児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら春日部駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-3457
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(72件)

ふしぎな!?浮沈子(ふちんし)

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 10月のイベントではハロウィンがありますね~ 今月はハロウィンの壁面を作りました。 玄関を通るたびに子どもたちは、「ハロウィン楽しみ」とうきうきしています♡ なにをやろうかな~!? さて、今回は感覚遊びの活動「浮沈子(ふちんし)」をご紹介します。 浮沈子とは、容器を押したり離したりすることで、中にあるものが沈んだり浮かんだりする、圧力と浮力の関係を利用したおもちゃです。 材料は炭酸飲料が入っていたつるつるのペットボトル、魚の形の小さなたれビン、ビーズ、チェーンリング、ビー玉などを使いました。今回は容器を押したり離したりすることで、お魚釣りができるようにしました(Q )) ><ヨヨ ペットボトルを押したり離したりすると手の感触も面白く、中の魚も沈んだり浮かんだりして目で見てもおもしろい!!ふしぎふしぎ~♪♪子どもたちは目をキラキラさせて楽しんでいました!ペットボトルを上下に動かすだけでも中の物が動くので、ずっと振って楽しんでいる子もいました(*´ω`*) 簡単に作ることが出来るので、自分で作るのに挑戦する子もいました!! 職員の話をよく聞いて、集中して作っていました。 自分で作ったおもちゃは達成感や満足感もありますよね♡子どもたちは嬉しそうに夢中になって遊んでいました(≧▽≦) 科学の実験のような活動でした!色々なことに挑戦して、興味の幅を広げていって欲しいです! 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/ふしぎな!?浮沈子(ふちんし)
教室の毎日
23/10/18 18:04 公開

消防署へ行こう🚒

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりましたね。 まだまだ休み気分が抜けませんが、切り替えて頑張っていきたいですね(`・ω・´) さて、今回は夏休み中に行った活動についてご紹介します。 火事や救急の時にお世話になる「消防署」に行ってきました! 人数の関係で午前グループと午後グループに分かれてお邪魔しました。 午前グループは車をじっくりと見させていただきました。 消防署にはたくさんの消防車があり、「この車はこんな時に出動します」と消防士さんがお話をしてくれました。中でも子どもに人気だったのが「はしご車」です! まず、見た目が大きい為、迫力がありました、「おおきいね~」と子どもたちが口を開けて見上げていました(≧▽≦) また、仕事をする時の服やヘルメットを着させていただきました。 消防士さんの洋服を着ると、子どもたちにとってはとても大きくぶかぶかでしたが、ヘルメットもかぶるとみんな立派な消防士さんに大変身!にこにこ笑顔でかっこいい姿を見せてくれました☆とってもよく似合っているよ(^^♪ 午後グループは指令室も見させていただきました。 パソコンやモニターがたくさんあり、子どもたちも真剣な顔で見ていました。 春日部市内には救急車が8台あるそうなのですが、話を聞いている時点で7台出動しているとのことでした。子どもたちに「救急車が足りなくならないようにみんな気を付けましょう!」とお話をしました(*‘∀‘) 今回は「春日部市消防本部」にうかがいました。消防士さんが丁寧にお話してくださり、子どもたちもたくさん勉強になりました。ありがとうございました! 教室から未来の消防士さんが生まれるかな!? 外に出て貴重な体験ができたと思います。また休み期間には課外活動もできたらと思います☆★ 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/消防署へ行こう🚒
教室の毎日
23/09/13 09:39 公開

電車に乗ろう(≧▽≦)

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! あっという間に35度越える日が増え、毎日暑いですね。。。 熱中症に気を付けて、水分補給をしっかり行っていきたいと思います! さて、今回の活動は「電車に乗ろう」です☆ 当教室は春日部駅西口から徒歩2分の距離にあります。 線路沿いにある為、普段は教室から電車を見ることできます。 さて活動当日。電車が大好きな子どもたちが多いので、朝から「今日は電車に乗るんだよ♪」と大喜びでした!! 外にはお友だちや職員の他に知らない人がたくさんいます。 なので静かに過ごす公共でのルールを確認し、出発しました(`・ω・´) 駅に着くと人がたくさんいて子どもたちは圧倒されていましたが、切符を買うところを見たり、改札も上手に通ることができました。 ホームに着くと「あそこが教室だよ」と外から確認しました。 「あそこにあるのか~」と子どもたち(^^) 電車が到着すると、「きたきた~」とニコニコで乗車しました。 ガタンゴトンと揺れる車内にびっくりしている子もいましたが、みんなで席に座るとその揺れも心地いいのか、一緒に揺られたり窓の外を眺めたりしていました。 電車に乗ると速い速い!あっという間にお隣の八木崎駅に到着~! 駅からすぐの中央公民館で少し休憩&図書コーナーで本を読んでから、また電車に乗って教室に帰ってきました。 帰り際に車掌さんが敬礼をしてくれて、子どもたちは嬉しそうでした。よかったね♡ 今回は児童発達の子どもたちが電車に乗りましたが、次回は小学生の子どもたちも一緒にできたらと考えています(^^♪ 次はどこに行こうかな?お楽しみに~! 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/電車に乗ろう(≧▽≦)
教室の毎日
23/07/31 12:46 公開

大好評!!グループワーク

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 梅雨になり雨が続き、大人は洗濯物が乾かない心配をしてしまいます。。。ですが子どもたちは、傘をさして長靴を履いてルンルン♪で雨の日も楽しそうに登室しております! さて、今回は放課後等デイサービスのグループワークの様子をご紹介いたします(^^)/ 当教室では宿題や個別課題の他に、平日の帰りの会の前に10分ほど使い、集団活動(グループワーク)を行っています。内容はその日に来ているメンバーに合わせて、日替わりで行っています! バランス感覚を養う目的として、「バランスストーンと平均台」や、輪っかを使って「けんけんぱ」。友だちとのコミュニケーションをとる目的として、「猛獣狩りゲーム」や「じゃんけん列車」。音楽面では「ダンス」なども取り入れています。中でも子どもたちに人気なのは、運動系の「ボールころころドッジ」や「ストラックアウト」です(*‘∀‘) 今回写真を載せているものは、「ストラックアウト」です! 4グループに分かれ、1人3球ずつ、投げる場所は立つ位置に輪っかを3つ置き、自分で選んで投げ合いました。グループに分かれていますが、勝ち負けはなく行いました。 狙いを定めて投げることはなかなか難しいですが、的には職員手作りのかわいいキャラクターがついていたので、子どもたちは「○○に当てるぞ!」と目標を持って真剣(`・ω・´) そんなお友だちの姿を見て、子どもたちから「がんばれ~」「できるよ~」などの応援の声も出てきて、盛り上がりました!! 毎回帰りの会で「今日楽しかったこと」を発表しています。「グループワークが楽しかったです!」と発表する子が多いです!(^^)! 楽しくたくさんのお友だちと関わることができるよう、様々なグループワークに取り組んでいきたいと思います☆☆ 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/大好評!!グループワーク
教室の毎日
23/06/19 11:48 公開

♡いつもありがとう♡

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 5月は過ごしやすい季節とともに、様々な行事もありますよね! 今回は5月14日に行った活動についてお話します☆彡 この日は「母の日」でしたね。なので家族の方に日頃の感謝を込めて、プレゼントを作りました(*'ω'*) プレゼントは2種類作りました! 1つ目はメッセージカードです(^_-)-☆ 名刺サイズにペンで「ありがとう」と書き、自分の名前も書きました。一人で書いた子もいれば、職員と一緒に書いた子もいました。みんなとても上手に書くことができ、個別課題で字の練習などもしていますが、その成果も今回見ることができました!! 2つ目は石鹸です(^_-)-☆ クマとハートの型を用意しました。クマの方には鼻と足の部分に色を付けたものを事前に用意し、子どもたちはクマとハートにそれぞれ1回ずつ液を流し込む、という簡単な作業にしました。この液は電子レンジで温めるとすぐに溶け、冷凍庫に入れると10~20分ほどで固まるので、簡単に作ることができました。温められた液は熱いので、やけどをしないように軍手をつけて安全に行いました。子どもたちは目をキラキラさせながら、真剣な表情で石鹸づくりに挑戦していました!! 無事に完成し子どもたちは大喜びでした! あとは1番大事な「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、保護者の方にお渡ししました♡ 保護者の方も「かわいいですね、ありがとうございます!」と喜んでくださいました♡ 家族って助け合うのが当たり前と思いがちですが、きちんと言葉にして「ありがとう」を伝えることは大事ですよね。子どもたちにもそのことを感じでもらえたらなと思っております(*‘∀‘) 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/♡いつもありがとう♡
教室の毎日
23/05/31 14:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-3457
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-3457

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。