放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(743件)

今週は避難訓練週間です☆彡

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 世間はもうすぐ卒園・卒業の季節ですね。 LUMO(ルーモ)では年2回の防災訓練の季節です! 🌟避難訓練の目的とは ●子どもたちに避難訓練の大切さと目的を理解してもらう それ以上に子どもたちを預かる私たちLUMO(ルーモ)が ●災害時に冷静に対応できるよう、対処についてしっかりと準備しておく ことが重要と再認識する機会だと捉えています。 今後も子どもたちの安全を第一に教室を運営していけるよう、 今日のクラスから1週間、訓練を実施していきます👌 まずは 避難訓練の開始を宣言。 訓練であること、避難する際の注意事項等々を説明。 そして  「地震が発生!!」 マットで頭を覆い安全な場所で待機・・・ 1分後に 「2階が火事🔥だ~」 子どもたちは口と鼻を手で押さえ、低い姿勢で速やかに靴を履いて建物から 脱出。 本日の避難訓練では、 子どもたちは、前回やったことを覚えていた子もいて、 「しゃべらない!」などを確認しながら、速やかにしっかりとやりきることができました👏 明日以降も気を引き締めて避難訓練を行いつつ、楽しく運動が出来るよう支援していきます!    UMO(ルーモ)西宮江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/今週は避難訓練週間です☆彡
教室の毎日
25/03/10 11:46 公開

背中過敏

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です! 今日はガラント反射についてです。 ガラント反射が残存していると背中の刺激に敏感になります。 学校の椅子の背もたれに触れるような軽い接触によって、いつも自分では意識しないでごそごそと動いていたり、腰のあたりがもぞもぞします。 ガラント反射の統合を進めるには お子さまに合った方法や頻度で背中に刺激を与える運動を行うことで、原始反射の統合を進めることができます。 背中を床につけて進む運動や、ごろごろ横に転がる運動、前転や後転などが効果的です。 LUMO(ルーモ)では毎回の運動でマット運動を取り入れており、背中へどんどん刺激を入れています。 背中を触られることが苦手だったお子さまも、いまではへっちゃら!なんてことも😊 ぜひ江上校で一緒に運動してみませんか?🤸‍♀ LUMO江上校では パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内いたします。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供致します! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/背中過敏
教室の毎日
25/03/09 15:40 公開

ATNR!

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です! 今日はATNR(非対称性緊張性頸反射)についてお話します。 この反射は、頭を左右どちらかに向けると、反対側の腕と足が曲がってしまう現象です。 この反射が残存していると、右と左で別々の動きを行うのが難しくなってしまうことがあります😲❗ 歩行の際、同じ手と足が前に出てしまったり、字を書く時に鏡文字になったり、クロスする動きが不得意だったり、手と目の協調がむずかしかったりします😰 ATNRの統合の為、LUMO(ルーモ)ではいろいろな運動メニューを提供しています。 今日は、おうちでできる指と頭の運動をご紹介します💕 左手(利き手の反対)はグー、チョキ、パーの順番で手を動かし、 右手(利き手)は一つ遅れた順番で手を動かしていきます。 グー/パー、チョキ/グー、パー/チョキ、、、 意外と大人でも難しいかもしれません! 間違えないで手を動かすことが出来るようになったら、徐々にスピードを速くしていきましょう✨ 皆さんもぜひ、おうちでATNR統合のプチ運動✌️やってみてくださいね🏠 LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/ATNR!
運動療育
25/02/20 12:17 公開

寝る子は育つ

こんにちは。LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 今週も関西は寒いッ! 昨日は此処西宮にも霙が降りました~⛄ この季節はなかなか起きられない~~(´;ω;`)ウッ… 何時間寝ても眠い(ノД`)・゜・。 だからという訳ではないのですが、睡眠について少し調べてみました📚 人が寝ている時、目をつぶったまま眼球がキョロキョロと動いている状態を 「Rapid Eye Movement」と言います。 頭文字をとって眼球の動きがある睡眠を 「レム睡眠」と呼び(よく聞きますね!) それ以外の睡眠は「ノンレム睡眠」と呼ばれます。 私たちの睡眠は一晩にレム睡眠とノンレム睡眠を60分から120分の周期で 4~5回繰り返ししています。     レム睡眠=体の睡眠←脳は活動しているので夢をみる       ノンレム睡眠=脳の睡眠←脳を休める時間  このノンレム睡眠の深さが健康を左右するんです!!  👆成長ホルモンが分泌され、成長や怪我の回復にも重要 良い睡眠のためには・・・ 適度な運動💦と規則正しい食生活🍚 やはり健康生活の原点は運動して、たくさん食べて、しっかり寝るなんですね~ LUMO(ルーモ)江上校では 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください😊 下記HPもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/2022/07/04/introducing-our-exercise-programs/ FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami 詳細 https://www.lumo-by-animom.jp/    

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/寝る子は育つ
教室の毎日
25/02/19 11:33 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。