こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日は音あそびの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨
楽器ジェスチャーゲームでは、
🌟想像力や発想力を養う
🌟相手の意図を汲み取りコミュニケーション能力を育む
🌟楽器のイメージを身体で表現する
などをねらいとしています☝️💫
まずは公文の様子から!
私語もなく集中して公文に取り組んでいました。
国語では
枠からはみ出さないよう
意識しながら丁寧に書けています。
続いて活動の様子です😊
ジェスチャーゲームは
言葉を使わず身振り手振りで表現し
回答者にお題を伝え
回答者はジェスチャーを見て
何のお題かを当てるゲームです✨
今日は音あそびなので
楽器のジェスチャーゲームをします♫
出題者も回答者も
楽器のイメージと色んな楽器の種類を
知らないと難しいです💦
お題は学校でも使用していたり
きっと見たことのある楽器
リコーダーや鍵盤ハーモニカ
トライアングル、カスタネット、シンバル、マラカス、タンバリンなど
難易度を上げて
ドラム、アコーディオン、バイオリン、フルートなど様々なお題を用意しました♫
出題者には
『この楽器なら知ってる』
『これならジェスチャーできそう』
と思うものを選んでもらいました❣️
では、やってみましょう〜!
お題の楽器のイメージを
全身で表現します🥁🪇🎹
見ている子どもたちも
動きからどの楽器を表現しているか
想像力を働かせながら
答えています😊
すぐに当てられる子もいれば
なかなか当てられない子も、、
それでも声を発さないのルールを守り
手の振り方を変えたり
より具体的に伝えようと
試行錯誤していました!!
前に立つことが得意でない子も
楽しそうに表現していましたよ😆
発達障がいのお子様は
集中力が持続せず
注意が散漫になりやすいため
人の話を最後まで聞くことが難しいと
されています。
活動を通して
自分の番の時だけでなく
お友だちの番の時も
発表を静かに見る、聞くことを
少しずつ身に付けていけたらと思います😊
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。
放デイ:公文📖 楽器ジェスチャーゲーム♬
放課後等デイサービス
25/01/29 10:30
