児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1836件)

超長期計画の必要性🧐

な、な、なんと❗️今日は‼️ 7ヶ月半ぶりに…Aくん、Bくんが帰って………きた〜っ✨✨✨ (※当時の可否で掲載しちゃいましたがダメなら言ってください…😭) とは言っても、遊びに来てくれただけで、通所ってわけではないんですけどね😅 この度、Aくん、Bくんの保護者様が、長野県佐久市に放課後等デイサービス『ツインズクラブ』を立ち上げるとのことで、その挨拶も兼ね、2人を連れて遊びに来てくれたというわけです😊 保護者様は、お子様の成長のため、ご自身でたくさん勉強をされていて、今日はその内容をうちのスタッフと共にディスカッション。その中で印象に残ったことが、 ⭐︎子どもの成長のためには『保護者の理解が必要』(語弊、解釈違いがあったらすみません…) ということ。 これ、塾講時代も教員時代もそして今も正直感じていることではあるのですが…。 塾、学校、施設で過ごす時間よりも家庭で過ごす時間の方が多いわけで、その保護者様がお子様の現状を理解し、なぜその学習・療育内容を取り入れているのか消化し、その上で家庭でも実践していただくことで、成長に繋がっていくと思うんですね。 で、保護者様に理解いただけるよう、丁寧に説明していくのが支援者の務めでもあり。それら情報を連携、そして成果の共有を図っていき、1年、3年、5年、10年、…お子様の成長に繋げていければ…と、元利用者様とのディスカッションを受け、改めて感じた1日でした😁 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にプラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/超長期計画の必要性🧐
教室の毎日
24/02/13 15:36 公開

肩甲骨記念日❓

建国記念日だかケンコーマヨネーズだかの振替休日だった本日❗️(マヨネーズの振替は多分、タルタル。) お休みということもあり、元気があったからか、みんなの表情が生き生きしているような印象を受け、実際、療育も意欲的に取り組んでいたな〜って感じでしたね✨ 就学間近、Aさんは板書。Bくんは、数と実量の対応。Cちゃんは微細運動、最近の下連雀教室で密かなブーム(❓)となっている、タレ瓶の蓋締め。Dくんはお箸、そしてEくんは受容課題✌️ というわけで、明日はどんな1日になるでしょうか😎 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にプラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/肩甲骨記念日❓
教室の毎日
24/02/12 20:44 公開

未来に向かって✨

皆さまごきげんよう🫡 今日は2月11日。そろそろBDですね〜😄 あ、ブレイキングダウンじゃないですよ?バレンタインデーです🍫 というわけで、本日日曜の小集団活動は、『チョコレートカップケーキを作ろう』です🧁 日曜営業が始まりそろそろ1年。ちょいちょいね、クッキング活動も行ってきたので、材料を計って入れる、そして混ぜる、みんな本当上手になったな〜って👏 ホットケーキミックスをベースに作ったカップケーキ。熱を加えているので、チョコレートはとろ〜り🥰甘い香りに誘われて、ガツッと食べていた子どもたちの口の周りがチョコレートで彩られ、まるで…ん❓ブレイキングダウンに話が繋がった⁉️😱 今日はボランティアスタッフの方にもお越しいただき、とても賑やかな1日でした✨ というわけで、また明日👋 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にプラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/未来に向かって✨
教室の毎日
24/02/11 18:30 公開

今日は数字の日なのか…❓

土曜日は終日、"かずの教室"…… ではないはず😱 なのに今日の療育の様子を見ていると、なんと‼️数字関連の内容に取り組んでいる子が多いこと🫢 2月10日は数字に関連する日なのか❓気になったので調べてみましたが… 世界マメの日 ニットの日 ばい菌ゼロの日 パンプスの日 左利きグッズの日 封筒の日 フードの日 筆アートの日 フットケアの日 太物の日 フルートの日 簿記の日 レンジフードの日 …数字に関連するものが何もなかった_| ̄|○ とは言え、今日もみんな意欲的に取り組んでいたようです✨ 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にプラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/今日は数字の日なのか…❓
教室の毎日
24/02/10 21:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3046

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。