保育士の増田です☺︎
今回はクリスマスをテーマにしたカレンダー作りの様子をお届けします!
12月のカレンダー作りは、クリスマスツリーと折り紙で作ったクリスマスブーツがメインです💚
12月といえば冬!「クリスマス」が思いつきますね✨
“クリスマス”とは…
「キリストの誕生をお祝いする日」とされているそうです。
今年は、
12月24日(土曜日)→クリスマスイブ
12月25日(日曜日)→クリスマス
そして、“クリスマスツリー”の由来は…
常緑樹であり古くから「永遠の象徴」を表現した存在とされています。
今回のカレンダー制作は、まず、トイレットペーパーの芯を使って雪スタンプ!
その後、クリスマスツリーにお洋服を着せます!
シュレッダーを使って細かく切った紙吹雪を使い、可愛くデコレーションしていきます!
たくさんの紙吹雪に「いっぱい」「たくさん」と声をあげ、てっぺんにキラキラのシールを貼るとカラフルなツリーの完成です🎄
隣のクリスマスブーツはスタッフとの共同作業で行い、自分の好きな色を選択して、オリジナルブーツを作りました♪
そして最後に綿を周りにノリで貼っていくと12月のカレンダーは完成です✨
みんな一人ひとりのクオリティーが高く、可愛らしいクリスマスが出来上がりました💜
来年の1発目のカレンダー作りは正月がテーマです🎍
来年も素敵な年になりますように、子供たちが一生懸命作ります!
来年のカレンダーもお楽しみに✨
12月のカレンダー作り🎄
教室の毎日
22/12/09 13:05
