「夫婦喧嘩」の検索結果


夫婦関係は良好!?発達凸凹子育て夫婦のリアル/アンケート結果も【体験談まとめ】
毎日生活を共にしている夫・妻の存在。発達障害や特性のあるお子さんがいると、子育てについて話し合う機会も多いのではないでしょうか。
今回、発達ナビでは「夫婦関係」についてのアンケートを実施しました。また、会員...
2023/12/31公開


「療育はいらない!」ADHD娘の通所に夫が大反対!意見が異なる夫との発達障害育児【夫婦関係体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「夫婦関係」についてのエピソードをご紹介します。】わが家には二人兄妹がいます。息子は20歳の大学生、娘は17歳の高校生で二人ともADHD(注意欠...
2023/11/22公開


夫婦喧嘩で徹夜、育児で対立…意見の違いはチャンスになる?【発達凸凹いい夫婦の日エピソード】
わが家は家族全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。今回は11月22日「いい夫婦の日」にちなんで、発達凸凹の特性や性格が極端に違う私ワッシーナと夫...
2023/11/20公開


出産入院で「お金かかりすぎ」と激怒。DV、モラハラで警察に相談、離婚寸前に。別居から3ヶ月、夫の変わり果てた姿に――発達ナビユーザー体験談
わが家は夫と長女、次女、母の私の4人家族です。長女は今小学6年生で、小1のときに限局性学習症(学習障害)の診断がおりました。今回は次女出産から始まった夫との不仲、DV、そして別居などを経たわが家の今をお話した...
2022/12/08公開


カサンドラ症候群になりやすい人の特徴とは?治療法や対処法などイラストつきで解説【専門家監修】
カサンドラ症候群とは、家族や身近な人に自閉スペクトラム症(ASD)があることでコミュニケーションを築くことが難しく、対人関係の問題や心身の不調が生じている状態です。
この記事では、イラストで分かりやすくカサン...
2022/10/11公開


カサンドラ症候群とは?ASDのある家族との関係性、症状や原因についてイラストつきで解説【専門家監修】
カサンドラ症候群とは、家族や身近な人に自閉スペクトラム症(ASD)があることでコミュニケーションをとることが難しく、対人関係の問題や心身の不調が生じている状態です。現在、明確な診断基準は定められていませんが、...
2022/10/10公開


自閉症の息子は体調変化に鈍感…。服薬は苦行、通院では大暴れ、試行錯誤の4年間
マスクはできず、偏食のため栄養も偏りやすく、その辺のものを平気で口に入れてしまう自閉症の息子。今回は、とにかくよく怪我をし、体調を崩しても「痛い」「苦しい」と伝えることができない息子の体調管理について書いてみ...
2021/09/22公開


学びやすさにこだわった算数・漢字問題集や、発達が気になる子向け自己分析ワーク、当事者が書いたライフハックノートまで。日々の「困った」に役立つ実用的な6冊
今月は目標に向かって行動する力を高めるワークブックや、国語や算数の学習に苦手意識のあるお子さまに向けて作られたプリント集、生活する上での課題を分析するために当事者が書いたノートなど、お子さん自身や当事者が活用...
2019/09/06公開


【専門家に聞く!】脱・ワンオペ発達障害児育児へ!夫の協力を得るには?誰に相談すればいい?臨床心理の専門家・井上先生からのアドバイス
夫の協力を得られずに「気が付けばワンオペになってしまっていた…」。発達障害児育児、一人で抱え込んでしまう魔のループにもがいていませんか?
今回は臨床心理士の鳥取大学大学院教授・井上雅彦先生にお話を聞いてきま...
2019/07/31公開


専門家に直撃相談!Vol.1「病歴10年、私のうつ病治りますか?」
実は私、うつ病です。誰にも信じてもらえないけど、診断されて10年超…。「ずっとこのままなの?」「治らないの?」一人でいろんな思いがぐるぐる巡っていましたが、現状を変えるために行動してみることにしました!一番気...
2019/01/31公開


中学2年生の女の子の事です
幼少期から周りと少し違う気がする?と思うことがたくさんありました。小学生の時には担任に朝登校するとランドセルのものを全て出してからお支度するから時間がかかります。と言われたり、部屋が片付けられない、急な予定変...
投稿日:2023/12/16


自閉症の5歳の息子がいます
3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、また、定期(年2回)にこども医療センターにも通って、週一ですが運動系の療...
投稿日:2023/02/21


働けません
現在、専門学校に在籍していますが登校はしてません。ほぼ無職で収入無し且つ買い物の衝動を抑えるために高価なストラテラを飲まされてる状態なのに、家のお金を使って買い物をしまうので母親に怒鳴られたり罪悪感で死にたく...
投稿日:2017/09/01


知的障害重度の息子の暴力が怖くて施設に預けるべきか悩んでいま
す息子は20歳で重度の知的障害があります。昔はおとなしかったのに1,2年ほど前から家族に暴力をふるうことが増えました。夫婦喧嘩していたときに息子が突然暴力をふるってきて、それ以来些細なことでも暴れるようになり...
投稿日:2016/03/26


5歳の保育園児です
普段から自分のやりたいこと、言いたいことが優先で、気の向かないことに集中できなかったり着替えなどの支度に時間がかかったりしています。年長さんの卒園式に在園児として参加しました。練習の段階から最後までしっかりす...
投稿日:2016/03/19


どうしたらいいかもぅわかりません
子供には今の状況を理解し、自分で考え行動するには時間がかかると思っています。旦那はやる気がない、など色々言って毎日のように子供を怒っています。そんなんで子供がやる気を出すとも思えないし、怖いだけで自分で考え行...
投稿日:2014/04/27