児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(143件)

【製作】クリスマス

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 12月クリスマスに向けて製作を行いました。 セラピストが用意した見本を忠実に再現しようとする子や、見本は見ずに想像力を働かせる子がいます。どちらともに素晴らしい作品が仕上がりお子様も大満足な様子を見せてくれています(^^) 製作では、のりを指で触れたり、教材の感触を楽しむ事で指先のトレーニングや感覚過敏の子の『慣れる』に対応させて頂いております。 この作品を作られたお子様は、ハサミを上手に使う事ができたため、飾り切りに挑戦しています。また、見本を忠実に再現しようと頑張る様子も見られましたが、途中から見ないで好きなように作ってみよう!と、アドバイスをしています。想像力を鍛える事で、製作がより楽しいものになっていくと思います。とても素晴らしい作品ができました! てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【製作】クリスマス
教室の毎日
23/12/23 20:57 公開

【リズムウォーク】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 今日は、先日のリズムウォークでのひと場面をご紹介します。 てらぴぁぽけっとでは、個別支援を行う前の時間に、小集団でのリズムウォークを行なっています。 音楽に合わせてセラピストと一緒に輪になって、ぐるぐると教室の中を歩きます。 「ただ歩くだけ?」 そう思われるかもしれませんが、実はとても大事な支援のひとつです。 セラピストや他のお子さんと一緒に歩くことで、自分のペースだけでなく集団で動くことを学んでもらいます。 一緒に歩くことで、周囲と歩調を合わせる練習になります。 セラピストと手を繋いで歩く時間を作ることで、手を繋いで歩くことが苦手なお子さんの練習にもなります。 (以前実際に、外で手を繋いで歩けずに危ないと苦労されていたお母さまから、リズムウォークのおかげか最近手を繋いで歩けるようになってとても安心しているというお話を伺いました。私たちもとても嬉しかったです!) また注意が周りに向きづらいお子さんにとっては、ぶつからないように周りを見ながら歩くよう促していくこともできます。 更に集団内での指示を聞く、真似をする(模倣)、など様々な要素を自然と学んでいける場でもあります。 そんなリズムウォークの時間で、先日とても素敵な場面がありました。 いつもはお子さんとその日担当のセラピストが手を繋いで歩き始めるのですが、その日は1人のお子さんが他のお子さんの手を自然にとり、2人で音楽に合わせて歩き始めたのです。 それを見て、また別のお子さんが2人のところにやってきて、3人で手を繋いで歩く場面まで。。。 いつもはセラピストの手を振り切って走り出してしまうこともあるのですが、その日はお友達3人で歩調を合わせて、走ったり手を離したりことなくお互い同じペースで歩いていました。 リズムウォークという設定された環境の中で、お子さんたちが全体の流れを理解した上で、お互いを意識して一緒に歩けている姿を見ることができ、私たちもとても嬉しく感動したひと場面でした。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【リズムウォーク】
教室の毎日
23/12/11 10:42 公開

スモールステップで大成功!

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 さて今回は、跳び箱練習に励んでいるお子樣をご紹介したいと思います。 ある日のお迎え時、お母樣より、跳び箱を飛べるようになれたら良いのですが…とのお話をうかがい、こちらでもお手伝いをさせていただくことにしました。 早速、プログラムに粗大運動を取り入れました。まずは腕や足の力、体幹を鍛えられるようにタオル引きや押し相撲、蛙跳び、ほふく前進、手押し車などに取り組みました。 最初のうちは、初めての動きに戸惑ったり、うまく体を動かせずにいましたが、毎回私達と一緒に笑顔で楽しそうに取り組んでくれました。そして、段々と力がついてきて、跳び箱に向かう姿勢も積極的になっていきました。何度も何度も自主的に跳び箱を跳んでいました。素晴らしいです! スモールステップを積み重ねあと少しで跳べそうな所まできていたとき、「顔を上げて前を向いて跳んでみよう。」と声がけすると、その言葉をしっかり受け止め、自分のタイミングを見計らって…ピョン。 なんと大成功!跳べました!! その場にいたスタッフは、思わず歓声を上げ拍手。お子様の成長を実感し、とっても感動しました! また、その時の嬉しそうな凛々しいお子様の表情は、私達への何よりのプレゼントになりました。 これからもお子様に寄り添いながら、スモールステップを大切にお子様の成長を見守りたいと思います。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/スモールステップで大成功!
教室の毎日
23/09/30 16:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。