児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(338件)

「ことばのやり取り」児発・放デイ アンフィニ代表

夏休みも残りあとわずか 保護者の皆さま、長い長い夏休み本当にお疲れさまです。 アンフィニの子どもたちに夏休みの思い出について聞くと花火を見に行ったことや海やプールに行ったこと…たくさん出てきます。 私は送迎中の車内でもたくさん話しかけるので例えば単文で「花火を見に行った」と教えてくれたお子さんには「何月に?」「どこの?」「誰と?」と詳細を引き出すようにします。私は子どもから引き出した単語を「7月に家族で松戸の花火を見に行ったことが楽しかったんだね」とまとめるようにしています。 始めのうちは単文を口にしていたお子さんも私とのやりとりにも慣れてくるので自分で構文にできるようになってきています。たかが10分ほどのやり取りですがこれを毎日やっているとどれだけの時間になるのでしょうか。すべては経験から力をつけていきます。大金を払って、莫大な時間を費やしてでもなく何気ない日常から力をつけていけるものと考えます。 私はことばの専門職です。日常からたくさんのことばを引き出すことを得意としています。 A君と夏休みにあったことを一緒に振り返りをしました。「アンフィニではプラネタリウム鑑賞にいったよね、家族ではキャンプに行ったんだよね」というと「僕が一番うれしかったことは…家族におもちゃを買ってもらったこと」だそうです。 正直な応えに微笑ましく思いました。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「ことばのやり取り」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/28 07:52 公開

「指示の出し方」児発・放デイ アンフィニ代表

口頭指示が通りづらいというお子さんが困ってうちにいらっしゃっています。 教師は大きな声で子どもを沈めているイメージかと思いますが実はそうではありません。お子さんへの一斉指示では私は声色を変えて発声しています。 ガヤガヤ騒がしい時にはこちらに注目してもらうためにあえて前に立ってからはささやき声で話始めたりします。 指示が耳に届いていない様子のお子さんには近くにいって耳元で「~します」などと端的に指示を出します。 子どもたちが動いている際に指示が届きにくいお子さんには子どもの視界に入ったり肩を叩いて「~さん、~します」などといった声掛けをします。 言葉は漫画の吹き出しのように目に見えないので子どもには届きづらいです。声質、声色、話すスピード、その子にわかりやすい言葉掛け…たくさんの配慮をしての指示となります。 私は子どもの前に立ってお話する機会は少なくなりましたが、スタッフにこれらを実践してもらっています。資格を持っているスタッフをただ揃えているのではなく、このような技術を日々研鑽できるスタッフ、子どもたちの様子をよく観察できるスタッフをアンフィニでは配置しております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「指示の出し方」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/27 12:51 公開

「教師×支援者」児発・放デイ アンフィニ代表

アンフィニの代表である私は国語教師です。 高校の教員をしていた20代の時は高校生を泣かすほど教え込んでいた教師でした。 恥ずかしながら教壇に立ってすぐの時は私の話は全く聞いてもらえないほど授業にならない学年やクラスもありました。あまりに悔しくて自分が不甲斐なくて板書中に涙が出てきたこともありました。私はその子たちだけには絶対涙は見せまいと板書を終えて生徒を見るときには涙は見せませんでした。 どうしたら生徒たちが私の話を聞いてくれるか、少しでも私の授業を楽しいと感じてくれるか、そのことばかり追求して毎日毎回の授業を試行錯誤していました。先輩教員の授業や他校での研究授業の見学を積極的にさせて頂き、少しでも自分に取り入れられる方法はないか食い入るように研究をしていました。 少し自分に自信が持てるようになってきた頃、求められることと自分のやりたいことの制限があることに限界を感じて学校の教師を辞めました。その時に心身ともに体調を崩しました。 私はこれと思ったものはストイックに追求するタイプです。 人がライバルではなく昨日の自分がライバル。自分に納得がいくまで遂行します。 療育の現場で学校の時のような感覚で子どもたちに教え込もうとしていたときがありました。結果こちらの押し付けになってしまい子どもたちは楽しそうではありませんでした。学校でやっていた私のやり方ではだめなのだと痛感しました。 楽しく過ごすための内容、やる気にさせるためのきっかけ作りを大切にすることにシフトチェンジしました。 制限がたくさんある学校現場には私はもう立てないと感じています。でも教師の経験を支援に活かしたい、今は子どもたちに対して教え込まないことを大切にしています。 学校や保育園や幼稚園などの現場の先生方にも子どもたちの様子を是非見に来て頂きたいです。普段見ている子どもたちの印象とは異なるかもしれません。 保護者の方とお話して最近よく伺うのはアンフィニではできているのにとか学校での面談で支援級をすすめられますといったことです。 アンフィニでは子どもたちはできています。学校や在籍園でできていないのは本当に子どもだけのせいなのでしょうか。人数の違いだけなのでしょうか。 私が学校現場でしていた、療育現場でも教え込んでいたことについては支援の場では合っておらずすぐにやめましたが、一人ひとりの関わりについて、また集団をまとめていくスキルについては学校現場とそう変えてはいません。 話を聞かないことを子どもだけのせいにしてほしくはありません。 子どもの興味関心を引く内容を選び取り、子どもの心を動かす話し方をもっと大人が研究し勉強するべきだと感じます。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「教師×支援者」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/26 17:18 公開

「ちょっとだけ」アンフィニ児発・放デイ代表

A君はアンフィニを児童発達支援の時期から利用してくれている小学1年生の長子です。3歳離れた弟がいて家でも仲良しのようです。 A君の児童発達支援の際の印象的なエピソードと言えば、お弁当です。 アンフィニではご希望があれば外注のお弁当が注文できるのですが、A君はその時お弁当を注文している一人でした。その日は自分の好きなおかずが入っておらず「お弁当食べたくない!」と大泣きしました。A君は保育園からうちに来てくれていたので保育園に戻ってもA君の分の給食はないので私たちは焦りました。知恵を絞った結果、ご飯をラップに包んでおにぎりにして食べてもらったのをよく覚えています。 そのA君を私は帰りに送り届けることが多いのですが、以前あった癇癪のようなものもほぼなくなり学習も意欲的になっているA君に「なんでそんなにお兄さんになったの?」と聞いてみました。 すると、「そうかなぁ、人のことはわかるけれど自分のことはよくわからないんだよ」と達観した回答に驚きました。最近お母さんが体調を崩されたと伺っていたのでそのことも聞くと「心配なんだよね、でも今日は仕事に行ったよ」と教えてくれました。お父さんが早朝に仕事に出てしまうため、お母さんが一人で弟とA君の3人分支度して家を出ることもよくわかっているA君。3歳の弟の手伝いもするんだと教えてくれました。 A君に「弟にお母さんを取られたという気持ちになったことはある?」と聞いてみました。 「あるよ、弟がお母さんに抱っこしてもらっているとき」とA君。 「どんな気持ちになるの?」「寂しいと思うときがあるよ」 「それはお母さんや弟に言うの?」と聞くと「言わない」 「それはどうして?」「なんでかな、それはわからない」とこたえてくれました。 私もA君も車の中では進行方向を向いていますが、私はA君の顔を見ずともぐっと我慢している様子や思いが手に取るように伝わってきて涙が出てきました。運転している私は危ないと気を取りなおして出てきた言葉が「A君は本当に偉いね」でした。するとさらに涙が出てきてA君に私が泣いていることに気づかれてしまいました。「先生、大丈夫?でも僕も何だか泣けてきたよ」と言って二人でちょっとだけ泣きました。 絵本の『ちょっとだけ』の世界観を実際に体感しているお子さんが私の目の前にいます。私はA君に「寂しくなったら、先生でよかったらぎゅっとしてあげるね」と伝えました。そのあと弟が寝た後にお母さんにぎゅっとしてもらっていることをA君から教えてもらい私は安心しました。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「ちょっとだけ」アンフィニ児発・放デイ代表
教室の毎日
24/08/25 16:51 公開

「残すところ…」児発・放デイ アンフィニ代表

夏休みも残すところ1週間になりました。 夏休み中の充実度は子どもの顔からにじみ出ています。 夏休み明けの言動に現れてきます。 ただ時間を空費するのではなく、目的を持って過ごすことが子どもへの関わりの中で大切なことです。 アンフィニでのメリハリのある時間がこれから子どもたちにとってどのような成長となって現れてくるのか。とても楽しみで仕方がありません。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「残すところ…」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
24/08/23 10:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
76人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。