~』です! 勝負や競争のプログラムを実施すると、負けた時に気持ちをコントロールするのってとっても難しいですよね😂 今日は、負けの受容が難しいお子様A君がとても頑張っていた様子をお話しします🎵 その日は、バランスボールを使って、中あてドッジボールを行いました。 身体を動かすことが大好きなA君はこれまでにも、ボールが当たったら外に出る、その場に座る等いろいろなルールでドッジボールを行ってきました。しかし、やはりボールが当たった瞬間に泣いたり怒ったりと感情は大忙し。。。 そんなA君のために新ルールを導入です! その名も『10秒チャージ✨✨』 ルールは簡単。ボールが当たったら、10秒チャージエリアに行き、10数えます。10数えている間にエネルギーがたまり、中あてゲームにまた復活できる!というものです。 最初はやはり、ボールが当たった瞬間に泣きそうになっていたA君ですが、「10秒チャージだよ!!」という指導員の声を聞いて、ぐっと泣きたい怒りたい気持ちをこらえて、10数えることができていました!!!👏 そして、ニコニコ笑顔で復活です! その後も当たるたびに「10数える!」と言いながらチャージエリアに移動し、高速で10数えてすぐ復活!を繰り返しながら最後までゲームを楽しむことができました☺ また別のお子様は、指導の中でうまくいかないことがあった際に「10秒チャージで休憩したい」と上手にお話ししてくれることも。 みんなで10数えてエネルギーをチャージすることで、気持ちを切り替えて指導終了時まで元気に活動に取り組むことができました! このように環境やルールを少し変えることで、お子様の『できた!』に繋げることができます。 負けの受容が難しいお子様がいらっしゃる方はぜひ実践してみてください☆★ \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2022年3月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/負けの受容について
教室の毎日
22/03/21 18:40 公開

言葉の発達について その②

こんにちは😊リタリコジュニア姫路教室です。 もうすぐ春がやってきますね🌸花粉の季節ですね… さて今回は、言語聴覚士兼指導員をしている中川が、【言語発達】について、実際に姫路教室へ通われているお子さまのご様子を、お話しできたらと思います。 初めて姫路教室に来ていただいたときには、お話しすることが難しい状況でした。 まずは、リタリコが楽しいところと思ってもらえるように、お子さまの好きなおもちゃを通して、ラポール形成(言葉や行動で表現せずとも、気持ちが通じ合う状態)できたらいいな!から始まりました。 徐々に支援の回数を重ねることで、お子さまにとってのリタリコが楽しい場所になってくれました。指導員と一緒に遊びを通して、ジェスチャーから「かして」の「か」等の要求言語、そこから身近な名詞を指導員の口の形を一生懸命模倣してくれ、今では自分の好きなものは三音続けて言えるように!!!すごいっ★ そして、「かして」や「もう一回」「だっこ」「いや」等を不明瞭ながらも指導員に要求してくれるように…(´;ω;`)♡ 今では、指導員や保護者さまに自分が言える言葉を使ってたくさんお話ししてくれます。 これからもお子さまの好きな遊びや好きなおもちゃを通してお子さまの言語発達のお手伝いをできたらいいなと思います。 \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2022年3月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/言葉の発達について その②
教室の毎日
22/03/15 17:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7479
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7479

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。