児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(216件)

2025年6月11日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは🌞 6月11日(水)のヨリドコロ横浜白楽の活動をお伝えします😆 本日の活動内容はこちら⬇️ ①バスボム ②おやつ ③プチプチ遊び  今週末は父の日👓💼👔 いつも頑張るお父さん、お母さんへプレゼントを作った今日のヨリドコロキッズ。「バスボム作りまーす」と先生に言われても「バスボム??」と多くのキッズの頭にはハテナが。なので、実際水に浸かるとどうなるのかをまず実験。 シュワシュワ もこもこ アワアワ キラキラ(←キッズのおめめ) 「わー!これかー!」というみんなの心の声が聞こえてきましたよ!では、作りますかー!いろんな粉を秤で量って、担当の色を決めて、ひらがなを組み合わせてメッセージを決めて⋯たくさんのミッションをこなし、完成したバスボムはガチャガチャカプセルに入れて大切に持ち帰りました。お父さん、お母さん、お風呂で癒されてくださいね〜。  真剣にプレゼント作ったら、おなか空いたねー!!ジメジメムシムシするこの季節、冷たいうどんがさっぱりしてとってもおいしかったー!!トッピングはわかめ、あげ玉、かまぼこの中から好きなものを選んで💕  今日は自由遊びの終わり時間を先生が決めず「長い針1と2、どっちがいい?」とキッズに聞き、多数決で決めました。もちろん、長い針2でお片付けw ヨリドコロでは毎時5分を「長い針1」とするなど、時計を正確に読む前の練習をしています。「6」にはネコのマークをつけ「ネコちゃんでお片付けだよ」と伝える時も😄それぞれの「わかる!」を大切に過ごしています。 さぁ、お片付けしたらプチプチで遊びましょう!チクチクした人工芝の上を歩いて、大きなプチプチのシートをフワフワ被って、様々な感覚を楽しみ⋯そして最後はみんなでプチプチの上を歩いたりジャンプしたりして潰しまくって盛り上がりました👍次は、何して楽しもうかな〜🤣みんなのキラキラした笑顔、先生たちの宝物です✨ それでは、また次回のブログもお楽しみに〜🌟

ヨリドコロ横浜白楽/2025年6月11日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/06/12 20:51 公開

2025年6月6日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 6月6日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①クッキング ②おやつ ハンバーガー ③にじみ絵で風船 前半はクッキングDAY🍳 今日はおやつのハンバーガーに使われるパン作り体験をしました🍞 強力粉、ドライイースト、お塩、お砂糖、お湯…カップに入った材料を1人ずつボウルに入れたらみんなでこねこね〜 「いい匂い〜」「せんせいみて!伸びるよ!」「もちもちのお餅みたい〜」などとパン生地を触ったときの匂いや感触を教えてくれました🌾 お子さんたちには、ここで作ったパン生地はラップをし、ねかせてから焼くと完成することをお伝えしました。今回はみんなでパン生地に「おやすみなさ〜い」と言ってパン作りを終えました😌 その後はおやつタイム🍴 今日はハンバーガーでした🍔 パン、トマト、チーズ、ハンバーグの中から好きな具材を選んでサンド! トマトが苦手なお子さんも1つだけや、トマトケチャップだけなど、少しずつ苦手なものにも挑戦してくれました✨ 後半は滲み絵で風船を作りました🎈 風船を色画用紙に貼ったらまずはお水をぬりぬり〜 お水だけだと色がつかないため、キッズは「なんでお水ぬりぬりするの?」と不思議そう💭 お水をたっぷり塗った後は筆に絵の具をつけて優しくちょんちょん🖌️ 「じゅわ〜ってなってる!」「うすむらさき色になったよ」など絵の具がぼんやりと滲む様子や色の混ざりを楽しんでいました🎨 それでは、次回もお楽しみに💐

ヨリドコロ横浜白楽/2025年6月6日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/06/12 20:46 公開

2025年6月3日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは😃 6月3日のヨリドコロ横浜白楽の活動をご紹介します。 本日の活動はこちらです ↓ ①みんなで運動! ②おやつ(唐揚げ) ③雨粒(写し絵)  今日はあいにくの雨模様なので、室内で身体を動かそう! 2チームに分かれて、床に置いた縄跳びの上をそっと歩いたり、マットの上を寝返りでゴロゴロ動いたり、高いカゴへボールを入れたりして競争します! 身体を動かすのが苦手だったり、みんなが見ていると緊張しちゃうキッズも勝つために頑張って動きました✨  負けたチームも「あぁ😩」と、くやしがりますが、気分を変えて次の競争に挑めていました👍  おやつは唐揚げ🍗 大きなお口で美味しく食べるキッズたち😋 お肉が苦手なキッズは、職員が小さくして渡すと衣からチャレンジして、お肉もちょっぴり食べることに成功✨ 「小さいのなら食べれる!」 うんうん!食べれるものが増えるのって素敵だねー😊  今日のアートは「雨粒💧」 ハサミで雫の形に画用紙を切ります✂️ 失敗しても大丈夫!! 「新しい紙下さい」と、どうしたいか伝えてくれました✨ アルミホイルにペンで色を塗ったら霧吹きでシュッシュッと濡らして、画用紙に色を写します。 「青のペン貸してー」「いいよー」 ペンはみんなで交換こしながら使う事が出来ました😁 カラフルな雨粒、一色で濃淡のある雨粒 どれもみんな素敵✨ 一人一人個性のある素敵な雨粒を一枚の紙に貼り付けました👍  今日もみんなでわいわい楽しい時間になりました😆 それでは、また次回のブログもお楽しみに👋

ヨリドコロ横浜白楽/2025年6月3日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/06/05 19:09 公開

2025年5月29日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは😊 5月29日(木) ヨリドコロ横浜白楽の活動をお伝えします🎶 本日の活動はこちら⇊ ①公園 ②おやつ ③吹き絵でお花 公園が大好きなキッズたち、今日も元気に出発です💨 暖かくなってきたことで最近は公園に様々な虫がいるので、虫が大好きなキッズは夢中で観察しています👀🦋 「これは○○っていう虫なんだよ〜、怒ると攻撃するから優しくしないとね…」と教えてくれます✨へえ〜、知らなかった…!職員も学びの連続です☺️ 公園から帰る時には、「バイバイ!」と元いた場所に返してあげます。 命を大切にする優しい心を持ったキッズ、素敵です…💕 沢山遊んだ後はみんな大好き✨おやつです! 今日のおやつは、かにぱん🦀 優しい甘さが美味しいですよね😊 キッズたちも「食べたことあるー!」と喜んでいました💓 かにぱんって、ちぎって色々な形を作って楽しむ食べ方があるんですね!👀 例えば、トンボ、キリン、じゃんけんのグーなど…🦒 見本の紙を見ながら、キッズたちは慎重にパンをちぎって…「できた〜!✨」と、それを頬張って「美味しい〜😍」の2つの嬉しいが溢れたおやつタイムになりました🥐 今日のアートは「吹き絵🫧」 垂らした絵の具をストローで吹き付けて、広がりを楽しみます🎨 今回は吹き絵でお花を作りました🌷 初めは慎重に「ふー…」と吹いていたキッズも、「強く吹いた方が絵の具がよく広がるのかも…!」と自分で気付き、コツを掴むと次々に吹き絵を楽しんでいました❣️ 「ストローは絵の具にはつけないよ!」 「ストローの印が付いていない方を咥えるよ!」 この2つのお約束もバッチリ守れて、素敵なキッズたちでした🙌 それではまた、次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年5月29日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/06/05 19:04 公開

2025年5月23日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 5月23日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①公園 ②おやつ パンDAY ③スニーカー 前半は公園へ🛝 最近暑い日が続いていますがキッズは全力でおにごっこをするほど元気いっぱい💪🏻 今日も水分補給をしっかりしてから公園へ! 氷おに、ブランコ、シャボン玉…🫧 それぞれの楽しみ方で公園を満喫しました🌟 公園ではいつもお子さん一人一人が自由に自分の遊びたいものを選択しており、のびのびとしていてとても楽しそうです☺️ その後はおやつタイム🍴 今日はパンDAYでした🍞 今日のパンはよーく見るとまる、さんかく、しかくの形に…○△◻︎ 丸い黒糖ロールを選ぶと丸いハムが、四角形の食パンを選ぶと四角いチーズが、三角形の食パンを選ぶとブルーベリージャムがトッピングとしてもらえます🍖🧀🫐 「しかくのパンにしかくのチーズ乗せて食べるとおいしいね」と美味しく形のお勉強もできました😋 後半は厚紙でスニーカーを作りました👟 まずはスニーカーの形をした厚紙の穴に糸通し!🪡 とても真剣な表情で黙々と糸通しに取り組むキッズ👀✨ 全ての穴に糸を通し終えると「せんせい!できた!」ときらきら笑顔で見せてくれました💖 さらに、年長さんは職員と一緒に蝶々結びにも挑戦してくれました🎗️ 紐を通した後はスニーカーのデザインへ🎨 綿棒に絵の具をつけて色を塗ったり、模様を描いたり… 世界に一つだけのオリジナルスニーカーが完成しました! それでは、次回もお楽しみに💐

ヨリドコロ横浜白楽/2025年5月23日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/05/27 20:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。