放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(745件)

運動で左右が分かるようになる!

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 本日はATNR(非対称性緊張性頸反射)についてお話しようと思います! このようなお悩みはありませんか? ・靴を履く時に左右を間違える ・ボール投げで手足同じ側がでる ・模倣が苦手 ・鏡文字になってしまう これらは、ATNRが関係しているかも!? ATNR(非対称性緊張性頸反射)とは、顔を向けた側の手足が伸びる反射のことで、本来は生後3〜4ヶ月ほどで統合されていき影を潜めていきます。この反射は距離感や手と目の協調性を養うために必要な感覚です。 ATNRが残っていると、左右の手足を意識することや手足を強調させて動かすことが苦手になります。 苦手な動きの例として、 ・ボール投げ ・スキップ ・ダンス(模倣) ・ペンを持つ反対の手で紙を押さえる などが挙げられ、日常生活や勉強、運動で苦手意識をもつ原因に😨 ATNRを調えるためには、手足左右を交互に使う動きや身体の正中線を超える動きなどが効果的です! ぜひLUMO(ルーモ)西宮江上校で一緒に運動してみませんか😁 LUMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/運動で左右が分かるようになる!
教室の毎日
24/11/04 17:02 公開

いよいよ11月

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です! 今日はビジョン反射のお話をします(^▽^) ビジョン反射について、上の物を見るときに眼がしっかりと上を向くことができているか、左右も眼だけで物を追えていれば合格です。 本を読むときに一行飛ばしてしまうのは、このビジョン反射の残存が考えられます。 眼が動くものを追えないと視覚的なものだけでなく他の原始反射の統合にも支障をきたします。 いよいよ涼しくなってきたこの季節、 ビジョン反射を鍛えるチャンス!🍂 山に登って紅葉やまつぼっくりを目で追ってみたり… 本の字をよく見て読んでみたり… 芸術の秋、読書の秋!楽しみましょうね。 LUMO江上校では パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内いたします。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供致します! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/いよいよ11月
教室の毎日
24/11/03 17:24 公開

秋バテ

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 先週頃から金木犀の香りが江上校近辺のあちらこちらに~♪ やっと「秋」を感じてきた今日この頃です。 気温差が激しい日々が続き 服装も悩んだり体調管理が難しいですね。 夏バテならぬ「秋バテ」という言葉があるのはご存知ですか? 夏に溜まった疲れがとれておらず、食欲不振、倦怠感、疲れやすい、 やる気がでない、などの症状が特徴です。 胃腸を整え、食べるものを見直し食事改善で 「秋バテ」を解消しましょう~! ポイントは ・体を温めること ・旬の食材を頂くこと ・バランス良い食事を心掛けること 空調や、冷たい飲み物で冷えてしまった体を温めることや、バランス良い食事を心がけてみて下さい。 ここで注目して頂きたいのが「旬の食材」です。旬の食材は、手に入りやすく、栄養素が多く含まれているので是非食卓に取り入れてみましょう。 例えば、きのこ類や、いも類、秋刀魚、鯖、鮭などが秋の旬の食材ですね。 また、タンパク質が不足すると、免疫物質をつくる栄養素が不足し 免疫機能が低下してしまいます。 日々の食事でタンパク質の摂取を意識してみてください。←これ大事!! そして、運動することでますます免疫力が高まります。 朝少しの時間のお散歩なら始められそうですね^^ 食事改善で胃腸の疲れを取り、 運動でリフレッシュ 🎃🌰秋を楽しみましょう~🍂 LUMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/秋バテ
教室の毎日
24/10/28 17:07 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。