児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(145件)

【教室の風景】ボーリング遊び

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 台風が関東に上陸しつつあるようですね。 これから雨風が一段と強くなると思われます。 どうぞお気をつけてお過ごしください。 さて、今日はボーリング遊びの紹介です。 このボーリング遊び、ボールを投げて的を転がすだけでも楽しいものですが療育では「目と手の協応」、「両手の協応」、「手指の巧緻性」、「集中力」を培うことを意識して実施しています。 写真では大きなビーチボールを持っていますが「的当て」のような形で小さなボールを当てて実施することもあります。 小さなボール(片手)が得意なお子さんでも大きなボール(両手)が得意ではないお子さんがいらっしゃいますし、その逆もあります。どちらも大切なスキルですがお子様が楽しんで取り組めるように工夫をしております。 <無料・見学相談会> 期間◆8月17日(水)~8月18日(木)/8月23日(水)~8月26日(金) 見学可能時間◆13:15~14:45 申込受付時間◆火曜日~土曜日 10:00~17:45 対象◆首がすわったお子様〜就学前までのお子様 ☆ご希望の方は気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【教室の風景】ボーリング遊び
教室の毎日
22/08/13 15:58 公開

今日はどんなお部屋かな?

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 毎日のように熱中症警戒アラートが出ていますね。お昼ごろは特に気温が上がるので、元気に過ごせるよう、教室でもこまめな水分補給を促しています。 越谷大袋教室では、その時に来るお子様に合わせて個室の中に置くおもちゃや、机やイスの配置を変えています。 この日はマットにキーボード、おままごとセット.....と個室いっぱいにおもちゃを準備してみました! Aちゃんはフォークで小さな輪っかをすくうことに挑戦中。 思わぬおもちゃや道具を組み合わせて遊ぶ姿から、動のヒントをもらうこともあるので、毎回のセラピーが発見の連続です✨ てらぴぁぽけっとでは、「遊び」を通して、お子様の成長や発達を楽しみながら支えるお手伝いをさせて頂いております。 <無料・見学相談会> 8月10~12日 13:15~14:45 営業時間:火曜日~土曜日 10:00~17:00 対象:首がすわったお子様〜就学前までのお子様 ☆お盆も休まず営業しております。ご希望の方は気軽にお問い合わせください。 【お問い合わせ】 お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/今日はどんなお部屋かな?
教室の毎日
22/08/06 15:55 公開

小さなお茶会🥞

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 いよいよ8月に入りましたね! 幼稚園に通うお子様は夏休みが始まり、体力が有り余っているようで、リズムウォークがいつも以上に盛り上がっています。 今日は教室にあるおもちゃの紹介です。 どのお子様にも人気が高いおもちゃの一つに「シルバニア」があります。 キッチンのフライパンの上にホットケーキを載せると焼くことができるなど、仕掛けのあるのも魅力の一つのようです🔎 写真のお友達は食器セットに夢中でした✨ ホットケーキ、お皿、フォーク、ナイフを小さなテーブルに上手に並べ、椅子にウサギを座らせて・・・と一見単純な遊びに見えますが、実はこの遊びにもいろいろな力が必要なんです! 大きく動いたり、慌てて置こうとすると他のものが落ちてしまうので「そっと」置く。 手前にものがある状態で奥に何かを置こうとするなら、「ぶつからないように」意識しながら手を動かす。 ・・・といったように、実は注意力や手先指先の使い方なんかも重要になっていきます。 お子様が遊びの中で自然に学んでいく姿や、少しの声掛けで「できた!」と目を輝かせている姿を見ると、スタッフも嬉しくなります😊 てらぴぁぽけっとでは、「遊び」を通して、お子様の成長や発達を楽しみながら支えるお手伝いをさせて頂いております。 <無料・見学相談会> 8月10~12日 13:15~14:45 営業時間:火曜日~土曜日 10:00~17:00 対象:首がすわったお子様〜就学前までのお子様 ☆お盆も休まず営業しております。ご希望の方は気軽にお問い合わせください。 【お問い合わせ】 お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/小さなお茶会🥞
教室の毎日
22/08/04 16:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。