児童発達支援事業所

<7月新規OPEN>LITALICOジュニア池田教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4535
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(25件)

『呼名への反応』について

こんにちは!LITALICOジュニア池田教室です。 保護者さまとお話する中で、お子さまが「呼びかけに反応しない」という相談をいただくことがあります。 他者からの働きかけに反応する、注意を切り替える力は大切なスキルの1つです。 LITALICOジュニアでは他者からの働きかけによって、反応したら、お子さまにとって良い結果が返ってくる状況を作っていきます。 お子さまの好き・楽しい遊びを通して行うことが有効です。 指導の一例をご紹介します。 ①指導員が抱っこし、くるくると回転する遊びが好きなお子さま 「○○くん」と名前を呼び、指導員が視界に入ります。 指導員と目線があった際に、お子さまを抱っこしながら回転します。 ②シャボン玉で遊ぶことが好きなお子さま 「○○くん」と名前を呼びながら、お子さまの目の前に手を出して、指導員の手にタッチしてもらいます。 タッチすることができたら、指導員がシャボン玉を飛ばします。 上記を繰り返し行い、指導員に名前を呼ばれ反応を返したら嬉しいことが起こることを知ってもらいます。 また離れた場所から呼びかけるなど、お子さまの様子に応じてレベルアップした関わりを行っていきます。 お子さまが喜ぶ関わりを設定しながら練習していくことで、反応すると良い結果になるという経験を重ねます。 こちらは一部の例となりますが、LITALICOジュニアではお子さまの興味関心から、スキルの獲得に繋げていきます! 他にも様々な関わり方の工夫があるので、またご紹介させていただけたらと思います! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア池田教室では、2025年9月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

<7月新規OPEN>LITALICOジュニア池田教室/『呼名への反応』について
教室の毎日
25/09/19 18:12 公開

🏠ご家庭でできる運動遊び🏠

こんにちは!LITALICOジュニア池田教室です。 今回は、ご家庭でできる運動を3つご紹介します。 ぜひ、親子で運動遊びを楽しんでいただけたら嬉しいです。 ①手押し車:お子さまは、指をしっかり開いて両手のひらを地面にしっかりつけましょう。保護者さまがお子さまの足首を持ち、お腹が地面と水平になるように姿勢を保ちます。お子さまのお腹を水平に保つことが難しい場合は、足首ではなく、太ももや骨盤を支えてあげてください。保護者さまは、お子さまの足を持つ際、腰をしっかり落としてから膝を使って持ち上げましょう。腰を痛めないように注意してくださいね。 ➁タオルパンチ:保護者さまがタオルを持ち、下に垂らします。お子さまはタオルをめがけて勢いよくパンチしましょう。保護者さまはタオルを色々な所に動かし、お子さまは移動しながらタオルめがけてパンチしましょう。タオルを揺らしたり、高くしたり、低くしてキックをしたりと遊び方を変えながら楽しんでくださいね。 ③タオルブランコ:お子さまは、床に広げたバスタオルの上に寝転びましょう。2人の保護者さまそれぞれがタオルの端を持って持ち上げ、左右に揺らしてあげてください。歌を歌いながら行うのも楽しいですよ♪ 今回、3つの運動遊びを紹介させていただきましたが、あまり難しく考えずに、「やってみたい!」「楽しそう!」「無理なくできそう!」と感じるものに取り組んでみてください。お子さまが好きそうなもの、保護者さまが取り組みやすいものを選んでいただければと思います。アレンジも大歓迎です。楽しい遊びがあれば、是非またスタッフにも教えてください♪ ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア池田教室では、2025年9月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

<7月新規OPEN>LITALICOジュニア池田教室/🏠ご家庭でできる運動遊び🏠
教室の毎日
25/09/19 18:10 公開

特別プログラム『手形で紅葉の木をつくろう』~手形スタンプ~

こんにちは!LITALICOジュニア池田教室です。 先日『手形で紅葉の木をつくろう』の特別プログラムを実施しました! 今回は、特別プログラムで実施した「手形スタンプ」について、ご紹介いたします。 手形スタンプは赤色と黄色の絵の具を使用しました。 指導員より「赤と黄色を混ぜたら何色になるかな~?」とクイズが出題されると、「オレンジ!」と元気に答えてくれました。 手のひらに絵の具を付け、模造紙にぺたぺたとスタンプをして遊びました。 手のひら全体を使ったり指先でちょんちょんと付けたりして、お子さまそれぞれ思い思いの方法でスタンプ遊びを楽しむ姿が見られました。 活動前には絵の具遊びの約束事が指導員から伝えられ、 「絵の具は紙につける」「手を拭きたい時は先生に言う」など、活動を通して約束を守ることや要求の発信をすることができました☆ このようにLITALICOジュニアでは、お子さまに楽しんでもらいながら“できた”が増えるような関わりをしています! また今後も、様々な特別プログラムを実施する予定ですので、ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。 ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア池田教室では、2025年9月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

<7月新規OPEN>LITALICOジュニア池田教室/特別プログラム『手形で紅葉の木をつくろう』~手形スタンプ~
教室の毎日
25/09/19 17:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4535
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4535

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。