放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 陣取りゲーム

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《陣取りゲーム》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊 陣取りゲームでは、 ⭐️瞬発力、判断力の向上 ⭐️全身を使った活動を楽しむ ⭐️空間把握能力を養う などをねらいとしています✨ まずはルール説明です! ①赤いコートの真ん中にコーンを置き、その上にボールを乗せる ②名前を呼ばれた子どもはコートの中に入る(2名ずつ) ③子どもたちは支援員に捕まらないよう、コート内を動き回りながらボールを取りに行く ④支援員は子どもたちにボールを取られないようコーンの周りを守る(捕まえた子どもをくすぐる) 実際に動きながら説明をする支援員の様子をよく見ることができていました😊 いよいよゲームスタート‼️ まずは様子を見てコートの中を走り回る子どもたち。 逃げ続けているだけでは支援員に捕まって、くすぐられてしまいます❗️ どこからボールを取ろうか、と色々な方向からコーンに近づく子どもたちですが、支援員に捕まってくすぐられてしまいました😆 「こしょばい〜!!」と大笑いしながらもなんとか抜け出して、再び作戦を考えます。 今日のゲームは、自分と"もう1人"コートの中にいます。 支援員が「Aくん、待て待て〜‼️」と追いかけている時、B君は支援員に狙われていないのでボールを取りに行きやすいのです。 これぞ、囮作戦‼️(もしそこまで考えていた子がいたらすごいです😅) 支援員は追いかけている子の名前を大きな声で呼びながら追うようにしていたので、ゲームを続けているとなんとなくではありますが"今、自分は狙われているかいないか"の感覚を掴み始め、「今だー‼️」と支援員の隙を狙ってボールを取ることができていました✨ 「悔しい〜」と支援員が言うと、「めっちゃ強かったやろ?」「もう一回してあげようか?」と、とても良い表情をする子どもたちでした😏 集団遊びをする上で大切なことは何だろうと考えた時、遊びのルールを守って安全に遊ぶことはもちろんですが、自分以外にも同じ遊びを楽しむ別の存在がいる事に気がついたり、周りの様子をよく見てヒントを得ることも大切なのではないかと思います。 活動や遊びを通して、他者との関わりが楽しいと感じていけるようこれからもサポートをしてまいります! また一緒にあそぼうね💕 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 陣取りゲーム
教室の毎日
24/12/05 10:11 公開

放デイ 紙コップけん玉制作😊

こんにちは ハッピースマイル南堀江放デイです🥰 今日は 紙コップけん玉制作の 様子をお届けします この活動では ☆創造力を鍛える ☆目と手の協調性 ☆指示理解 などをねらいとしました 今回は紙コップを使って けん玉作りに挑戦です😊 まずは、折り紙に テープでたこいとをつけて そしてそのたこいとをつけた折り紙を くしゅくしゅと丸め けん玉の玉をつくりました🤗 次に、紙コップの底に たこいとをテープで貼って けん玉の玉を貼り付けられました 貼り付けられたら 紙コップの底と底をテープでくっつけます 紙コップを支えながら テープを貼っていくのは 難しいので、 テープで一気に貼るのではなく 少しずつテープを貼って くっつけることを ポイントとしていました😌 テープ貼り始めは 特に安定感がないので 貼りにくさもあったかと思いますが みんな焦らず、 少しずつテープを貼り進め 固定することができていました🤗 がんばったね🌈 紙コップと紙コップが くっついたら 自由に絵を描いて完成としました😊 最近こどもたちの中でブームになっている さんまのサンバにちなんで さんまと書いたり🤭 他にも図形を描いたりなど   それぞれ好きなようにデコレーションを 楽しみました🥰 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 紙コップけん玉制作😊
教室の毎日
24/12/04 10:32 公開

児童発達支援 集団音楽「コンコンクシャン」

こんにちは💐 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は集団音楽の様子をお伝えします♪ ⭐形の名前・形容詞の認識 ⭐指示理解 ⭐集団参加 これらをねらいとしています✨ 始めに、「まる」「しかく」「ながしかく」など色んなかたちの名前を イラストを見ながら発音していきます🟧🔷🟡 「長い」「細い」「小さい」などの形容詞も 「コンコンクシャン」の歌で発音します♪ どんな動物さんたちが、どんな形のマスクをするのかな?😊 表情豊かに歌っています✨ みんなの手元に色んな形のマスクが配られます🎵 「誰のマスクだろう??小さいから・・・リス?🐿️」 「この形は・・・ゾウ?🐘」 「みんなのところに、くしゃみで飛んで行ってしまった 動物さんたちのマスクがあります!」 「順番に歌っていきますのでマスクを戻してあげましょうね🎵」 「コンコンクシャン」の歌が始まります🎶 自分の番がくるまで、しっかり待ちます✨ 「♪丸い丸いマスクした♪」と聞こえたら 「ブタさんだな!私の番だ😃」 前に進み出て、ブタさんにマスクをつけてあげました⭕🥰 みんな自信満々です✨ これで寒い北風が吹いても大丈夫ですね✨ありがとう🥰 みんなも寒さに負けずに元気に遊ぼうね🎵 ハッピースマイル南堀江では 随時、見学・体験を受け付けています💐お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 集団音楽「コンコンクシャン」
教室の毎日
24/12/04 10:24 公開

放デイ SST 大忙し風船ラリー🤗

こんにちは ハッピースマイル南堀江放デイです😊 今日は SST 大忙し風船リレーの 活動の様子をお届けします🤗 この活動では ⭐︎集中力を鍛える ⭐︎判断力を鍛える ⭐︎思考力を鍛える ⭐︎協調性を養う ⭐︎指示理解 などをねらいとしました 今回は 普通の風船リレーではなく 支援員と風船リレーをしながら タイミングをみて 全部で10個のボールを移動させるといった 大忙し風船リレーで遊びました🥳 遊び方などの説明をし、 イメージができたところで ゲームスタートとしました😊 一番はじめに挑戦したお友達も 説明をよく聞いてくれていたようで 遊び方を理解して動くことができていました🤗 そして、2人目まで終わったところで 3人目のお友達が 一気にボールを2〜3個動かし 早々と終わらせる なんともかっこいいシーンがありました😳 みんな、そのお友達のすばやい動きに 大盛り上がり👏 風船や支援員の動きも追いながら タイミングの判断もできていました🙆‍♀️ また、みんな 自分のできる範囲で ボールを移動させて一生懸命に 取り組むことができていました😚 中には、みんなはじめてのことで 少し緊張するお友達もいましたが 「できなくてもいいから、 やってみよう!」で 挑戦してくれて 見事成功することができていました👏 ナイストライだったね💛 また、キャッチボールやラリー式など 相手がいる遊びの中で 協調性アップに 繋げられたらと思います😊 来週も少し難易度を上げて 遊びたいと思います🤗 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 大忙し風船ラリー🤗
教室の毎日
24/12/03 10:37 公開

児童発達支援 協力バランスボールゲーム🤝⚾

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は「協力バランスボールゲーム🤝⚾」の活動の様子を お伝えしたいと思います! この活動では、 🌟目と手の協応 🌟手先の巧緻性や集中力を高める 🌟ルール理解 🌟他児との関わり 等をねらいとしています✨ 筒の上にボールを乗せていくバランスボールゲーム! 前回行った時は友だちとどちらが早くボールを乗せることができるか競争をしてもらいましたが、今回は協力してたくさんのボールを全て筒の上に乗せてもらうことに🎵 全てボールを乗せることができたら、一緒に参加した友だちとタッチをする流れも追加して達成感を共に感じてもらうことにしました🥰 説明時には黄色の筒には赤いボールを、 紫色の筒には青いボールを乗せるルールに加えて、 「友だちの分のボールは取らない」 「一緒にしている友だちが終わるまで待っておく」 「椅子に座って待っている時は友だちの応援をする」 という約束や待ち方を提示🙂 子どもたちは「わかった!」「はい!✋」と 元気に返事をして、しっかり理解してくれていました✨ 早速筒をフロアに円状に置いて、二人ずつ呼んで取り組んでもらうことに🌟 「よーいどん!」の合図ですぐにボールを手に取り、 急いでボールを筒の上に置いていく子どもたち😐💦 「競争じゃないからゆっくり置いていっていいよ」 「友だちと一緒にしてるから急がなくていいよ」 と伝えると、「あ、そうだった😛」と気づいて、 そこからは丁寧にボールを乗せていくことができました👏 また、初めは自分の分のボールを乗せ終えたら 「終わった!」と言ってすぐに自分の席に戻っていましたが、 「一緒にしてるお友だちが終わるまでここで待っててね」と声を掛けると、 戻って友だちが取り組んでいる姿を見て待つことができました🌱 一緒に参加していた子がボールを乗せ終わると、 恥ずかしがりながらも手を出して「タッチ」をしていた子どもたち☺️ 支援員とも一緒に取り組み、タッチをする流れを覚えてもらいました🌟 何度か繰り返すうちに「一緒に参加している」ということを意識して、 自分の分が終わってもその場で友だちを待つことができていました💖 そしてタッチをすることで親近感を持つことができたようで、 待っている間は「〇〇くんがんばれ!」「〇〇ちゃんがんばれ!」と、 一緒に参加したことのある友だちの名前を呼んで応援する姿が見られました🥳 遊びの流れがよくわかってきたところで、 今度はレベルを少し上げて「タイマーが鳴るまでにボールを全て乗せる」という 時間制限をつけることに⏰ 先ほどとやることは一緒ですが、時間制限があることで緊張感がプラスされ、 取り組む側は時間を気にしながら取り組み、 応援する側はその姿を見てより気持ちを込めて応援する姿が見られました👀✨ タイマーが鳴るギリギリにボールを乗せ終わると、 「ギリギリだった~!😝💦」と焦りつつも、とっても楽しそうな笑顔が🥰 一緒に頑張った相手の子にも「がんばったよね!」という表情でタッチしていました🙌 最後は筒をランダムに置いて、より難易度を上げていきます🔥 筒の色をよく見てボールを置いていかないといけないため、集中力が必要となります🌟 最後のボールを乗せ終わった子どもたちは 達成感を感じてかとっても良い表情をしていましたよ🥰 単純なゲーム遊びでも、友だちと協力して遊ぶことで親近感や達成感等、より多くの感情を持ち、成長することができます🌱 今後も友だちと一緒に協力する遊びをすることで、 色んな気持ちを育てていきたいと思います😌✨ ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 協力バランスボールゲーム🤝⚾
教室の毎日
24/12/03 10:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。