児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら春日部駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-3457
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(72件)

シャカシャカ!!マラカス~~♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 最近、日中でもコートを着ようか迷うくらい暖かな陽気になりましたね♪ 土曜日、日曜日には20度を超えるようです(;'∀') 体調管理に気を付けたいですね! さて、今回の活動は「楽器を作ろう」でした。 朝の会で毎月手遊びを行っているのですが、今月の手遊びは「つくしんぼ」という歌です! その歌詞の中でニョロっと出たヘビが登場することから、ヘビの形をしたマラカスを作ってみました(≧▽≦) 始める前に「これ何に見える~?」と聞くと、「へびー!!」と6歳の子はすぐに答えてくれました!ヘビに見えてよかった(^^♪ 乳酸菌飲料の容器を2つ組み合わせてできるマラカスで、子どもの手にも持ちやすくなっています! 緑の画用紙を周りに巻いて、シールを貼って飾り付けをしました。 中にビーズを入れる作業では、こぼさないようにみんな真剣(`・ω・´) 入れ終わると早く鳴らしたくてうずうずしていました(^^)♡ 仕上げにヘビの舌と目を付けて完成★☆ 目は舌の横に貼ったり、模様の近くに貼ったりして、それぞれのかわいい表情に仕上がりました! 完成したところで、鳴らしてみましょう♪ 「しゃかしゃか」「しゃらしゃら」ビーズの他にもスパンコールを入れたので、2つの音が聞こえていて、まるでジャラジャラヘビのようでした! 完成したマラカスを使って、ピアノの音に合わせて「つくしんぼ」を演奏しました。 ニコニコでマラカスを鳴らしていました! 手遊びの時の手を動かす楽しさとはまた違い、みんなで一つの音楽を作る楽しさを味わってくれたらなと思います(*'▽') 作ったマラカスはお家に持ち帰ってもらいました! ご自宅でも楽しく演奏してみて欲しいです(*^^*) 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/シャカシャカ!!マラカス~~♪
教室の毎日
22/03/10 09:01 公開

もうすぐおひなさま(^^♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒くコートが手放せませんね~ 早く春が待ち遠しいですね! さて、今回の活動は「折り紙遊び」でした♪折り紙で作成したものは、、、 明かりをつけましょぼんぼりに~♪ ひなまつりが近いので、お家でも飾れるように「お内裏様とお雛様」です! なななんと、折る工程はたったの4回で、出来上がってしまいます(≧▽≦) 当教室では3歳のお子さまが多いのですが、その子たちにも簡単に楽しく折ることができます! 最初の三分の1のに折るところは、職員が折るところに印をつけましたが、あとは自分たちで職員の話を聞きながら、折ることができました(*'▽') 7歳の子には、お内裏様の後ろの「金の屏風」に見立てて、じゃばらおりをしてもらいました! 頭の飾りや手に持つ飾りは用意して、両面テープで貼ってもらいました! 「これは頭につけるからここね」と貼るところを伝えて、ふっと目を離した瞬間におなかについてしまっていますが…笑 顔も描いてもらうと、なかなか素敵に描くことができました('ω')ノ 上手に出来上がったので、記念に写真を撮ろう~!と声をかけると、両手を挙げてニコニコピース(*^^)v 上手にできて満足そうな表情でした! やって楽しい!自分でできてうれしい!そんな経験ができる活動を考えていきたいと思います! こぱんはうすさくら春日部駅前教室は、昨年10月1日にオープンした、春日部駅西口から徒歩2分の教室です。 最近では放課後等デイサービスのお問い合わせが多数来ております。児童発達支援の教室も空きがございます。 様々なご相談にもお受けいたしますので、まずはお問い合わせください(^^) こぱんはうすさくら春日部駅前教室 電話番号 048-753-0935 メールアドレス copain.kasukabeekimae@gmail.com お問い合わせお待ちしております!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/もうすぐおひなさま(^^♪
教室の毎日
22/02/25 14:58 公開

サーキット!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 連日寒く、関東でも雪が降っていますね! 当教室では車での送迎も行っております。 雪が降っているときには、スタッドレスタイヤがついている車で送迎いたします。 雪の日には特に気を付けて運転してまいりたいと思います。 先日の活動はサーキットでした(*^^*) 普段の活動では、児童発達支援の教室で行うことが多いのですが、身体を使った活動の時は、電車が見える広いプレイルームで行っています! この日は3歳の子が多かったので、遊びの種類を少なくして、4つで行いました。 マットの上を両足ジャンプ、トランポリンの上を10回飛ぶ、トンネルくぐり、輪っかから輪っかまでボール運び、この順番でやってみました♪ 最初のジャンプでは、「うさぎさんのようにぴょんぴょん飛んでみようね」と伝えると、どの子もしっかり両足ジャンプができていました。 中にはウサギの耳に見立てて、手を頭の上にあてている子もいて、可愛らしかったです(*'ω'*) ジャンプをしないで走り去っていた子には、マットから落ちると海なんだよと伝えると、慌てて戻りやり直していました(;'∀') トランポリンの上を数えながら飛ぶことで、「ジャンプする」と「数を発する」の2つの動きを行うことになります。 ジャンプだけになりがちの子には、一緒に数を数えることで、発語を促しました! また、10数えることで10までの数に触れる、数を覚える意味も込めています(^^)/ トンネルくぐりはへのかっぱ!すすすいとくぐっていました! 最後のボール運びは、少し慎重にやる必要があります! 輪っかの中にボールを入れなくてはいけないため、雑に置くとコロコロと転がってしまいます。 輪っかから出てしまった子には、もう一回入れてねとやり直してもらいました。 やり直してもくじけることなく、転がらないようにやさしく置くことができました(*^^)v サーキットの最初と最後にはフラフープを置いて、始まりと終わりを視覚で分かりやすくして行いました☆ 子どもたちはスムーズに始められ、順番もきちんとわかってやっていました! 最後までやり終えると子どもたちは、キラキラ笑顔を職員に向け、喜びを共有する意味も込めて「やったー!」とハイタッチをして終わりました/(^^)/ 広いプレイルームで楽しく身体を動かすことができました! 子どもたちの「できた!」を一緒に喜び、自信につなげてもらいたいです(・∀・) こぱんはうすさくら春日部駅前教室は、昨年10月1日にオープンした、春日部駅西口から徒歩2分の教室です。 最近では、放課後等デイサービスのお問い合わせが多数来ております。児童発達支援の教室もまだまだ空きがございます。 土曜日、日曜日、祝日も開所しております。いろいろなご相談もお受けいたしますので、まずはお問い合わせください(^^) こぱんはうすさくら春日部駅前教室 電話番号 048-753-0935 メールアドレス copain.kasukabeekimae@gmail.com お問い合わせお待ちしております!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/サーキット!
教室の毎日
22/02/14 14:50 公開

2月の活動予定(*^^*)

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 2月のイベントカレンダーをご紹介します♪ 生活支援に関すること、音楽に関すること、運動に関すること、製作に関すること、感覚遊びに関することなど、様々な活動を行っております。 活動ごとに合わせて色を変えておりまして、黄色のスペシャルイベントでは、季節の行事であったり、いつもと違った内容を行います(*^^)v 11日のミッションインポッシブルでは、職員が出すいくつかのミッションを順番に行ってもらいます! 果たして全部クリアすることができるのでしょうか!? 14日のバレンタインデーは食育の予定でしたが、コロナ感染が拡大している為、変更いたします。 紙粘土で丸やハートの形を作り、磁石を入れてオリジナルマグネットを作ってもらいたいと思います(^^♪ 23日の避難訓練では、実際に災害が発生した場合、安全に避難ができるように訓練を行なう予定です。 カレンダーを見て気になるイベントがございましたら、ぜひ一度見学にいらして下さい(*'ω'*) また、児童発達支援の教室で、毎月手遊びと歌を朝の会で取り入れております! 楽しく朝の会に参加できること、手遊びを通して手先の発達を促すこと、など意味も込めて行っております♪ 椅子に座っていられない子も、手遊びの時は座って楽しく行う姿なども見られます(*'▽') 毎日歌を歌ったり手遊びを行うことで、月末にはほとんどの子が覚えていて成長を感じられます! 日々の活動を通して、少しづつお子さまが成長できますよう、見守ってまいります(*^^*) こぱんはうすさくら春日部駅前教室は、昨年10月1日にオープンした、春日部駅西口から徒歩2分の教室です。 最近では放課後等デイサービスのお問い合わせが、多数来ております。児童発達支援の教室もまだまだ空きがございます。 土曜日、日曜日、祝日も開所しております。いろいろなご相談にもお受けいたしますので、まずはお問い合わせください(^^)/ こぱんはうすさくら春日部駅前教室 電話番号 048-753-0935 メールアドレス copain.kasukabeekimae@gmail.com お問い合わせお待ちしております!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/2月の活動予定(*^^*)
教室の毎日
22/02/08 19:26 公開

鬼は外!福は内◎

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部駅前教室です! 1月があっという間に過ぎていき、もう2月ですね! 2月の最初のイベント、節分の様子をお伝えいたします(*'▽') 今日は何の日か知ってる?と子どもたちに聞いてみると、「鬼が来る日!」「せつぶん!」と、楽しそうに答えてくれました! 鬼は怖いというより、サンタさんのように楽しいイメージをもっているようでした(;'∀') 初めに節分の日に食べる、恵方巻を作ってみました☆ 具の部分は花紙で、ご飯の部分は柔らかい発泡スチロールで、海苔は画用紙で作りました。 丸める作業はどの子も上手で、自分たちでくるくると巻いていました◎◎ 出来上がると、今年の方位の北北西を向きながら、食べる真似をしました♪ 次に鬼に向かって豆まきをしました! 鬼はビニールの中に風船を入れたものを作り、柱にくくりました! 部屋に入るなり「わ~赤鬼だ!」と走って近づき、抱き着いていました(≧▽≦) 豆はビニールのボールを投げました。投げるときに「鬼は外」「福は内」っていうんだよと話しすると、元気よく「鬼は外」「福は内」といいながら、鬼に向かって投げていました! 中には鬼が怖くて泣いてしまう子もいましたが、職員と手をつなぎながら豆まきをすると、次第に1人でやり、最後には近づいて足の下をくぐったり、抱き着いたりしていました!優しい鬼でよかったね(*^^*) せっかくなので放デイの子たちも豆まきをしました! 鬼を見るなり「でかい!」と大きさに興奮していました!ボールを渡すと自分から「鬼は外」「福は内」と、大きな声で鬼に向かって投げていました(`・ω・´) 投げたボールも自分たちで拾い集めました! 楽しく豆まきを行うことができました。みんなところに福がたくさん来るといいね(*'ω'*) こぱんはうすさくら春日部駅前教室は、10月1日にオープンした、春日部駅西口から徒歩2分の教室です。 最近では放課後等デイサービスのお問い合わせが、多数来ております。児童発達支援の教室もまだまだ空きがございます。 土曜日、日曜日、祝日も開所しております。いろいろなご相談にもお受けいたしますので、まずはお問い合わせください(^^) こぱんはうすさくら春日部駅前教室 電話番号 048-753-0935 メールアドレス copain.kasukabeekimae@gmail.com お問い合わせお待ちしております!

こぱんはうすさくら春日部駅前教室/鬼は外!福は内◎
教室の毎日
22/02/04 15:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-3457
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-3457

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。