児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(529件)

【2階】2025年1月22日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 1月22日水曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ 【本日のカリキュラム】 ①宇宙へ行こう ②おやつ:今川焼 ③ラーメン作り ☆ーーーーーーーーーーーー☆ ① 宇宙へ行こう 実際に宇宙に行くのは遠いですが、ヨリドコロ鶴見2階では簡単3ステップで宇宙まで行きました🚀 工程は簡単ですが、みんなリアリティのある宇宙を描いてくれました☺️ 1.宇宙を描く 今回はいつも使っている筆ではなく、大きなハケと紫色の絵具を使って、宇宙を描きました!濃い部分、薄い部分もあって、リアリティある宇宙に仕上がりました✨ 2.お星様を描く 歯ブラシと茶こしを使ってスパッタリング技法(※)に挑戦!歯ブラシに黄色の絵具をつけて茶こしにこすると、キラキラ光るお星様に変身🌟 3.ロケットを貼る 画用紙で作った顔付ロケットを画用紙に貼って、皆で『宇宙へGO🚀』と皆で楽しく製作しました! ※スパッタリング技法とは、絵具を飛び散らせることで独特な模様やテクスチャを作り出す技法。 ②おやつ:今川焼 本日のおやつは今川焼です! タッパーに入った今川焼をトングをつかって上手にお皿にうつすことができましたよ! 「あま~い!」「先生も食べたらいいのに!」とニコニコしながら美味しそうに召し上がっていました😋 ③ ラーメン作り 後半カリキュラムでは、画用紙を切ったり貼ったりして、ラーメン作りにチャレンジしました! まずは色鉛筆で麺を描きます! 細い麺・太い麺を描くお友だちもいれば、オリジナルの虹色麺を作ってくださるお友だちもいました🌈 ラーメンの具材は画用紙で作られた卵、メンマ、ネギ、ナルト、海苔をハサミを使って切ってくださいました✂️ 完成したラーメンをお友だちに見せ合いっこして、「美味しそう~♬」「食べてみたい~」と嬉しそうにしていました🍜 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました🎨 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年1月22日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/23 12:26 公開

【2階】2025年1月20日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 1月20日月曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ 【本日のカリキュラム】 ①ドリームキャッチャー🕸️ ②おやつ:肉まん ③ スライム遊び ☆ーーーーーーーーーーーー☆ ① ドリームキャッチャー🕸️ ドリームキャッチャーとは、蜘蛛の巣に見立てた装飾品で、お守りの意味もあります☺️ まずは丸い枠に毛糸を巻き付けていきます🧶 左手で枠を持ちながら、右手で毛糸をまきまき、、 難しいときには、「てつだって!」と助けを求めてくれました👏🏻 色々な方向に毛糸を巻いて、上手に蜘蛛の巣🕸️の様にできました! 次に、モールに短いストローを通して飾りを作ります! 好きなピンクでまとめてくれたお子さんもいれば、カラフルに仕上げてくれるお子さんも🌈 飾りもドリームキャッチャーにつけて完成です🌟 ②おやつ:肉まん 本日のおやつは肉まんです! 後ろの紙を剥がして、いただきま〜す😋 「あったか〜い!」「ふわふわ!」 寒い日に食べる肉まんは最高ですね💓 ③ スライム遊び 後半カリキュラムでは、スライムで感触遊びをしました! 細長く伸ばしてみたり、細かくちぎってみたり、大きく広げて反対側をのぞいてみたりと、豊かな発想で遊んでくれるキッズたちです! パン🍞のシートが出てくると、スライムをジャムに見立ててパン屋さんがたくさん開店していましたよ✨ 👧🏻「もも🍑のジャムのパン食べますか〜?」 🧒🏻「これはカレー🍛のジャムだよ!」 いろいろなパンが出来上がりました🙌🏻 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました🎨 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年1月20日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/22 09:39 公開

【2階】2025年1月16日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは!✨️ 1月16日木曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします🌈 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 【本日のスケジュール】 ①梅の木 ②おやつ:お誕生日会 ③ふくらむお餅 ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ 【①梅の花】 前半カリキュラムでは、トイレットペーパーの芯を使って、梅の花を表現しました𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧 紙皿にのった赤色の絵の具は、お友達と共有して使っていきます❣️ バランスを取って均等にスタンプをしたり、見本と同じように丸い形を合わせて梅を表現するなど、それぞれが好きな形で取り組んでいました👍🏻 あるキッズは、トイレットペーパーの芯を指先で押して少し変形させ、別の形のスタンプを作っていましたよ😳 最後はクレヨンて絵を書き足したり◎、梅の葉っぱのパーツを両面テープを剥がして台紙に貼り付けていきます✨️ そろそろ梅が開花してくる頃ですね🎶 【②おやつ:お誕生日会】 本日のお誕生日会では、主役キッズが2名!✨️ リクエストメニューは、「ハンバーガー」と「チョコケーキ」だったので、“おめでとう”の気持ちを込めて、お祝いをさせていただきました🥳 インタビューでは🎤、 好きな食べ物は何ですか? 「ハンバーグ!」 何歳になりましたか? 「6歳!」 などなど、 たくさんお答えしてくださっています😽 また、主役キッズにはハンバーガーの具をサンドする手順と、チョコケーキにクリームをトッピングする様子を、お手本として見せていただきました👨🏻‍🍳👏🏻 さらに他のキッズたちへの、配膳にも協力してくださっています!ありがとう✨️ みんなでバースデーソングを歌ったあと、「おめでとう❣️」をして頂きましたよ★とっても美味しそうでした😋 【③ふくらむお餅】 後半のカリキュラムでは、お正月らしい「お餅」の工作をしました🍡 「お餅食べた?」という職員からの質問には、「👧🏻昨日食べた!」と元気よくお答えしてくれるキッズの姿もありました✨️ ストローで吹いた先にあるビニール袋が、まるで焼いた餅のように膨らむ作品を作って行きます💪🏻 まずはそのビニール袋にお餅が焼けたような絵を描いたり、お顔を描いたりでとっても個性で溢れていました😙そしてセロハンテープでストローとビニール袋を繋げます! その次は、お餅を焼く時の網をイメージして、白い土台にマスキングテープをクロスさせるように貼り付けていきます❣️テープがくるくるっとꔛ丸まってしまうと貼り付けるのが難しいですが、上手にテープの両端をつまんで丁寧に伸ばすキッズ😳 最後は土台の真ん中に空いている穴にストローを通し、🌬ふぅーーーっと息を吹くと、だんだんとビニール袋が膨らんできて…お餅が焼けた!!!👨🏻‍🍳✨️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます❣️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年1月16日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/21 09:35 公開

【1階】2025年1月14日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは!☀️ 1月14日(火)のヨリドコロ鶴見1階の様子をお伝えします💫 ========== ▶プログラム ①パン粉粘土 ②おやつ ③羽子板 ========== 【①パン粉粘土】 今回はパン粉で粘土を作って遊びました! まずはサラサラのパン粉の感触を楽しんだ後、少しずつピンクや黄色などの色水を加えていきます。 徐々に色が広がってきたり塊になり感触が変化していく様子に興味津々です👀✨ 「固まってきたー!!」「紫になったー!」と楽しそうな声がいっぱいでした🥰 麺棒や型抜きを使ったり、雪だるまを作ってみたりそれぞれ自由に楽しむことができました✨ 【②おやつ】 おやつはお誕生日会をして、みんなでシフォンケーキを食べました✨ シフォンケーキにホイップをのせて、お子さんたちにカラースプレーをトッピングしてもらい完成です✨ みんなでいただきまーす!! おかわりもして美味しそうに食べていましたよ☺️ 【③羽子板】 牛乳パックで羽子板、アルミホイルで羽を作りました! ビニールテープで端っこを止めた後、羽子板にお絵描きやシール貼りをしてデコレーションをしました✨ それぞれ好きな物を描いたり、シールで可愛くかっこよくしたりと個性溢れる羽子板が完成しました☺️ 羽根づくりでは、羽の部分を折り紙で、球の部分をアルミホイルで作りました! 折り紙がぐちゃぐちゃにならないように、端だけアルミホイルで丸めると羽根の完成です✨ 職員やお友だちと遊んだり、ポンポン上に飛ばしたりと時間いっぱいまで楽しみました🌈 今日もお子さんたちや職員みんな笑顔いっぱいのヨリドコロ横浜鶴見1階教室でした☀️ ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年1月14日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/18 21:47 公開

【2階】2025年1月14日のヨリドコロ横浜鶴見⚽✨

みなさまこんにちは! 1月14日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします✨ ①広場遊び ②おやつ:カステラ ③夢のわくわくMTG&ガラス絵の具 ①広場遊び 今日はお天気も良かったので、新年一発目のお外遊びをしました✨️ 今日は年長さんが「サッカーがしたい!!」とのリクエストがあったので、サッカーボールを持っていざ出発!🔥 手を繋いでしっかりと広場まで歩くことが出来ました👍 みんなしっかりと手を繋いで歩くことが出来たので、遊ぶことが出来る時間がたくさん出来ました💮 サッカーチームは先生も混ざり、楽しく行いました! ドリブルをしたりシュートをしたり… 目指せ日本代表ですね👀✨️ 他にも柔らかいボールやシャボン玉で遊ぶキッズたち🫧⚽️ 中には縄跳びを輪にして「市営バスごっこ」をするキッズも🤭 キッズによって遊び方も様々ですね🙌 ②おやつ:カステラ 広場から帰って来て、手を洗ったらおやつタイム! 今日はカステラ、サッポロポテト、うまい棒の3つの種類のお菓子を提供しました🍭🍬🍫🍿🍩 お名前を呼んだら前に出てきていただき、バイキングのように「1つずつ」とお菓子を手に取ります👍 席に着いたら、「いただきます!!」 美味しくいただきました😋 ③夢へのワクワクMTG&ガラス絵の具 今日は2チームに分かれたカリキュラムでした! ☆夢のわくわくMTGチーム☆ このミーティングでは、お子さんたちのやりたいを実現するために考えるということを目的に行いました! お子さんたちには「どこに行きたいか」や「何をしたいか」などをホワイトボードに書き出して発表していただきました。 絵で説明したり、文字を書いたり… お子さんからは「東京に行きたい!」「マックに行きたい!」「剣をつくりたい」などなど、、たっくさんのやりたいが生まれました🥺✨️ そのやりたいを一緒に実現していくためにPCやiPadを使って検索していきます🔎 マックのホームページを見て、何を食べたいかを調べたり、マックまでの道のり、どのくらいの費用がかかるのかなどを調べたり…🤓 剣を作るためには何が必要なのか、どのような剣を作りたいのかもリサーチしています^ ^ 夢の実現に向けての第一歩🌈✨ 各曜日でも実施予定なので、またご報告させてください(^ ^) ☆ガラス絵の具☆ ガラス絵の具チームは、あらかじめ黒い絵の具で絵を描いたクリアファイルを用意して始めました! アンパンの絵やドラえもん、すみっコぐらしなどの絵を用意しています!中にはヨリドコロのロゴも🤭 好きなガラス絵の具を手に取って、たら〜っと垂らします💧 垂らしたあとは指や綿棒でぬりぬり~… 色を変えてカラフルな作品が出来ました💮 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました😊🌈 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに~👋

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年1月14日のヨリドコロ横浜鶴見⚽✨
教室の毎日
25/01/17 08:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。