放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1764件)

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。 本日から甲子園が始まりますね!熱中症対策もあり、昼間は試合がなく朝と夕方に試合があります。 球児たちはコンディションの調整などが大変だと思いますが、仕事が終わった後に見ることが出来るのでうれしく思います。今年も高校球児たちの頑張りを出来る限り観たいなと思います! さて、本日のプログラムは「夏に雪?!実験」でした。 インスタントスノーを使用して夏に雪を作り出しました。子どもたちには雪が降る季節を確認した後、変だよねと言いながら実験に進みました。 雪を作り出すのはとても簡単でインスタントスノーの粉に水をかけるとモコモコっと雪が出てきます。 色を付けたい場合は水に色を付けておくと色付きの雪が完成します。 子どもたちはとても驚いた様子で、雪の感触を楽しんでおりました。 午後は、インスタントスノーを混ぜたスライムづくりをしました。 自分たちでスライムを作ってもらい、スライムを作る工程も楽しみました。 完成したスライムはインスタントスノーが入っているため、普段とは違う感触になりました。 その感触を味わって楽しみました。 次回のブログもぜひご覧ください。

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」
教室の毎日
25/08/05 18:29 公開

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子

こんにちは! 最近はかき氷を食べに行くことにはまっている職員Hです。 一番好きな味は宇治抹茶味です。 本日の療育風景をお届けいたします。 本日は「立ち幅跳び」の活動を行ないました。 立ち幅跳びのコツとして「腕をリズムよく振ること」、「膝を曲げること」、「つま先をまっすぐに揃えて跳ぶこと」の3つを伝えています。 始めに、その場で腕の動きを使って1,2,3,4のリズムで反動をつける練習を行いました。 職員の動きに合わせてみんなも一斉に腕を振ります。その時に他の2つのコツも改めて伝えることで、同時に意識させています。 活動の後半には、床に距離を書いたビニールテープを貼って立ち幅跳びを行いました。練習ではコツを意識して跳ぶ練習ができていても、実際に跳ぶとなると自分が跳びやすいようにしてしまう子が何人かいました。そのような時はもう一度コツを伝えています。 跳ぶ練習を何度かした後に行った立ち幅跳び大会では、第1回、第2回と同じ子が1位になり、小さくガッツポーズをして「やった」と言うほど喜んでいました。 活動の最後に3つのコツを確認しましたが、みんながきちんと答えることができていて、とても嬉しかったです。 次回のブログもぜひご覧ください。

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子
教室の毎日
25/08/04 17:13 公開

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子

こんにちは!   我が阪神タイガースは相変わらず首位を独走していますね。現在もセリーグの貯金を独占していますが、マジックが0になる時まで油断はできません。私もできる限り応援をしていきます。   本日の療育風景をお届けいたします。 本日は「モルック」の活動を行いました。 モルックは木製の棒を投げて12本のピンを倒すフィンランド発祥のスポーツです。   今回は午前に紙コップでモルックを作り、午後にモルックを行いました。 紙コップの中にビー玉を入れ、セロテープで留めます。そこに自分が好きな物や好きなキャラクターなどを描きました。みんなサンリオのキャラや動物、好きな魚などを描いていてかわいいモルックが完成しました。 何を描けばいいのか迷っているお友達もおりましたが、好きなご飯をヒントに赤いお魚を何匹も書いていました。「スイミー」みたいで可愛かったです。 午後にはモルックはどこで生まれたのか、モルックの正しい投げ方、ルールの確認をし、3回対決をしました。   みんな点差が開いていくにつれて、どこに何点のピンが置いてあるかを確認して、どうすれば高得点を取ることができるかを考えながら楽しんでいました。 自然とお友達を応援する声が生まれていたこともとても嬉しかったです。みんな1本だけを狙ったのに2本倒れてしまった時に悔しそうにしていたり、狙い通りのピンが倒れた時には嬉しそうな表情を浮かべていて、とても楽しんでいることが伝わりました。 次回のブログもご覧ください。

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子
教室の毎日
25/08/03 17:49 公開

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。 昨日は過ごしやすい気温でしたが、またいつも通りの暑さが戻ってきましたね。職員Iは3日後に美容院を予約しているのですが、久しぶりに胸上くらいまでバッサリカットしてみようかなと考え中です! さて、本日は「紙コップ風鈴作り」の活動を行いました。 活動の目的は、 ・紙コップをハサミで切ったり、たこ糸を結んだりする作業を通して手指の巧緻性を養う。 ・夏の季節感を感じる。 ・自分の風鈴を完成させることで達成感を感じる。 です。 活動の流れは、 ①先生の説明を聞きながら紙コップを切る。 ②ボールペンを使い、紙コップに丸みをつけていく。 ③キリで紙コップに穴をあける。(職員が行う。) ④折り紙を折って短冊を作る。たこ糸に鈴や短冊を通して結ぶ。 ⑤シールや色鉛筆を使って外見の飾り付けをする。 このような流れで行いました! ②ボールペンのクリップの部分に紙コップの端を挟み、引っ張ることで丸みをつけていきました。 指で押さえながらゆっくり引っ張ることがコツなのですが、それを職員が説明すると、しっかりと耳を傾けて作業を進めることができていました。 ④たこ糸に鈴や短冊を通す作業はかなり細かく手先を使うので、苦戦している子も多かったですが、諦めずに挑戦する様子が見られました。 ⑤虹を描いたり、青と水色のグラデーションで塗ったりと、とても涼しげで素敵な風鈴に仕上がっていました! まだまだ暑い日が続きますので、風鈴を飾って少しでも涼しげな気分になれたらいいなと思います。 次回のブログも是非ご覧ください。

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」
教室の毎日
25/08/02 17:13 公開

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。 今日は久しぶりに雨が降り、気温も落ち着いた一日でしたね。 さて、本日は「ボール投げ合戦」の活動を行いました。 2チームに分かれて、制限時間内に相手のコートにボールを投げ入れ、最終的に自陣に残ったボールの数が少ないチームが勝ちになるゲームです。 活動の目的は、 ・制限時間内に相手陣地に多くのボールを投げ入れたり、作戦を立ててゲームを進める。 ・ボールの動きを目で追うことで距離感や方向感覚を養う。 です。 活動の流れは、 ①新聞紙を丸めてボールを作る。 ②ルールを説明し、2チームに分かれる。 ③1回戦目を行う。制限時間を設け、相手の陣地に向かってボールを投げる。 ④ボールを数え、結果を発表する。 ⑤2回戦目を行う。 このような流れで行いました! 2回戦目には、コート内に一つずつかごを設置し、かごの中にボールが入ったら2ポイントというルールを追加して行いました。 ゲームでは、一気に何個もボールを持って投げ入れたり、かごの中に入ってしまったボールは外に出したりと、勝つために様々な作戦を立てて実践する様子がありました! 次回のブログも是非ご覧ください。

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」
教室の毎日
25/08/01 18:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
182人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。