皆さん、こんにちは!
どり~むはうすです😊🍀
いつも子どもたちの元気な声と
笑顔でいっぱいの当施設より、
先日行った活動をご紹介します!📢😄
今回の活動は、
「お金」に親しみ、楽しみながら
計算のスキルを身につけられるように
企画した 「お金の計算練習」 です!👛🧮✨
ただ計算ドリルを解くだけじゃ、
ちょっぴり退屈に感じてしまうこともあるかな?🤔 と思い、
今回は子どもたちが「やってみたい!」「楽しそう!」と
感じる工夫を凝らしてみました!💡
どうやったかと言うと…?
まずは、子どもたちが大好きな食べ物や、
普段お家でも見かけるような身近な「食材」が描かれたカードを
た~くさん用意しました!🍱🍕🍎🍦🍙🍩
見ているだけでお腹が空いてきちゃうようなカードを
テーブルに並べると、
子どもたちの目はもうキラキラ🤩🌟
「うわ~、これ食べたい!」
「今日の夜ご飯これにしよっかな?(笑)」なんて、
早くも楽しそうな声が聞こえてきます😊👂
さあ、ここからが本番!🔥
子どもたちは、自分が欲しい!と思う食材カードを
好きなだけ選んでいきます。🛍️💨
みんな真剣な表情で、
どれにしようか悩んだり、
お友達が選んだものを見て「あ、それもいいね!」なんて
言い合ったりしています👭👬
カードを選んだら、いよいよ計算タイム!✍️
各カードに書いてあるお値段を見て、
自分で選んだものの合計金額を計算してもらいました。🔢
最初は「う~ん…」「これとこれで…?」と
戸惑う様子も見られましたが、
好きなものを手に入れたい!という気持ちは、
最高の原動力ですね!🚀✨
電卓を使っても良いことにして、
自分の力で答えにたどり着こうと、
一生懸命に取り組んでいました。👏👏
「せんせい、できた!」
「見て見て!」
「〇〇円になったよ!」と、
嬉しそうに結果を教えてくれる子や、
「あれ?計算合ってるかな?」と
お友達と確認し合う姿も見られました👦👧💬
まるでお買い物をしているような楽しさを感じながら、
友達と一緒に学び、コミュニケーションをとる姿を見ていると、
私たちスタッフも思わず笑顔になります☺️💖
この「お金の計算練習」を通して、
単に計算能力を上げるだけでなく、
自分が欲しいものを買うために、
お金がいくら必要かを考える力や、
限られたお金の中で何が買えるかな?
と計画する力、
さらには日常生活で遭遇する
「お金」に関する場面への
抵抗感をなくすことといった、
生きていく上でとても大切な
「実用的なスキル」 を、
遊びの中から自然と身につけてくれることを願っています🌱✨
これからも、どり~むはうすでは、
子どもたちが「楽しい!」と感じながら、
様々な力を伸ばしていけるような、
工夫を凝らした活動を提供していきたいと思っています!🌈🚀
4/10(木) お金の計算
教室の毎日
25/04/18 13:30
