「塗り絵」の検索結果


発達特性のある息子と向き合うために仕事を退職。働き方を変えて受けた恩恵とその代償【読者体験談】
フルタイムで働いていましたが、息子がこども園の年中、発達特性が目立ってきて登園をぐずるようになったことに伴い、働き方をフリーランスに変えました。息子に寄り添える時間が増えたことでよかったことも多いですが、それ...
2025/01/21公開


学童から抜け出す、物を壊す…トラブル続出で退所に。急ぎ探した放課後等デイサービスでは
こんにちは、もっつんです。息子のタクは小学校1年生の時にASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)と診断されました。
今回は放課後の過ごし方を振り返り、学童でのトラブルと放課後等デイサービス利用...
2024/12/24更新


クレヨンを握れず転がすだけだった自閉症息子、小学校入学前にひらがなが習得できたきっかけは?
2歳半でASD(自閉スペクトラム症)と診断されたわが家の息子は、この4月から地域の小学校(特別支援学級)に通っています。赤ちゃんの頃から手先の感覚が過敏で、物を強く握ることが苦手だった息子。それに加え、創造性...
2024/04/15公開


発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「祖父母の障害受容」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳の息子は3歳9ヶ月でDQが80で境界域といわれました。実家の両親は息子をかわいがってくれてい...
2024/01/18公開


授業参観で保護者ドン引きの大癇癪!小1発達障害息子、不器用・こだわりへの「まあいいか」を目指して【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「不器用」についてのエピソードを紹介します】現在6歳の息子は、4歳でADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。息子は手先の...
2023/12/13公開


「みんなと一緒がいい」落ち込む自閉症息子、本当の気持ちは?発達性協調運動障害(DCD)を知って
スバルは1歳半健診時に言葉の遅れを指摘され、それ以来何度か受けた診察や発達検査で「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われました。2歳半から通い始めたプレ幼稚園で、集団の中での困り事を目の当たりにしました。...
2023/10/31更新


ビジョントレーニングとは?発達障害との関わり/専門家監修
ビジョントレーニングとは目でものの性質や状態を捉える力を高め、見たものを正しく認識したり、自分の身体をイメージ通りに動かす機能を向上させるためのトレーニングです。「黒板に書かれた字をノートに写すのに時間がかか...
2023/08/06公開


「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」ドラマ化!、裏表前後のない洋服、本田秀夫先生シンポジウム、アート展など気になる情報をピックアップ!
4月のニュースコラムでは、SNSで話題の作家・岸田奈美さん自伝エッセー「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」のドラマ化、裏表も前後もなく着られる服、本田秀夫先生ご登壇のシンポジウム、東京都渋谷...
2023/04/11公開


カナダの障害者芸術団体「NaAC」による展覧会「マイ・イマジネーション」。芸術を通して価値観や視点を学ぶ機会をーー代表、キュレーターへのインタビューも
カナダの障害者芸術団体、NationalaccessArtsCentre(ナショナル・アクセスアーツセンター)による展覧会「マイ・イマジネーションー創造性は無限だ!」が、東京都港区にあるカナダ大使館高円宮記念...
2022/03/06公開


ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とは
もうすぐ進級進学の季節ですね。息子のコウは、次の学年で使う裁縫道具を「楽しみだなぁ」とうれしそうに眺めています。
そんなコウを見ながら思い出すのは入学準備のこと。4年前のこの時期、私自身のとある経験から、コ...
2020/02/19公開


今月4歳になる娘についてです
今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・泣いたり怒ったりした時は落ち着いてから理由を聞いても何も言えない「〇〇...
投稿日:2023/10/08


初めまして小学2年になる息子の夏休みの学童利用について相談で
す息子はADHD多動タイプです通級を利用しており知的な問題はありません私の勤務状況はパートで下校時間前には仕事が終わっています去年夏休み学童を利用した時先生方の指示に従わない不貞腐れる甘える(足に絡みついたり...
投稿日:2018/03/19


初めて書き込みます、私自身が発達障害の疑いがあり、精神科で受
けたテストでは不注意とコミュニケーションの部分がひっかかり現在はストラテラを服用しています。(はっきりとした診断名は医師から伝えられていません。)息子の幼稚園の先生とのコミュニケーションで悩んでいます。私には...
投稿日:2018/02/21


来月4歳になる自閉症スペクトラムとADHDの息子がいるシング
ルマザーです。ちょっと吐き出させてください。もうずっと気にして入るんですが、、、うちの息子は未だに母子分離不安がとても強く、事前に通告して私がトイレに行っても「ママーーーーどこーーーーーー?!」朝私が子供より...
投稿日:2017/11/24


リーフや幼稚園では嫌がりもせず、お勉強や製作に取り掛かかるの
ですが、自宅で行おうとすると、嫌がってほとんどやってくれません。我が子は塗り絵やお絵描きが特に苦手なのでやらせたいのですが、本人のモチベーションが上がらなくて困っています。同じように悩みをお持ちで、我が家はこ...
投稿日:2016/01/27


私も、「聞いて」で投稿しますね~
知的障がいも持つ小学生の息子がいます。特別支援学校に通っています。(ここも、特別支援学校に通われていたり、通うことを検討されていらっしゃるかた、多いですよね?!)実は、不登校が続いて大変な毎日を過ごしています...
投稿日:2012/09/23