児童発達支援事業所

フォレストキッズ八事教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0704
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(185件)

「身辺自立」〜トイレトレーニング〜①

こんにちは😀 フォレストキッズ八事教室です🌲 今回はトイレトレーニングについてお話しさせていただきます💡 まず、トイレトレーニングっていつから始めればいいの❓ と思われる方もいるかと思います 調べてみると、1歳半~2歳、2歳半~3歳 など、たくさんの年齢が出てきて 結局いつ始めればいいんだろうと余計に悩んでしまいますよね😥 実は、トイレトレーニングを始める明確な時期はなく 「始めたい」と感じた時から初めればいいと思います👍 まずは、お子さまがトイレという場所に慣れることからスタートです🏃🏻‍♂️ 工夫として、 〇トイレにまつわる絵本を読む 〇お家の人と一緒にトイレに入ってみる 〇おむつを替える場所をトイレにする 〇少しだけ座ってみる などなどお子さんの様子に合わせながら慣れていくといいですよ🍀 また、声かけも大事で、 嫌がらずにトイレに入れた、座ることができたら 「頑張ったね!」「えらかったね!!」「座れたね!!!」 など声かけをする事で嬉しくなり、お子さまの意欲にも繋がります😆 おむつを替える際も「おむつ濡れたね」「気持ち悪かったね」「おむつ替えてもいい?」と声をかけることで、 おむつが濡れた状態→気持ち悪い と繋がったり、言葉のやり取りをする事もできます🤗 お子さまの中には、座ることを嫌がる、おむつが濡れていることを気にしないというお子さまもいるかと思いますが、 これは感覚の敏感さや鈍磨さが関係していることがあるので、 触れあい遊びなどで感覚のアプローチをする事で自分でおむつが濡れた事を認識し、お子さんから教えてくれることもあるのでオススメですよ🙌 フォレストキッズ八事教室ではお子様の様子に合わせてトイレへの誘導や感覚によるアプローチをしながらトイレトレーニングを進めています🚽 続きはまた後日お話ししますね😎 見学や体験、無料相談もおこなってますので お気軽にお問い合わせください🌈 フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「身辺自立」〜トイレトレーニング〜①
教室の毎日
23/03/08 11:28 公開

「色マッチング」スモールステップで色を覚えよう!

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🌷 先回に感覚の色彩感覚についてお話したので 今回は「色」に着目し、色の理解を深めるために 八事教室で使用している教材のご紹介をしたいと思います🎨 まずはじめに、ものを覚えるためには 同じかどうかの判断ができることが大切になってきます 「同じもの」「違うもの」と判断ができることで 物事を理解するための土台が作られていくのです💡 その中でも色はとっても身近なものであり、判断材料として欠かせないものです✨ 色を知り、視界に入る情報が増えることで お子さまの視野が広がったり興味関心の幅も広がったりするのです☺️ 色を覚える際、はじめは 赤・青・黄・緑の基本的な色を中心に 1色、2色、3色…と徐々に数を増やしていきます🍎 その中でも1色ずつ覚えるのにぴったりなのが 「カラーマグネット」という教材です 背面と同じ色のマグネットを選び、ぺたりとマグネットを貼ります🖐🏻 こちらは1色、2色、3色…と色を自由に増やすことができるので 色を覚える際のはじめの療育として取り入れることが多いです🌱 好きな色は自然と早く覚えられるので、 まずはそこから探り、アプローチをかけていきます😆 色が識別できるようになったら、 「ぽっとん課題」に挑戦していきます! ストローと通し穴の色を合わせて“ぽっとん”とストローを落とします ものをつかんで箱に入れる、という指先の巧緻性とともに 色のマッチングも行っていく課題です😉 上記の教材では指で行いますが、 時には道具を使って色マッチングをしていきます🌟 例えば三点持ち(鉛筆持ち)を鍛えたいお子さまであれば、 デコレーションボールの色分けを道具を用いて行います(トップの写真が教材です!) 今後のブログで三点持ちのスモールステップもご紹介しますね🍀 だんだんと覚えた色が増えていくので 教材で使用される色の種類も豊富になっていきます このように、指先を鍛えながら、色彩感覚も養っていきます‼️ このようなスモールステップの療育を 八事教室では取り入れています💗 また、無料相談・体験など受け付けておりますので お気軽にお問合せください🌈 フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「色マッチング」スモールステップで色を覚えよう!
教室の毎日
23/03/01 11:09 公開

ことばの発達について⑦

こんにちは! フォレストキッズ八事教室です🍀 今回は、ことばの発達についてです!☺️ 先回からお話している語彙獲得期の続きからお話しますね🌸 愛着の成立と、ことばなどの発達全体に、 大人の働きかけがとても重要であるといわれています💡 そこで今回は、言語発達を促す大人のかかわり方をいくつかご紹介しますね🌟 まず、”マザリーズ“ということばをご存知でしょうか❓ これは、 ①話す声のトーンが高い ②抑揚が大きい ③短く単純な文 ④ゆっくりとしたテンポ ⑤目の前に起こっていることを話す などの特徴をもった、お子さまに対する話し方のことをいいます👧🏻 このような話し方は、お子さまの注意を強くひきます❕ この話し方を取り入れることで、 お子さまの積極的な”情動表出”(顔の表情☺️、身ぶり👋や音声🎶など) を促しやすくなりますよ😉 また、この独特のリズムのあるお子さまへの語りかけ方は、 ことば(音声)から単語や節などの区切りを探す ”分節化”の学習🔍や 文の内容などの理解を助ける手がかりに なっているとも言われています🎶 ぜひ、これらの話し方を普段の触れ合いの中で取り入れてみてくださいね🌟 フォレストキッズでは、ことばの遅れのあるお子さまも 支援しておりますので、お気軽にご相談くださいね🌼 また語彙獲得期についてお話しますね🍀 *お問い合わせ* フォレストキッズ八事教室 ☎️052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

教室の毎日
23/02/27 13:29 公開

「小集団」鬼の的当て

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です💡 風が冷たく、まだ寒さを感じる日も多いので ぽかぽか陽気な春が来るのが待ち遠しいですね☀️ 今月の小集団では、「鬼の的あて」をしました❗️ 今回の遊び方は、 順番が来るのを座ってしっかりと待ち、 決められた場所のうち、どこから投げるのか自ら選んで 的をめがけて投げる という手順で行いました👀 節分がどのような日なのか、簡単に説明している間も 子どもたちはしっかり座って聞くことができていましたよ🥹 しっかりと目で的を見て、 ねらいを定めて投げないといけないのですが 狙ったところに投げるのって意外と難しいんです🌱 倒すことができ、すごく嬉しそうにする様子や 子ども同士でパチパチと拍手をしあったりする様子が とても微笑ましくてみんな笑顔になりました☺️ 今回の「的あて」、実はたくさんの狙いがあります✨ ・自分の名前が呼ばれるまで待ちながら、順番やルールを守る ・投げる場所を自分で選ぶことで、自分で決める力を身につける ・お友だちができたことを一緒に喜び、子ども同士のコミュニケーションを促す など、さまざまな力を養うことができるんです🎈 このように楽しく学べる療育を八事教室では取り入れています 見学や体験、無料相談もおこなってますので お気軽にお問い合わせください🌷 フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「小集団」鬼の的当て
教室の毎日
23/02/24 15:02 公開

「SST」〜社会性を身につけるために〜

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🌷 いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨ 最近、見学・体験のお問い合わせが増えてきて スタッフ一同大変うれしく思います💓 お問い合わせの中で、 「お友達との付き合い方についての支援をお願いしたいです」 というご依頼が多くあります❗️ ひととの付き合い方で特に大切にしていきたいものがSSTです🍀 SSTとは、ソーシャルスキル・トレーニングの略称です 社会のなかで生きていくために必要なスキルを養っていくことを目的としています🌟 社会や生活をおくるうえで避けて通れないものが〈対人関係〉です 発達にお困りごとを抱える子のほとんどが 対人関係や集団生活が課題になるかと思います👀 フォレストキッズは基本的に個別療育なのですが 積極的にそして意図的に他者と関わる機会をつくっています💡 今後のブログでも八事教室が取り入れている さりげないSSTの療育を ご紹介していきますね☺️ ・同世代の子とうまく遊べない ・コミュニケーションがむずかしい ・言葉遣いに不安がある ・気持ちの切り替えが苦手 などなど、お困り事がございましたら 見学、体験、無料相談を受け付けておりますので お気軽にお問合せくださいませ🎵 ーーーーーーーーーー フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

教室の毎日
23/02/20 10:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0704
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0704

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。