児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(529件)

【1階】2025年1月27日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんちには☀ 2025年1月27日(月)のヨリドコロ横浜鶴見教室の様子をお伝えします☺️ この日は前半とおやつの時間を使って【芋餅作り】を行いました! おもちゃのお片付けをして、しっかりと手を洗ったらおやつ作りのスタート♪ 最初はジップロックの中に入った蒸したじゃがいもを麺棒を使ってトントンと潰しました🥔 じゃがいもが潰れたら袋の中に片栗粉を入れて、手でモミモミ〜 じゃがいもと片栗粉が混ざって生地ができたら、先生からお皿に生地を出してもらって、手でこねたり型抜きを使って生地を成形⭐️ 生地を成形できたら、先生に生地を託してホットプレートでジュージュー焼いてもらいました🤤 待ってる間に、予め作ってあった芋餅を食べながら自分たちで作った芋餅の出来上がりを待ちました♪ 芋餅が焼けてくるととってもいい匂いがしてきて、「はやくたべたいな〜」「ぼくのもうやけた?」と待ち切れない様子の子どもたち😆 自分で作った芋餅が焼けると「やった〜」「おいしい✨️」と、とっても嬉しそうに食べてあっという間に完食してしまいました🤩 自分たちで1からおやつ作りをしたので、いつもよりもさらに楽しみながらみんなでおいしいおやつを食べることができました😋 後半は【鬼のでんでん太鼓】を作りました👹 後半が始まる前に、おもちゃのお片付けが終わって先生がお話していると、扉の向こう側に怪しい人影が… 先生が扉を開けると… なんと、虹色のアフロの青鬼が現れました!!! 突然の鬼の登場にみんなびっくりしたけど大丈夫! 先生からカラーボールをもらって、みんなで「おにはーそと、ふくはーうち」と言いながら鬼をやっつけて、追い払うことができました✨️ 無事に鬼退治ができたら後半カリキュラムのスタート♪ 最初に好きな色の折り紙を手でビリビリとちぎったら、のりを使って紙皿にペタペタ〜 鬼の髪の毛ができたら、ペンで鬼の顔をかきかき〜 鬼の顔が完成したら、ツノ・鈴・割り箸をつけて鬼のでんでん太鼓の完成! 太鼓が完成したらみんなで時間いっぱいまででんでんして、遊びました😆 ブログをお読みいただきありがとうございました🙇 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年1月27日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/29 09:59 公開

【2階】2025年1月24日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 2025年1月24日 金曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします。 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ 【本日のカリキュラム】 ① スプラトゥーン🎨💧 ② 誕生日会&おやつ🎉🍨 ③ 交通安全教室🚕🚥🚗 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ ① スプラトゥーン🎨💧 部屋に入ると、パーテーションで狭くなっていていつもと違う様子に… 「なんだ!なんだ!」👀 「お部屋が半分になってるー!」👀👀 さっそく靴下は脱いだら、黄色いレインコートを上下着ます🟡💛🟨 全身黄色くなるとお山座りで先生からお約束の話しを聞きます🧎  1.人の顔は狙わない  2.指定されたところ以外に向かってやらない みんなの真剣な表情に、ワクワクしているのがわかります! 水鉄砲やスプレーを手に、的に向かって赤青黄色の色水をピューッと飛ばします🚿🔫🎯 白い紙を狙っていくと、アレッ?なんか出てきたー 数字やひらがながでてきました⁉︎1️⃣2️⃣3️⃣ 思いっきり水の感触を感じながら、道具に合わせた手の動きで色水を飛ばして顔はすっかりカラフルに🌈 自由にアートして身体も気持ちもたっぷり開放しました😄 ② 誕生日会&おやつ🎉🍨 本日お誕生日のお友だち💕 インタビューでは、質問がどんどんでました! 「好きなおもちゃはなんですか?」 「好きな乗り物はなんですか?」 主役くんのニッコニコのスマイルのお返事に、皆んなもニッコニコに🤗💕 カードとメダルのプレゼントでは、ハグでお祝い❤️😍 リクエストメニューは焼きそばとアイスクリーム🍨 ハムとキャベツは包丁でトントン切ります🔪🥬 ホットプレートからトングで焼きそばをジュージューして、お皿に取ります🍴 「お誕生日おめでとう!いただきます」🎂 ③ 交通安全教室🚕🚥🚗 紙芝居を見ながら、交通安全のお話しです🚸 クイズでは、 「横断歩道を渡るよー」 「(歩道を)ギリギリに立っちゃダメー」 「車くるよー」🚙🚥 🚕🚥🚗 なぜ危ないのかなーの答えや意見が出てきました🙋 パソコンで実際の車が走る動画を見る時も真剣そのもの🚗💨🎥 自分の身体は自分で守ること、大切ですね😌 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年1月24日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/28 10:27 公開

【1階】2025年1月22日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは😃 2025年1月22日(水)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします! ------------------------------- 本日の予定はこちら↓ ①宇宙を作ろう前編🪐 ②おやつ:おにぎり ③宇宙を作ろう後編🚀 ------------------------------- 今日はカリキュラムの前半と後半を使って、ひとつの作品を作りました。 【宇宙を作ろう前編】では、 まず、アルミホイルを程よい力加減で丸めてスタンプする道具を作りました。 ギュッギュッと小さく丸めたいところをグッと我慢して、ちょっと大きめの丸にすると、スタンプしたときにいい感じのでこぼこ凸凹が表現できます。 惑星🪐に見立てた丸い大小の画用紙にたくさんスタンプしました。 それぞれの色の配合で、いろいろな色の惑星ができあがりました。 【宇宙を作ろう後編】では、 見本を見ながら△と□の図形を組み合わせて、ロケット🚀を作りました。 真剣な顔で見本と図形を見比べて並べていたキッズたち。 かっこいいロケットがたくさんできました。 次に、黒い画用紙に色水をつけたビー玉を転がして、宇宙を表現! 箱を傾けてビー玉が転がると、彗星☄️が飛んでいるようにきれいな線ができ、キッズたちもそれを見て大喜びでした😊 そのあとは、前半で作った惑星と、ロケットを黒い画用紙に貼って完成!! ロマンあふれる宇宙がたくさんできました。 【おやつ:おにぎり】では、 紙コップに入ったご飯に、好きなふりかけをかけて、ラップの蓋をして両手でしっかりと持って、上下にフリフリ!がんばってフリフリ! 緊張の一瞬ですが、ラップをはずすと…きれいな丸いおにぎりが完成しているではありませんか😃‼️ キッズたちも自分で作ったおにぎりを嬉しそうに食べていました。 「もう一回やるー😊」とおかわり続出していました。 今日も笑顔がいっぱいのヨリドコロでした。 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! それでは次回の投稿をお楽しみにー👋

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年1月22日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/27 20:04 公開

【1階】2025年1月17日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは😊 1月17日(金)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をご紹介します🎵 この日は  ①   だるまさん ②   いちごのロールケーキ ③   バブルアート 【だるまさん🙂】 工程は 1.トイレットペーパーの芯に折り紙をまいてのりではる。 2.だるまの足、じゃばらを2個つくる。 3.だるまの形をした赤い画用紙に模様をはる。 4.だるまの顔を描く。 5.割り箸とじゃばらを、セロハンテープでだるまにはる。 6.5をトイレットペーパーの芯と合体 トイレットペーパーの芯に折り紙を巻く工程や、じゃばら折りなど・・・ 手先指先を細かく動かす工程が入っているカリキュラムでしたが、職員が見本で作った「だるまさん」の動きの面白さとかわいらしさを求めて、真剣に一生懸命取り組み、自分のだるまさん作りに集中していました・・・☝️ 工程の中で困った時には「どうやってやるの?」「せんせいてつだって~!」と、自分の気持ちを周りに伝えながら、一人ひとり表情が違う「だるまさん」を完成させました✨️ 最後は割り箸を上下に動かし、足が伸びたり縮んだり・・・ だるまさんの動きを楽しみながら遊びました😆   【おやつ🍓】 今日は、おやつの時間に職員の誕生日をお祝いしました😊 質問タイムでは、手をあげて職員の年齢や、好きな恐竜を質問する姿があり、最後はみんなで「ハッピーバースデー🎵」の歌を元気いっぱいにうたいお祝いしました🤗 おやつのメニューは、「いちごロールケーキ」です😋 生クリームやクッキーなどを自分でトッピングして「おめでとー🎶」「いただきまーす!」と大きなお口でパクッ😄 甘い香りに包まれ、友だちや職員との会話も弾み...おやつタイムを楽しみました💖 【バブルアート😮】 「バブルって何だと思う?」という職員の問いかけに「えー。わかんない!!」と言いながら「うーん???」と一生懸命考えて・・・ 「あ、もしかしておふろかな~!」となかなかナイスな答えが出てきた中、カリキュラムに取り組みました❗️ 画用紙の上に色つきシャボン玉液が入った紙コップを置き、ストローで吹いて・・・ぶくぶくぶく・・・😯 泡が紙コップから溢れていきます❗️ 泡は山のようになり、泡の色が画用紙に広がって・・・「わぁ~✨️」「おふろみたい😃」と大盛り上がりのキッズたち!! 赤•青•黄色のシャボン玉液を順番に使い、泡や模様が広がっていく様子や、色が混ざっていく様子を楽しんでいたキッズたちです😊 顔が隠れるくらいの泡の山が、崩れることなく形を保っていた時は、さらに大盛り上がりだったキッズたちです😆 最後までお読みいただき、ありがとうございました🙂 また、次回のブログでお会いしましょう〜🤗

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年1月17日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/01/27 19:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。