児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラぷらすのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

うるう年ペンギン

2024.2.1 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 1月もあっという間に終わり2月になりました! 今年はうるう年ということもあり、少し得した?気分になりますね♪ みなさんはうるう年がなぜあるかご存知ですか? 地球は太陽の周りを約365.2422日で一周しているため、1年を365日としていますが0.2422日ずつ毎年ずれが生じてしまうんですって! 大雑把に言うとそのズレを直すためにうるう年を設けている!ということです。 ズレたままいくと、季節がずれ、それに応じて四季の変化や日常生活のズレも生じるとか! 日本の四季(最近はなくなりつつもありますが…)がずれずにあるのもうるう年のおかげ!ですね。︎ そんなわけで(?)まるソラにも冬がやってきています。 氷の上を楽しそうにペンギンたちが滑ったり♪手を繋いでダンスしたり♪ 子どもたちが個性あふれる顔を書いてくれました !どれもみんな素敵で可愛いですね(^^) 南極のペンギンさんも氷の上で仲良くしてるかな? 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。  【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/うるう年ペンギン
教室の毎日
24/02/01 11:50 公開

1月のイベント

2024.1.23(火) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。早いもので新年になってからすでに三週間が経過しましたね。 今回はまるソラぷらすで実施したお正月遊びについて紹介したいと思います。 一つ目は羽根突き。風船に羽を付けて牛乳パックの羽子板で撃ち返して遊びました。落ちないように必死に風船を追いかけたり、手を伸ばしたりと一生懸命に楽しんでいました。床に落ちたら墨で男の子の顔に落書きも…!昔ながらの遊びを風習も併せて遊んでみました。 二つ目はだるま落とし。大きな段ボールを積み重ねて、ハンマーで一つずつ叩いて落としていきました。最初は慎重に少しずつ落としてみるけど上手くいかない様子。そこで子どもたちは思い切り振りかぶって勢いよくバーンと叩きました。するとだるまはすとんと床に着地。成功した子どもたちは大喜びでできたことを喜んでいました。どんな風にやってみたら上手くいくか試行錯誤して、実際にできたときの喜びは計り知れないものです。成功体験をたくさん積み重ねていきたいですね。 季節の遊びは親子や家族で触れ合う機会になりますので、ぜひご家族でも遊んでみてください。 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/1月のイベント
教室の毎日
24/01/23 12:16 公開

あけまして

2024.1.4(木) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 2024年、辰年がスタートしました。 昨年は多くのお力添えを賜りまして、誠にありがとうございました。 本年も職員一同、更に支援の向上に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 1月の壁面は富士山と凧。奴凧(やっこだこ)の顔がかわいい龍になっています。子どもたちには顔を描いて、足(尾)を付けてもらいました。 辰は十二支の中で、唯一想像上の生き物。 子どもたちからも「これなに?鬼?」「牛?」と声が上がりました。身体はヘビのようだが鋭い爪の手足があり、背には鱗、頭には角、あごには髭と一つだけ逆さに付いた鱗があり(これが逆鱗だそうで、「逆鱗に触れる」とは、龍を怒らせる超危険な行為のこと。転じて目上の人を怒らせること)、耳は牛…だそうで、鬼も牛も遠くない。と思いました。 壁にいっぱい貼ると、まるで小鬼の襲来のように見えもしますが、空高く駆け上る龍のように、子どもたちも、のびやかに成長する一年でありますようにと願いを込めて。 集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/あけまして
教室の毎日
24/01/04 12:29 公開

メリ~クリ~スマス♪

2023.12.25 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 今日は…クリスマス!町もにぎやかでお祭り騒ぎですね♪ みなさんのもとにサンタさんは…来ましたか?! なんと!まるソラぷらすにはサンタさんが来てくれました! 子どもたちはとっても嬉しそうに、でも少し緊張しながら?サンタさんからプレゼントを受け取っていました。受け取ったあとに、しっかりと「ありがとう」と伝えられていたのでサンタさんも感動していましたよ♪ まるソラぷらすのみんなはとってもいい子だからサンタさんが来てくれたのかな… まるソラぷらすでは18日~23日の週にクリスマス会(授業参観)を開催しました。 クリスマス会では「親子で楽しむ」課題をたくさん行いましたよ~! お母さんやお父さんと一緒にゲームに参加している子どもたちは、とっても笑顔で嬉しそうで…私たちまであたたかい気持ちになりました。 年齢が大きくなるにつれて親子で触れ合う時間や一緒に楽しむという時間が少なくなってきてしまいますが、やっぱりお母さんやお父さんは「安心する存在」なんだなぁ、と改めて感じました。 クリスマスが終わったら今度は年末年始…今年も残すところあと少しです。 年末年始、少しお時間があれば親子で触れ合う時間を楽しんでみてくださいね♪ 少し早いですが、年末のご挨拶をさせていただきます。 今年も大変お世話になりました。来年もまるソラぷらすをどうぞよろしくお願い致します。 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/メリ~クリ~スマス♪
教室の毎日
23/12/25 10:28 公開

【ぷらす】手作り教材紹介☆

 2023.12.11 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童発達支援室まるソラぷらすです。 今日はまるソラぷらすで使っている手作り教材をご紹介いたします☆ 一つ目は、牛乳パックと段ボールで作った「ぽっくり」です!この名を聞いてどこか懐かしさを感じる方もいたのではないでしょうか?♪(私も懐かしいな~と思いながら作っておりました)最近では「パカポコ(缶ぽっくり)」という名で、ネットやフライングタイガーなどのお店で売られているようです。 ぽっくりは、バランス感覚を鍛えるのにとても効果的だと言われています。足の裏の神経をたくさん使うので、土踏まずの形成にも役立ちます。また、背が丸まっていると歩きにくい為、身体が自然と背筋を伸ばし、姿勢をよくしようともするようです。 まるソラぷらすの子どもたちも、実際にぽっくりをやってみて、手で紐を引っ張りあげながら、一歩ずつ足を前に出して頑張っていました。うまくできなくても、「もう一回!自分でやる!」と言いながら、何度も挑戦していましたよ。チャレンジする気持ちがついていくことも、とても大事なことですね。 二つ目は、数あそびで使用した「Mドナルドセット(ハンバーガー、ポテト)」です! ハンバーガーの作り方を提示し、何番目に具材を挟んだら良いのか考えながら子どもたちに作ってもらいました。表を見ながら、ハンバーガーを作った後、包装紙でくるっと包んで完成♪自分たちで作ったハンバーガーを、思わずぱくっと食べる真似をする子供たちがとてもかわいらしかったです! ポテト遊びでは、箱の中から取り出したボールに書かれた数字と同じ数の分、トングでポテトを取ってケースに入れていきます。ハンバーガーと同様にポテトを食べる真似をしたり、「先生にもあげる!一緒に食べよう」と言ってくれたりしました。子どもたちにとっても、私たちにとっても、楽しく遊びながら学べた時間となりました♪ これからも子どもたちの興味がわくような教材を作りながら、療育を行っていきたいと思います! 集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】手作り教材紹介☆
教室の毎日
23/12/11 13:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1627

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。