放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

放デイ 靴下バック制作🎅🧦

こんにちは ハッピースマイル南堀江 放デイです😊 今日は 靴下バック制作の 様子をお届けします🎅 この活動では 🌟手と目の協調性 🌟創造力を鍛える 🌟季節の行事を楽しむ などをねらいとしました 今回は靴下型のクリスマスバック制作に 挑戦です😊 事前にパンチで穴を開けておいた ブーツ型の型紙を2枚重ね、 そこに毛糸を通してバックにしましたが、 まずは、みんなで毛糸の通し方を 確認しました🤗 「下から上に通す」を ポイントにし、 支援員も前で実演しながら みんなで手を動かして練習しました👇👆 イメージができたところで さっそく糸通しに移りました さっき練習した仕方を思い出し どんどん通していきます! 中には、途中で 通し方が分からなくなってしまったお友達もいましたが 支援員ともう一度通し方を確認したり 隣のお友達の様子も見ながら 再度取り組むことができていました😌 全部の穴に糸を通したら 毛糸と毛糸の先を結んで デコレーションタイムにしました! クリスマスのイラストを貼ったり クレヨンで好きな模様を描いたり 中には、 「さんたさんいつもおもちゃおくってくれてありがとう」と サンタさんに感謝のメッセージを 書くお友達もいました🎅💌 素敵なメッセージ きっと届いたはずだよ🌈 それぞれ とっておきの靴下バックができました💛 来週もがんばろうね🤗 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 靴下バック制作🎅🧦
教室の毎日
24/12/11 11:02 公開

児童発達支援 リトミック🎶🔔

こんにちは💐 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日はリトミックの様子をお伝えします♪ ⭐主観的前後左右 ⭐客観的前後左右 ⭐丁寧な動作 これらをねらいとしています✨ 今まで前後左右の認識を高める取り組みをしてきましたが、 今日は【サンタさんがどの方向にプレゼントを持って行くのかお手伝いをする】 という設定で、みんなは見習いサンタさんになっています🎅 真ん中のイスから見て 右にいるお友だちは鈴を鳴らしてください🎶 今度は、左側にいるお友だちが鈴を鳴らしましよう🎵 後ろと前も確認します🥰 【♪あわてんぼうのサンタクロース🎅】のメロディーで 【右のお友だちに、プレゼント届けよう♪】と支援員が歌います☺️ 【右】が聞き取れたかな? ・<主観>見習いサンタさんは、自分の右側はどっち?と考えます ・<客観>他のお友だちは、自分がサンタさんのどちら側にいるのかな?と考えます 「私だ!」なら、鈴を鳴らして 「ここです🎵」とアピールします♪ 見習いサンタさんはプレゼントが入った袋を届けに行きます その時、ポーイと投げないでね😊 大切な大切なプレゼントが入っていますからね✨ 「どうぞ」と丁寧に手渡しましょう♡ 今度はプレゼント袋を受け取ったお友だち見習いサンタさん役です🎅 こうして次々と、前後左右のお家のお友だちににプレゼントを届けて行きました♪ ハッピースマイルでは 随時、見学・体験を受け付けています💐 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 リトミック🎶🔔
教室の毎日
24/12/11 10:20 公開

放デイ SST 大忙し風船ラリー🤗

こんにちは ハッピースマイル南堀江 放デイです😊 今日は SST 大忙し風船ラリー②の 活動の様子をお届けします🥰 この活動では 🌟思考力を鍛える 🌟判断力を鍛える 🌟集中力を鍛える 🌟協調性を養う 🌟指示理解 をねらいとしました 前回は、支援員と風船ラリーをしながら ボールを箱に入れたらOKでしたが 今回はレベルアップし 風船ラリーをしながら 仕切りがついたケースの中に 入れてもらうことにしました😊 そして、さらに 「ラリーが続くように 優しく風船をポン!とすること」を約束して 相手の手がどこにあるのかよく見てみよう👀と 伝えました 約束もふまえて いざゲームスタート!! 様子を見ていると ラリーの時は元気いっぱいですが、 ボールを入れる時は すごく丁寧かつ優しくボールを 置いていくお友達がいて そのギャップにみんな大笑いでした👏💛 限られたスペース内に 確実入れるには その手法がいいよね 😌 よく考えて動くことができていました◎ また、相手の手の位置を見て ラリーをするといった 協力プレイについても できるだけ優しくポン!と返したり 距離感に応じて 返す強さを調節できていたお友達もいたりして それぞれできる範囲で実践してくれていました☺️ こういった 相手がいる遊びを通して 協調性アップに繋がればと思います🧑‍🤝‍🧑 そして、先週よりも難しくなっていましたが みんなわくわくした表情を見せてくれて 今回も楽しくゲームを行うことができました💛 子どもたちから レベルアップの リクエストがあったので 来週はレベル3に 挑戦してもらいたいと思います🥰🥰 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 大忙し風船ラリー🤗
教室の毎日
24/12/10 10:13 公開

児童発達支援 ビリビリ恐竜たまご🦖🥚

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「ビリビリ恐竜たまご🦖🥚」の活動の様子を お伝えしたいと思います! この活動では、 🌟手先の巧緻性を高める 🌟感覚刺激を得る 🌟説明を聞いて取り組む 等をねらいとしています✨ ビリビリと紙を破くことは、子どもだけでなく大人でもストレス発散や快感を味わえる動作の一つです🙂 実は「破く」という動作には様々なメリットがあると言われています✨ どのような効果があるかというと、 ①指先の細かな動きや力加減の調整が必要なため、手先の器用さや脳の活性化につながる ②紙を破ることで得られる感覚情報(ビリビリという音(聴覚刺激)、手に伝わる微振動(触覚刺激)、自分で紙を切っていく様子を見る(視覚刺激)が脳の発達につながる ③ストレス発散や怒りのコントロールができる 等々...🙂🌟 また、紙を破る遊びをすることで上記のメリットだけでなく、次のような効果も期待できます🌱✨ ・全身を使ったダイナミックな動作が可能になる ・脳が活性化されることによって思考力や言語力、運動に関する能力が向上する 普段なにげなく行っている行動でも、こんなに効果やメリットがあるんですね🥰 そんな良いこと尽くしの「破く」動作を、 今回はより楽しめるように用紙に工夫をして子どもたちに体験してもらいました🎵 用意したのは6つ卵のイラストが描かれた用紙🥚 この用紙の下には恐竜が描かれたイラストを糊で貼り付けています🦖 卵の真ん中には切れ込みがあり、そこから中が少し見えるようになっているので、子どもたちには切れ込みから卵を破いて中に入っている恐竜を出してもらうことにしました🎵 子どもたちは「え~楽しそう!」「何が入ってるのかな?」と とてもワクワクした表情で取り組んでくれていました🥳 少しずつ破いて恐竜を出したり、 豪快にビリビリ~と破いて恐竜を見つけていったり等、 色んな破き方を楽しんでいましたよ🥰 友だち同士で「これ知ってる?」「トリケラトプス!」 とクイズを出し合って盛り上がる姿も見られました🤗 全ての恐竜が見つだせたら、今度は子どもたちにも この用紙を作ってみてもらうことに🌟 クリスマスがもうすぐということで、 プレゼントの中からサンタクロースやトナカイ、クリスマスツリー等が出てくるようにしました🎅🎄 作り方の説明を聞いて、糊で線の上を塗って貼り付けると... 「ビリビリプレゼント」の完成です🎁✨ 完成したらすぐにビリビリと破いていた遊んでいた子どもたち🤗 「もうおわっちゃった~」と寂しそうにしていたので、 追加でこんな用紙もプレゼント!🎁💖 モンスターボールの中から出てくるポケモンや ハートの中から出てくるかわいいキャラクターにテンションが上がって 「これお家に持って帰るー!」ととっても嬉しそうにしていました🥰] 思う存分「破く」ができて、スッキリした表情の子どもたちでした😄🌟 また違った素材でも「破く」を体験していきたいと思います🎵 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ビリビリ恐竜たまご🦖🥚
教室の毎日
24/12/10 10:02 公開

放デイ 音楽の日🎵ベル演奏🔔✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動 の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 指示理解 ⭐️ 見る力(追視) ⭐️ 集中力を養う ⭐️ 目と手の協応 などをねらいとしました💡 秋からさまざま音楽鑑賞を行い 周囲のお友だちのことを思い遣り <今は静かにするとき>と 場面理解をしたうえで 鑑賞中の感想は【心の中でお話しする】 経験を積んできました🌱 12月の音楽はさらに 【見る力👀の強化と集中力の持続】を ねらいとしたベル演奏に 取り組んでいきたいと思います🎵 【見る力】とは、 ・見る対象を捉える力 ・脳で目から入ってきた情報を認識する力 ・情報をもとに身体を動かす力 の3つ力を意味します。 書き出してみると私たちは とても多くの情報処理を バランスよく体の中で行っていることが分かりますね👀 発達障害を抱えるお子さまは 【見る力】に困難さを抱えていることが多くあります。 【見る力】が弱いと例えば学校生活で 板書に時間が掛かってしまったり、 音読(文字の追視)が苦手だったり、 文字の形が捉えにくかったり ・・・・・など様々な困りごとが生じます。 見る力を育てるためには 目と体を同時に動かす経験を 積むことが重要になってきます👀🍀 今回から取り組むベル演奏は 演奏ガイドを追視してタイミングを見計らい 担当の色のベルを鳴らします🔔🎶 演奏ガイドを 注視して(見る) ベルを押す(体を動かす) 2つのタスクを同時に行います! 初回はベートヴェンの交響曲第9番より 『よろこびの歌』を演奏しました🎵 初めての楽曲の演奏でしたが 演奏ガイドを注視し みんな一生懸命ベルを 演奏しようとする姿が見られました✨ 2つの同時タスクの経験も 音楽のベル演奏の中で 楽しく取り入れることができます😊💕 音楽の中で経験を積むことにより 一歩一歩【見る力】を育てていきたいと思います🌱 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵ベル演奏🔔✨
教室の毎日
24/12/09 11:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
165人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。