児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(599件)

はらぺこあおむし🐛の紐とおし

暖かくなり、様々な花が綺麗に咲く季節になりましたね🌷 4月14日のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えしたいと思います😊 今回はお子さんたちに大人気な絵本「はらぺこあおむし」をテーマとしたカリキュラムを行いました! 導入のはらぺこあおむしの絵本の読み聞かせでは、あおむしが様々な食べ物を食べていく場面でわくわくとした表情を見せており、とても集中していました。 絵本が終わるとはらぺこあおむしが登場! お子さんたちにははらぺこあおむしに食べさせる食べ物をマッチングしてもらい、手首や手の平を調節して立体物に貼り付ける練習や同じ物の場所に貼るという認知面の練習を行います。 「どこかな?どこかな?」目をキラキラさせながら探すお子さんたち。 自信満々で貼り付けておともだちや職員からたくさんの拍手をもらい、笑顔で席に戻ります😊 その後は紐通しを行いました。 お兄さんグループでは、集中を持続させる練習やパーツを入れる順番を数字で表記した数字の応用、手先の巧緻性を高める練習を行いました。 「1・2・3⋯」数を確認しながら表記順に入れていき、最後のちょうちょを通すと「ちょうちょになったね!」と達成感を感じて満足そうでした。 小さいおともだちグループは半量の紐通しを手添えで行った後、みんなで緑の袋にカラーボールを入れてあおむしさんの体を作ります。 お子さんに合わせて「赤入れて。」「ボール入れて。」「入れて。」と指示を調節して指示の受容や色の受容を練習し、完成後はあおむしさんと記念撮影会しました😄 次回もお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/はらぺこあおむし🐛の紐とおし
教室の毎日
25/04/19 10:22 公開

お団子🍡をつくろう&お名前ゲーム

皆様、こんにちは。 ヨリドコロ横浜東神奈川のとある1日、4月10日(火)をお伝えします! 本日のカリキュラムは ①前半:お団子を作ろう🍡 ②おやつ:フルーツヨーグルト ③後半:お名前ゲーム 前半のお団子を作ろう🍡では、キッズが大好きな紙粘土を使ってお団子セットを作りました。 一つはピンク、シロ、キミドリの三色団子🍡 二つ目はみたらし団子! みんな紙粘土を丸くお団子にするのが上手👏みたらし団子は白い紙粘土に筆🖌️で色を塗っていきます。 丸く串に刺さった団子を塗るのは難しく、、それでも諦めずに一生懸命、みたらし団子を作りました!! とっても美味しそうなお団子セットができました👏👏 出来上がった作品はお持ち帰りしました! おやつタイムは、バナナ🍌・みかん🍊・ もも🍑の入ったフルーツヨーグルト。 ➕うまい棒(シュガーラスク味)。 キッズにはフルーツをヨーグルトに入れ混ぜてもらいました! みんなで作ったおやつは絶品です😋 後半、お名前ゲームはキッズにお友達のお名前と顔を覚えてもらいたいという目的をもって行いました。 椅子を円形に並べみんなの顔が見えるように座り準備オッケー👌 👦「僕(私)の名前は◯◯です!」 というように一人一人にお名前をマイクで発表してもらいます。 発表後、できたね!というご褒美としてお名前シールをゲット!! 次に先生が他のお友だちのお名前が書いてあるカードを渡します。カードに書いてあるお友だちに届けに行きます。 届けたお友だちと最後にハイタッチ🤚 一緒に過ごすお友だちとゲームを通して触れ合うことでお友だちの輪が広がってくれると嬉しいです♪ お友だち同士の輪が広がり一緒に遊んだりお話ししたりできるような環境作りサポートができたらなと思っています。 次回もお楽しみに🌸

ヨリドコロ横浜東神奈川/お団子🍡をつくろう&お名前ゲーム
教室の毎日
25/04/12 08:13 公開

スモックのたたみ方&しゅわしゅわ実験

皆さま、こんにちは。 4月8日(火)本日は新しいお友達と工作の時に使用するスモックの畳み方を確認しました! 本日のカリキュラムは ①前半:スモックを畳もう ②おやつ:カレーライス🍛 ③後半:しゅわしゅわ実験🧪 前半:スモックをたたもう!では、スモックの畳み方の順番の写真と先生のお手本を見て確認しました! さぁ!次はキッズたちの出番😁 2人ずつ前に出てもらい実際にスモックを畳んでもらいました! みんなキレイに畳んでくれました! 「できたね!メダル🎖️」に好きなシールを貼りキッズも大喜び😆😆 おやつタイムは大人気のカレーライス🍛とポークビッツ。 カレーをキッズが実際にライスの上によそいます。 みんなこぼさないようにそ〜っと。。 では、頂きます! お口の周りにカレーをつけながら美味しそうに食べていました🤭 おかわりをするキッズもたくさん!! 後半:しゅわしゅわ実験は、 重曹とお酢を使った実験です🧪🧪 先生が魔法の粉に魔法の液体を入れると、、、 シュワシュワと溢れてきました🫢 キッズが行ったのはシュワシュワと出るだけではなく色が変わる実験🧪 👧「色が混ざって違う色になったよ!」 👦「この色とこの色混ぜたら何色になるかな?」 シュワシュワするだけではなく、色の変化も楽しんでいました⭐️ 前半で行ったスモックを畳もう!も覚えていたキッズは自分で畳んでBOXにしまうところまで頑張りました👏 出来た時、頑張った時のキッズの顔はとてもかっこいいです。 そんな顔が増えるようサポートしていきたいです✨ 次回もお楽しみに🌸

ヨリドコロ横浜東神奈川/スモックのたたみ方&しゅわしゅわ実験
教室の毎日
25/04/10 10:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
88人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。