児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(603件)

3月22日フォークでチューリップアート

みなさま、こんにちは! 3月22日(水)のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えいたします! だんだんと温かくなり桜や菜の花、チューリップなど至る所で春が感じられるようになりましたね🌸 そんな春をヨリドコロ東神奈川にも取り入れて フォークを使ってチューリップを作りました🌷🌷 キッズたちに配られたのは葉っぱだけがついた画用紙! よ〜く見ると点が書いてある👀‼︎ キッズたちには点と点を繋いでチューリップの茎を書いてもらいます! 真っ直ぐでも波打ってもぐるっと回転させても 始まりと終わりの点が繋がっていればOK! 【始点と終点を意識して書く】ことがねらいです✨ それではレッツ、書き書き〜✏️ 渦みたいな茎や迷路みたいな茎、様々な茎を書いていくキッズたち✨ しかし!きちんと点と点は繋がっています! 点が意識できるように指差したり 一緒にマーカーを持って書く練習をしたり キッズに合わせて書くことを楽しみます🌷 茎が書けたらメインの フォークを使ってチューリップ作り🌷 自分で書いた茎の上にフォークを置いて色んな色のチューリップを咲かせていきました✨ キッズたちが咲かせたチューリップのように ヨリドコロ東神奈川でもキッズたち一人ひとりの素敵な花を咲かせていきたいと思います🌼 それでは次回のブログもお楽しみに✨💓

ヨリドコロ横浜東神奈川/3月22日フォークでチューリップアート
教室の毎日
23/03/23 18:35 公開

3月17日 【集団あそび】けんけんぱじゃんけん

みなさまこんにちは☀️ 年長さんは「卒園式終わったよ!」「明日卒園式なんだー」と教えてくれます🌸 卒園式は楽しかった!というキッズもいれば、ちょっぴり泣いちゃった!というキッズもいました😌 卒園式がキッズたちやご家族にとって良い思い出になればいいなと感じています🥳 それでは、 3/17(金)の様子をお伝えします🌟 本日の集団遊びは 【けんけんぱじゃんけん】をしました👊✌️🖐 実際に石(の代わりにガラス瓶)とハサミ、紙を用意して、じゃんけんのルールを確認しました!!✂️ そして、今回はチーム戦!!🏁 チームが発表され、キッズたちは目をメラメラとさせて、気合い十分です🔥 ~ルール~ ・けんけんぱをして進み、友だちと会ったらじゃんけんをする! ・じゃんけんを練習のキッズもいるから、やり直しもあり! ・お部屋の中は歩くこと ・けんけんぱのルートに入るとき、出るときは矢印の方向で出入りすること 同じチームのお友だちを応援したり、勝ち進んだら全身で思いっきり喜んだり とっても盛り上がりました👏 あるキッズはじゃんけんに負けてしまって、「悔しい」という気持ちがあり、その場から離れる瞬間がみられました。 しかし!! 気持ちを切り替えて、またじゃんけんに挑戦し、参加をしていました😊 「悔しい」と思う気持ち、とても大切ですね😌 そして、「またやってみよう!」とチャレンジした姿がとても素敵でした✨ 何度かチーム編成をして、、 なんと!!4周もけんけんぱじゃんけんをしました✌️ 職員対キッズの時間も面白かったです😆 あるキッズは「じゃんけんをするのが恥ずかしい」「じゃんけんで負けるのが苦手」とはっきりと伝えてくれたので、けんけんぱはキッズがして職員がじゃんけんを代わりにしたり、じゃんけんをせずにけんけんぱをする時間を設けて皆が参加しました☺️ 「〇〇だから、こうなんだ!」と伝えられること これからどんな環境に行っても、自分の想いを我慢せずに伝えられるひとりひとりでいてほしいです。 そして、ヨリドコロではその想いを最大限叶えられる環境でありたいですし、私自身がそうでありたいと刺激を受ける時間でもありました🌟 最後までお読みいただきありがとうございます😌 ひとりひとりがどんな場所でも光輝き続けられますように💫 それでは、またお会いしましょう☺️💖

ヨリドコロ横浜東神奈川/3月17日 【集団あそび】けんけんぱじゃんけん
教室の毎日
23/03/20 12:59 公開

3月13日 桜の木壁面作り🌸

皆様 こんにちわ 😌♪ 3月13日(火)の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日は後半カリキュラムに 桜の木壁面制作を行いました! 今回は卒園していく年長さんを心を込めて 送り出すための壁面になります🌸 年長さんの卒園に触れ、また全員が学年が また1つ上がること 大きくなることも 導入にてお話しています✨ 大きな模造紙にお花紙を使った桜の木を 作りました🌸 代表キッズにお手伝いとして、 模造紙にハケでボンド水を塗り広げてもらいました。 予定では4名程度だったのですが、 さすがお手伝い大好きなキッズたち! 7名も挙手して希望してくれました✨ 7名に代表してボンド水を塗り広げてもらい、 みんなでその上から細かく割いたお花紙を散らしてもらいました! やはり活動中にリードしてくれる年長さん。 本当に素敵です。 そのような姿をみて、下級生も刺激を受けて 異年齢児の集団での学びが深まりますよね⭐️ みんなで協力して、 とても綺麗な桜の木が完成しました! 寂しくもあり、成長の証として誇らしくもある 卒園の日が近づいています。 みんなで作った桜の木に キッズたちの成長を見守ってもらいたいと思います☺️✨ 今回も笑顔いっぱいで終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/3月13日 桜の木壁面作り🌸
教室の毎日
23/03/14 11:23 公開

【食育】ごはんができるまで🌾🍙

皆様、こんにちは。 3月9日ヨリドコロ東神奈川でのおやつタイムは焼きおにぎり🍙とりんご🍎です。 本日はごはんができるまで🍚についてみんなで学ぶ時間となりました。 ごはんができるまでの紙芝居を食い入るようにみるキッズたち。 ごはんつぶは残さないでたべようね! ごはんつぶがないてるよ。 おこめができるまで→ごはんがたけるまでをしっかり紙芝居で学びました。 そして、今日はお米をみんなで洗います! おうちでお米洗ったことがあるおともだちは居ますかぁ? はーい🙋‍♀️ 元気よく手をあげてくれたキッズ! とっても得意気でした😋 順番に炊飯器のお釜のお米を洗っていきます。 しゃりしゃり とやさしくお米にふれて 洗っていくキッズたち! にぎったり はなしたり ぎゅっとしたり。 はじめての体験になったキッズも 真剣な表情で お米をあらっていました。 こうやっておかあさんはごはんを炊いてくれてるんだね😉 ヨリドコロでやったらママぼく(わたし)がお米あらってみるー と、 お手伝いしてくれると嬉しいな😊と思いを馳せる筆者でありました。 いっぱい、お勉強をしたあとは、 焼きおにぎりとりんごを 美味しくいただきました! 本日はとても素敵な食育体験となりました。 また次回のブログもお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/【食育】ごはんができるまで🌾🍙
教室の毎日
23/03/13 12:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
64人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。