こんにちは!児童指導員の植村です。
こぱんはうすさくら六条教室では、毎朝個別支援を行っています。
始めから終わりまで自分一人で取り組むことができるように
本人に適した自立課題を提供をし活動しています。
今回は、子どもたちにも人気のあるシールを使った活動をご紹介します。
シール貼りには、たくさんの種類のシールを貼る事により、指先の器用さと脳を活性化することができると言われています。集中力や根気も身につくそうです。
ボタンとめやブロックはめ等の小さな物をつまむ事にも繋がっているそうです。
児童発達の子どもたちにシールを見せると、
取り合いになるくらい夢中になって最後まで続けてくれます。
動物🐼やお花🌸、お星さま🌟、車🚗など
子どもたちが好きそうで興味をもってくれるようなプリントを用意しています。
シールをはがす事や枠からはみ出さないように貼ってみる、、、
中々難しいみたいです。
シールを見るのも初めてのお子さんもいるので、
子どもたちの中には付けたりはがしたりが面白いみたいです。
好きな色から自由に最初は貼ってもらいますが、
自分のお顔の目やお口に上手に貼ったりして、、、
私たちスタッフも思わず笑って和やかに。。。😊
少しづつシールに慣れてもらえれば嬉しいです。
「色のマッチング」「〇△☆の組み合わせ」「見本をみて貼ってみる」
の順序に、子どもたちの様子を見守りながら楽しんで活動していきたいと思います。
キラキラシールやキャラクターシールも用意して楽しみたいと思います✨
自立課題の日課②
教室の毎日
22/10/20 19:02
