児童発達支援事業所

なな星のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(125件)

⭐️なな星⭐️ままごとの大切さ

⭐️なな星⭐️です。 今日は子ども達の遊びの一つ”ままごと”を療育視点で解説します。 ままごとは皆さんご存知の遊びで、家事や仕事時にはアニメや特撮の真似をする遊びです。 これは子ども達の成長の目安になります(⌒▽⌒) 知的な遅れや自閉傾向が強い場合、ままごとが上手にできない場合があります。 りかちゃんハウスと人形を使っているのに家具と人形を区別なく扱っていたり、家具や人形の上下の区別ができていなかったりすることがあります。 ふざけてそうしてるならいいんですけどね。 人形やぬいぐるみを遊びの時点で”感情がある”と認識できず、単に”モノ”として認識している場合、想像が苦手だったり、社会性の獲得が遅れる場合があります。 写真の子のように、適切におもちゃで切る真似ができていたり人形でのごっこ遊びができたりする場合、”他者を観察できていること(他者への興味)”や”人形に人を見立てる能力(想像力)”があることがわかります。 この”他者への興味”や”想像力”が育ち土台となることが、社会性やコミュニケーション能力を獲得する第一歩となります。 なのでお子さんのままごと遊びは、ぜひ積極的に付き合ってあげてください。 そのやりとりがお子さんを大きく成長させてくれます🎶 お子さんの発達段階によって、”しない方がいい声掛け”や”育みを阻害する声掛け”があったりする場合もあるので、気になる方はぜひ⭐️なな星⭐️スタッフにご相談ください。

なな星/⭐️なな星⭐️ままごとの大切さ
教室の毎日
24/10/21 15:09 公開

⭐️なな星⭐️の外遊び!

先日近くの公園へ子ども達を連れて遊びに行きました! ⭐️なな星⭐️は住宅地にあるため、歩いて行ける範囲に公園が2つもあります。 すべり台や鉄棒など住宅地の公園にしては充実していてありがたい限りです。 公園で子ども達を見るとき、スタッフは多くのことに注意しています。 道路への飛び出しはもちろんですが、”石を食べてないかな”、”子ども達はスタッフの視覚に収まるところにいるかな”、”衝動的に動いてしまう子は職員が駆けつけられる位置にいるかな”などです。 はたから見るとスタッフはただ遊んでいるように見えて、色々気を回しているんです。 その上で療育的な視点で子ども達の状態を評価したりしています。 ブランコを自分でこげれないのは何故か?普段集団参加が難しい子が、外遊びだと受け入れているのは何故か?など探りを入れたりしているんです。 ここで評価した視点を日々の療育にフィードバックして、室内の集団遊びの内容を考えたり、個別療育の時の声掛けに生かしたりもしています。 外遊び一つとっても、大真面目にやっている⭐️なな星⭐️は今月オープンしたばかりの事業所です。 まだ受け入れの余裕はあるので、気軽に見学にきてくださいね。

なな星/⭐️なな星⭐️の外遊び!
教室の毎日
24/10/19 14:46 公開

⭐️なな星⭐️の連絡帳は写真がいっぱい!

⭐️なな星⭐️です! 今日は⭐️なな星⭐️の連絡帳を紹介 事業所によって異なるので、事業所を選ぶときの意外な重要ポイントだったりします。 ⭐️なな星⭐️の連絡帳は完全デジタルです。 マイページから、その日の個別療育、集団療育の内容を見てもらうことができます。 デジタル連絡帳の最大のメリットは、写真がいっぱい送れることです。 多くの他の事業所は紙で行っているため、写真を添付することができません。 でも保護者さんからしたら、どんな療育をしているのかやっぱり知りたいですよね。 デジタルは紙面も限られていないので、療育の内容も詳しく書かせてもらっています。今回のブログの写真には収まりきってなくてすいません。 どの事業所も毎回利用ごとに実績報告書というものにサインが必要となります。(面倒くさがりな事業所は月にまとめてもらっているところも・・・) ⭐️なな星⭐️のデジタル連絡帳はスマホに指でサインもできるのでお手軽です。 今回変わり種として連絡帳について書いてみました。 写真がいっぱい見れるんだ!ということだけ知ってもらえたらと思います。

なな星/⭐️なな星⭐️の連絡帳は写真がいっぱい!
教室の毎日
24/10/18 10:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7418

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。