児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(141件)

【11月の製作】

こんにちは!てらぴあぽけっと越谷大袋教室です☆ 最近冷え込む日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい季節なので皆さん体調にお気をつけてお過ごしください。 さて、今回は11月の製作をご紹介したいと思います(*^^*) 11月はハリネズミをモチーフにした時計を作りました! ハリネズミの針部分は毛糸で再現しています(*^^*) 1本1本丁寧に張り付ける姿がありました☆ また、大きいお友達には自分で毛糸を切ることにチャレンジしてもらいましたよ! しっかり先生とハサミを使う際のお約束をしてから毛糸を切る姿がありました。 出来た時計を見て子どもたちも大満足!中には教室の時計を見て同じように針を動かす子もいました( *´艸`) 「先生できたよ!」「見てみて!上手にできた!写真撮って!」と達成感に満ちた子どもたちの顔を見るととっても嬉しい気持ちになります(*^^*) 次はどんな制作を作ろうかな?みんなも楽しみにしていてね☆ てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/」

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【11月の製作】
教室の毎日
24/11/27 14:14 公開

【微細運動】

みなさんこんにちは!てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です☆ 今回は教室で取り組んでいる「微細運動」の様子についてお伝えします☆ 教室内では様々な教材を使って指先を養う微細運動のプログラムを行っています。 ボタンの付け外し、蓋の開閉、物をつまむ等実は日常の生活の中でも私たちは微細運動を行っているのですよ(*^^*) 教室では個別支援の中で指先の使い方や力加減の練習、手遊びの中で指先を動かすプログラムを行っています。 微細運動を行うことで箸や鉛筆、ボタンのある衣類の着脱に繋がるだけでなく、指先を動かす事により脳が刺激され認知力や記憶力・集中力の向上にも繋がります。 今まで指先の動きが苦手だったお子様も教室で取り組む中で少しずつ上手になり、意欲的にプログラムに取り組む姿が見られます(*^^*) 教室ではお子様ひとりひとりに合わせたプログラムを提供する中でお子様の成長へと繋がる支援を行っています。 ご興味のある方はぜひ教室までお問い合わせください。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/」

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【微細運動】
教室の毎日
24/11/19 13:37 公開

【粗大運動】

みなさんこんにちは!てらぴあぽけっと越谷大袋です☆ 今回は教室のプログラムで行っている「粗大運動」の様子についてお伝えします♪ 粗大運動では大きく身体を使うことにより身体の使い方や動かし方、感覚などを養います。 てらぴあぽけっとでは平均台やトランポリン、跳び箱などの運動器具を使いプログラムを行っています。 また子どもたちは広い室内で体をたくさん動かく事ができるので楽しく取り組むことができます(*^^*) 実際来たばかりの頃は階段ジャンプが苦手だった子も今では少しずつ自信が付き、先生の補助が少ない中でも取り組めるようになりました。 子どもたちもただ体を動かすだけでなく「順番を守る」「お友達や先生の見本を見る」等SSTを学ぶことへも繋がります。 てらぴあぽけっとではお子様それぞれに合ったプログラムを提供しています。 気になる方がいましたらぜひ教室までお問い合わせください。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/」

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【粗大運動】
教室の毎日
24/11/13 14:23 公開

【鉄棒練習】

こんにちは!てらぴあぽけっと越谷大袋です☆ 10月も終わりあっという間に11月になりましたね♪最近は朝晩冷えることが多くなってきたので皆さん体調にお気をつけてお過ごしください(*^^*) さて、今回は大袋教室に新しく鉄棒が入ったのでその様子をお伝えします(*^^*) 新しく入った鉄棒を見て子どもたちは「鉄棒だ~!」「幼稚園でやっているよ!」と目を輝かせる様子がありました。 まずは握る練習から。しっかりグーの形で握る練習をします。そこから鉄棒にぶら下がり、何秒間できるかみんなでタイムを計りました。 最初は数秒だった子も少しずつ鉄棒に慣れ、長い時間ぶら下がることができましたよ(^^) 鉄棒練習を通して「握る力」や「腕の力」を養います。腕の力をつけることで日常生活や運動機能向上等にも繋がります。 帰りの際子どもたちから「鉄棒やったよ!」「〇秒ぶら下がることができたよ!」と自信に満ちた笑顔が見られました(*^^*) これからも支援の幅を広げ、お子様の成長へのお手伝いが出来たらと思います☆ てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【鉄棒練習】
教室の毎日
24/11/02 14:15 公開

【ハロウィン製作】

こんにちは!てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です☆ 最近朝晩涼しい日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。大袋教室の子どもたちは園でこの時期ならではの芋ほり体験や運動会、遠足など毎日体験、経験したことを毎日楽しそうにお話してくれます(^^) さて、10月31日といえばハロウィン!今月はハロウィン製作を子どもたちと一緒に取り組みました♪ 今回はドーナツとキャンディを子どもたちに作ってもらいました。ドーナツは表面にのりを付け、その上から細かく切ったカラースプレーをかけてもらいました。 キャンディは新聞紙を小さく丸め、折り紙で包み、両端をねじり完成! あまりにも本物そっくりだったので子どもたちからは「美味しそう!」「食べたい~!」等の声もありました(*^^*) 子どもたちの楽しそうな笑顔、充実感に満ちた顔を見ると先生たちもなんだか嬉しい気持ちになります(*^^*) 次はどんな作品をみんなと作ろうかな?楽しみにしていてね♪ てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/」

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【ハロウィン製作】
教室の毎日
24/10/29 09:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。