児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(338件)

「集中力」児発・放デイ アンフィニ 児童指導員

小学校低学年が集中できる時間は15分程度と言われています。 アンフィニでは学校がある日は、宿題が終わった人から自由時間にしているため学習に取り組む時間はまちまちです。 夏休みなど学校がない日は30分~40分程度、学習の時間を設けています。 アンフィニで過ごす初めての夏休みに子どもたちは最初こそソワソワしていましたが、今ではすっかり慣れてくれました。 特に学習へ取り組む姿勢は見違えるほど変化がありました。 最初は10分も経たないうちに近くの友達と喋りだしたり、疲れたからと寝転がったりして、スタッフから注意されると学習を再開し、また少し時間が経つと...という繰り返しでした。とりあえず5分でもいいから集中して夏休みの宿題に取り組んでもらえればよいと思っていたため、そこまで口うるさく注意はしませんでした。 8月に入ると子どもたちの集中力は持続時間が伸びているように感じてきました。取り組みの姿勢はそれぞれですが「継続は力なり」という言葉があるように毎日30分、学習と向き合ったことで自然と集中力が身についていました。 夏休みで成長した子どもたちをうんと褒めてあげたいと思います。

アンフィニ/「集中力」児発・放デイ アンフィニ 児童指導員
教室の毎日
24/08/21 10:59 公開

「車内でも療育」児発・放デイ アンフィニ代表

アンフィニでは児童発達支援・放課後等デイサービスともに完全送迎を行っております。私はお迎えの車内から療育は始まっていると考えます。車窓から見えた景色、モノ人コトたくさんのことばがあふれています。たくさんのことばの先にはたくさんのやりとりや行動が生まれます。 先日は放課後等デイサービスの小1のお子さんと車内で待つ時間があったので車内にあった長い傘が開いていたのでまとめてもらいました。思いのほかとても上手にできたので私が持っていた折り畳み傘をたたんでもらいました。 「むずかしいな」とブツブツいいながら苦戦していたのでコツをお伝えすると会得して上手にたたむことができました。 療育は机上だけではありません。むしろ日頃の生活の中に習得することがたくさんあると考えます。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「車内でも療育」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/14 12:30 公開

「労る」児発・放デイ 保育士

みなさんは自分のことを労わっていますか? 自分のことをたくさん褒めていますか? 子どものことは褒めることが出来ても、自分を褒めたり、労ったりしている方は少ない気がします。 私も自分を褒めることは得意ではありませんが、最近は意識して褒めるようにしています。 子どもが生まれてから、今日までのことを振り返ると、頑張ってるなって思うことができます。 通所している親御さんは、きっと言葉では表せられないほどの経験をしてきていると思います。 育児日誌や同じ月齢の子と比べては、焦りや不安を感じだと思います。 健診があるたびに落ち込んだり… どこに相談をしていいのかわからず夜な夜な調べたり… 診察や検査を受けるにも葛藤があったと思います。 診断結果を聞いたときも、簡単に〝はい、わかりました〟なんて思えなかったと思います。 保育園や幼稚園探しも大変だったと思います。 小学校入学となると、支援学校なのか、支援級なのか、支援級もどのクラスなのか… たくさん悩んで決断されたと思います。 アンフィニに行き着くまでにもきっとたくさん調べて、何ヶ所にも問い合わせをして、選んでくださったのだと思います。 きっと、他の人には経験できないような選択をたくさんしてこなければいけなかったと思います。 毎日の家事育児だけでも大変なのに… 今日も1日お疲れさまです。 今日もわが子が生きていられるのは、今日まで自分が頑張ってきたからです。 それだけで充分。 十分頑張っていると思います。 どうか自分を褒めてあげてください。 そして頑張っている自分のことも労ってあげてくださいね。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「労る」児発・放デイ 保育士
教室の毎日
24/08/14 07:27 公開

「期待をしない」児発・放デイ アンフィニ代表

以前勤めていた事業所をご利用頂いた保護者の方との忘れられないやり取りがある。児童発達支援をご利用頂いていた3歳の双子の児童の保護者の方だった。 初めて来所頂いたときは最近知能検査を受けて思った結果ではなくショックだったと仰っていた。がっかりされていた様子にしばらく心配していたがお会いするたびにお母さんの笑顔が増えてきたので安心した。その時期のやり取りが忘れられない。 車でご自宅にお送りして到着すると双子のお子さんはてんでんばらばらに散ってしまう。私はわが子一人を育てるのも大変なのに、双子のお母さんは手がいくつあっても足りない。双子と言えど体格も性格も異なるためそれぞれの特性に合わせ日々を送っているお母さんに「私は自分の子どもに対してものすごくイライラしてしまうのですが、お母さんはありませんか」と思わず母親の視点で聞いたことがあった。すると思わぬこたえがかえってきた。 「先生は自分のお子さんに期待していませんか?私は期待していないのでイライラも少なくなりました」と。私はわが子に期待しているわけではなかったが、自分の思い通りにいかないとイライラしている自分がいることにそのお母さんの一言でハッとさせられた。 なるほど、わが子を掌握しようとしていた自分がいたのだ。 相手を掌握することは一種の依存、依存しすぎていた自分に気が付くことができた。 わが子は血のつながりはあるが自分とは異なる他者。 思い通りにしようとして自身を苦しい考えに縛り付けていたのだ。 捉え方を変えると心も楽になる。 わが子も大好きな親に信じてもらえて成長できる。 とはいえ、お母さんというのは忙しく日々に追われている、時間にも収めなくてはならないのでいつも怒っている。 が、それもまた自分。 そんな日々を必死に頑張っている自分を労って残りの夏休みを乗り切りましょう。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「期待をしない」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/08 10:49 公開

「物々交換」児発・放デイ アンフィニ代表

放課後等デイサービスご利用の方の夏休みのご利用の時間は平日の2倍の時間を有効活用しています。 平日の放課後のご利用となると子どもたちはかなりあわただしい時間を過ごしていますが、夏休み中は活動が2回、学習の時間もしっかり確保しているためメリハリある時間を過ごしています。メリハリある時間を過ごしているので、夏休みの宿題もすでに終わっている人もいます。 学習中もおしゃべりしながらではなく黙って自己の課題に向き合ってもらっています。そのような展開にできるのも教師ならでは、子どもたちが集中できる環境作りを得意としています。 メリハリをつけた時間の中でも束の間の自由時間を思い思いに過ごしています。ひたすらレゴブロックをする子、塗り絵をする子…その日は折り紙に注力していたお子さんとこんなやり取りがありました。 キャラクターの塗り絵を折り紙にして物入れを作っていたA君はそのキャラクターが好きなB君に自作の物入れをあげると言ってくれました。B君にはいらないとあっさり断わられてしまいなんだかA君は寂し気でした。 私が「この物入れ冬場にミカンの皮とかいれるのにちょうどいいよね」と話すとA君は「今の時季は枝豆の皮がいいね」と言ってくれました。私はちょうど自宅に枝豆が入っていることを思い出したので行き場のなくなった物入れを私がほしいと立候補しました。 せっかく作ったものをもらうのには申し訳なかったので自分の荷物の中から何か代わりになるものはないかとゴソゴソ探すと、前日にわが子が保育所から持ち帰ってきた折り紙の手裏剣がなぜか入っていたのでこちらをお礼の品に渡しました。 いらないと言われてしまうかと思いきや意外と喜んでくれてハートフルな物々交換を令和の時代にすることができました。私はその日、枝豆をおかげでおいしく頂くことができました。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「物々交換」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/06 14:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。