児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(599件)

将来の夢!〜大きくなったら何になる?〜

皆様、こんにちは! 本日3月14日(金)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。 あと2週間ほどで卒業となる年長さんたち。日に日に小学生に近づいてきて、お兄さんになってきて頼もしく感じます。 キッズたちの将来の姿を想像しながら胸がいっぱいになる今日この頃です。🥹 本日は将来の夢!についてのカリキュラムでした。感動的なシーンが何度もあり本当に素敵な時間となりました。🌈 本日のカリキュラム ①前半:大きくなったら何になる? ②おやつ:ひじきごはん ③後半:避難訓練 大きくなったら何になる?のカリキュラムについてご紹介します。 【年長グループ】 想像して考えて決める 用紙になりたい姿と名前を書く テーブルで発表する なりたい姿を絵でかく という内容のカリキュラムです。 もう小学生のようなプログラムでしたが、みんなとてもしっかりしていて本当に感動しました。 ・アイドルになりたいです! ・水のいきものをそだてる仕事をしたいです! ・博物館の発掘する人になりたいです! ・警察官になりたいです! と将来の夢をちゃんともってイメージできていることに感動です。💫 年中より小さいキッズたちは、 いろいろな職業から選択しましたが、 それぞれ違っていて そうだったんだ!と驚くきもいっぱいあり 個性がいっぱいで 小さい頃に夢みていた気持ちを大切にしたいなー と心から感じました。 本当に素敵な時間に感謝です。✨ また次回もお楽しみにに💕

ヨリドコロ横浜東神奈川/将来の夢!〜大きくなったら何になる?〜
教室の毎日
25/03/22 11:19 公開

正義のヒーローになろう!🦸

みなさま、こんにちは! 本日3月10日(月)のヨリドコロ横浜東神奈川での様子をお伝えします。 本日は正義のヒーローになろう。でした! 憧れのヒーローをイメージしながら、自分の好きな世界観を楽しみ、発想力を広げながら仮面や変身ベルトを製作し、仮面とベルトを装着し、みんな前でヒーローとなって登場するという、ワクワクするカリキュラムです。 まずはどんなヒーローになりたいかを考えて、発表会です。 だれのために どんなとき どうしてあげたいか について、テーブル毎に話し合いました。 おともだちが こまっていたら やさしくしてあげる。☺️ などなど 悪を倒すだけがヒーローじゃないよ ということもお伝えしながら 自分なりのヒーローをおしえてくれました。 とってもかっこいヒーローが ヨリドコロにいっぱい誕生し とってもうれしい時間となりました。 本日の予定 ①前半:正義のヒーローになろう! 自分が思い描くヒーローを考えて、なりきりヒーローグッズを作りました! ②おやつ:パウンドケーキ ③後半:ヒーローファッションショー 決めポーズでパチリ✌️ みんなの前にでてきて決めポーズするのも、社会性を育む重要な要素ですね! とっても、とってもかっこい ヨリドコロのヒーローでした! また次回もお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/正義のヒーローになろう!🦸
教室の毎日
25/03/16 18:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
88人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。