児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(145件)

【数字の概念の理解】

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 今日はプログラム風景をご紹介。 数字カードの上に、フェルトボールを載せるプログラム中のところをパチリ。 「数字の順番」を理解してから、「数の概念の習得」という形で進み、このプログラムに取り組んでいます。 とは言っても、誰もが皆、この流れでプログラムを組むわけではありません。お子さんの理解や成長と発達に沿ってプログラムを組ませて頂いています。 てらぴぁぽけっとでは825項目のアセスメント項目があり、それに沿ってアセスメントやプログラムを組んでいます。もちろん、お子さんに合わせてなので、行きつ戻りつすることもありますが少しずつを確実にをモットーにお子様がしっかりと達成感を味わって次のステップに進めるようにスタッフ間で情報を共有しながら働きかけを行っております。 越谷大袋教室では、下記の日程で見学相談会を実施しております。 <無料・見学相談会> 期間◆9月13日(火)~15日(木)/9月20日(火)~9月22日(木)/9月27日(火)~9月29日(木) 見学可能時間◆13:15~14:45 対象◆首がすわったお子様〜就学前までのお子様 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【数字の概念の理解】
教室の毎日
22/09/11 00:11 公開

【新しいお友達ふえています】

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 今日は新しいお友達の写真をパチリ。 昨日紹介させて頂いた「さかなつりゲーム」を何度も何度も繰り返し、取り組んでいて、さっそくお気に入りの遊びが一つ増えたようです。 越谷大袋教室は市内の児童発達支援施設の中でも、集団指導のお部屋がとても広いです。お問い合わせを頂いて、ご見学を頂くと、まず初めにそこにお褒めの言葉を頂戴いたします。子どもたちを広い空間で活動させたいので、とお選び頂くこともしばしば。 児童発達支援をお探しの際はぜひ一度、この教室の広さを体験して頂きたいと考えています。今日も子どもが元気に楽しく駆け回る声が響いています♪ <無料・見学相談会> 期間◆8月23日(水)~8月26日(金) 見学可能時間◆13:15~14:45 対象◆首がすわったお子様〜就学前までのお子様 ☆ご希望の方は気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【新しいお友達ふえています】
教室の毎日
22/08/20 11:20 公開

【知育おもちゃ紹介③】さかなつりゲーム

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 お盆が終わり、夏も折り返しですがまだまだ今週も暑い日が続きますね。 てらぽけキッズも教室に慣れてきたこともあり、自然とお水を飲む量や回数が増えてきています。 体調管理・水分補給に気を付けながら、残りの夏を乗り切っていきたいです。 さて、今日はさかなつりゲームの紹介です。 さかなつりゲームの療育の目的は「眼と手の協応」、「手指の微妙な力加減の調節」、「集中力」、「忍耐力」、「追視(動いているものなどを目で追うこと)」、「視覚認知」、「視空間認知」などの向上を目指して行っています。 お子さんによっては、どうしても利き手とは反対の手を補助的に使いたくなりますがスタッフと一緒に根気強く、最後の一匹が釣れるまで取り組みます。そして、最後の一匹が釣れると、「僕、おさかな全部つれたよー」なんて言いながら、お子さんたちに誇らしげな顔が浮かぶこともしばしば。 楽しみながら、日々、色んな遊びに挑戦しています。 <無料・見学相談会> 期間◆8月23日(水)~8月26日(金) 見学可能時間◆13:15~14:45 対象◆首がすわったお子様〜就学前までのお子様 ☆ご希望の方は気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【知育おもちゃ紹介③】さかなつりゲーム
教室の毎日
22/08/19 11:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。