病院

倉敷中央病院小児科 

〒710-8602 岡山県倉敷市美和1-1-1
TEL 086-422-0210
通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2012年以前 ~ 2014年
16/01/01 10:28
プログラム内容
引越してきて、市役所に行った時に、以前住んでいたところで療育を受けるよう言われていた旨をつげると、専門の窓口で倉敷市での仕組みを丁寧に説明してくださいました。倉敷市は療育がとても充実しているように感じました。施設も種類も多く、私のニーズに合いそうで、通いやすいところを何箇所かピックアップしてくれました。また、ひとり担当の方がが付き(たぶん心理士さん)、相談にはもちろんのって下さるし、うちの子に合いそうな療育場所を探してくれ、見学に同行してくれました。療育場所が決まると数カ月に1回様子をみにきてくれ、うちの子に合っているか、これからどうしたらいいかなどなどみていだだけ、とっても安心して、療育を受けることができました。


小児科では発達障害専門の外来があり、子どももみてもらいましたが、メインは親のペアレントトレーニングをしてくださいました。2カ月に1回、教えてもらったことを実践してどうだったかや困っていることなど30分くらいおはなしするかんじです。とても勉強になりました。ペアレントトレーニングなどの本も紹介してもらいました。
また、定期的に心理士さんに発達機能検査をしていただきました。うちのこは吃音があるので言語の療育のようなものも2か月に1回くらい心理士さんにみてもらっていました。この器質的には問題のない吃音をみてもらえるところを東京で探すのは大変でしたが、倉敷中央病院では総合的にみていただけて本当によいです。

小児科発達障害の専門外来は予約埋まっており、大体2カ月先の予約を取る感じでした。早めに予約されるといいかと思います。先生は優しい女性の先生でした。私にとっては、なんでも聞いて下さり、安心できるお母さんみたいな存在でした。倉敷中央病院は大きな病院ですので発達障害については総合的にみてもらえるし、他の科もあるのでかぜやけがなどなんでもここでみてもらうことができ、本当に助かります。
施設アイコン

岡山県の空きがある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。