児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1924件)

2025年度空き状況最新版💁‍♂️

2024年度が始まってから10ヶ月。この10ヶ月でお問い合わせいただいた件数を何となく数えてみたら40ぐらいあったんですよ。それが凄いのか否かは参考材料がないのでよく分かりませんが、その中で実際通所に繋がったのが60〜65%ぐらいですかね🤔 毎年、新年度が始まる前のこの時期に、その年度にお問い合わせ、見学にお越しいただいたけど、通所までに至らなかった方々に再度、通所のご案内をさせていただいているのですが🧐 何でかって?その時は固定枠が埋まっていたり、先方の都合だったり、マッチに至るタイミングではなかったんでしょう。けど、この時期は新年度に向けて通所先を再考したりもすると思うので、せっかくね、知り合いかけた縁なのだから、改めてご案内してみてもいいんでない?というね、そんなノリなのですが🤣 そんなわけで、去年よりも少し早いペースで固定枠が埋まっていますが、平日A,Bの時間帯でしたら固定枠のご案内が可能です💁‍♂️また、それ以外の日時(土日含む)についてはスポットでのご案内が可能です。 スポットでのご利用でも、週1平均で通所することも可能な場合もございますので、この機会にぜひ、お問い合わせください😊 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラムを展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/2025年度空き状況最新版💁‍♂️
お知らせ
25/01/19 21:54 公開

ありがとうございます、実生活と結びつきました👏

小学校ではあるあるな場面、前に出て答えを書いてもらう、作業をしてもらう。 本日の『年長's DAY』。本日の…というか、最近、指名して答えてもらうとか、やってもらうとか、そういうところを意識して取り組んでいるのです😊その効果か、少しずつ前に出て行うことに抵抗感も薄まってきた印象✨ 本日、保護者様からお子さんの園での様子をお聞きしたのですが、 (円の集団活動において)『これ、てらぴぁでやった‼️』 と、自信満々に取り組むことができたと。年長's DAYで行ったことが、実生活と結びついたようです👏 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラムを展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/ありがとうございます、実生活と結びつきました👏
教室の毎日
25/01/19 19:38 公開

エンタメ要素を取り入れて☝️

写真では何をしているか全く分からないやつ🤣 これは、指定された時間内、その場を動かず静止することができるのか❓という課題。 座って相手の話を聞く、立って相手の話を聞く。まぁ、校長の話は長いじゃん??の練習と言いますか😅 座っててね、動かないでね。ただそれを言うだけではなかなか実践が難しい場合、少しゲーム要素も取れ入れながら行うと、子どもは楽しんで取り組んでくれることもあるんですよね☝️ ランダムで配られた平仮名カードの中から言葉を作り、その文字数が多い人の勝利。ふむ、なかなか面白い🧐これも、単に言葉を作って…ではなく、そこにゲーム要素を入れることで、楽しんで取り組むことができる。そんな感じっすね✨ 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラムを展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/エンタメ要素を取り入れて☝️
教室の毎日
25/01/18 16:19 公開

正解とは誰かによって勝手に作られたものである☝️

その子の正解を見つけよう! 長らくこの世界(業界)を見ていて、利用保護者様からいただく、『◯◯くんは△△ができて羨ましい…』とか、『◇◇さんは将来◽︎◽︎の道に進むことができそうだけどうちの子は…』みたいな。 こういうのを聞く度に感じることは、 ⭐︎正解はいくつもある、いくつあって良い ということ。うわぁ、ぺこぱみたい😱 いやだって、もし正解が1つしかなかったら、うちのようなこんな個性的な施設、存在できないんじゃないですか?世間一般から見たら不正解でしょ🤣 先のような発言って、世間の求める正解に縛られているから出てしまうのでは?とも思うんですよね。周りと違う、そう感じて不安になる、自信を持つことができないとなるのも分かります。 けど、悩みってみんな持ってるんですよね。△△ができる利用保護者様、◽︎◽︎の道があるであろう利用保護者様にも、その立場で抱える悩みってあるんですよね。そういう悩みもたくさん聞いているので。 だから、みんな悩みは持っている。うちの子だけじゃない。悩みはその子その子で違うし、だからこそ成長に繋げるアプローチも違う。その結果も違う。当たり前のことなんですよね。 なので、一人一人の個性を、特性を、まずは認めて、その子に最適な課題設定を行う。その積み重ねで、未来にを築き上げていくお手伝いをするのが、うちのような施設って感じですかね🧐 自分の正解はこれだ!この道で行く!10年ほど前の教え子が、当時から抱いていた自分の正解を少しずつ形にしているという連絡を久々に貰って、ちょっと思った事を書いてみました😘 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム開始😎 ●2025年度の空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は年長'sDAY、他児との直接交流を充実させたプログラムを展開中❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●月曜Aクール(10:00〜12:00)は算数と理科要素を取り入れた"かずの教室S"を開室❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/正解とは誰かによって勝手に作られたものである☝️
教室の毎日
25/01/17 16:50 公開

虐待、ハラスメント、絶対ダメ!🙅‍♀️

毎月スタッフミーティングの中で、虐待に関する研修、疑わしい支援はなかったかどうかとか振り返る機会を設けているのですが🧐 利用者様を守るってのは大前提として、スタッフを守るという意識も、より強化していかなきゃいけないなと思った2025年。 なもんで、ハラスメントに関する研修もこれまで以上にしっかり取り組んでいこう、その決意を宣言しないとと思いまして😐 虐待、ハラスメント、絶対ダメ!🙅‍♀️ 最近は過剰にハラスメントだ、ハラスメントだと騒ぐ、ハラスメントハラスメント=ハラハラなんてのもありますからね😟エンドリケリーエンドリケリーみたいですよね、愛を見失ってしまう時代だ〜なんて言うとりますけど。これで笑いが起きるか一か八か、胴元ってことですわ。 ……まぁ💦そんなわけで、ハラスメントの定義をスタッフに周知するというのも非常に大切ですよね👀 施設に掲示する予定ですので、来所された際、呆れないようお願いします💦 『北海道から鮭がたくさん送られてきたからあげるわよ』 『いや、こんなに食べきれないですって』 『いいから持っていってよ、ほらほら』 これは、鮭ハラスメントですよ🫵(指をさすな) 〜以下お知らせ〜 ●専門性をもつ5人+αのスタッフによる就学後を見据えた特別支援プログラム実施中😎 ●新規固定枠空き状況は直接問い合わせください❗️ ●日曜は他児との直接交流充実化を図ります❗️ ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2025年度かずの教室は木曜Aクール❗️ ●2025年度SSTロールプレイを水曜Aクールで実施❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/虐待、ハラスメント、絶対ダメ!🙅‍♀️
お知らせ
25/01/16 23:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
251人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3046

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。