締め切りまで
7日

働けません

退会済みさん
働けません。
現在、専門学校に在籍していますが登校はしてません。
ほぼ無職で収入無し且つ買い物の衝動を抑えるために高価なストラテラを飲まされてる状態なのに、家のお金を使って買い物をしまうので母親に怒鳴られたり罪悪感で死にたくなります。
全員には適用できないアドバイスとか、根性論みたいな回答は不要です。
読まなくて結構です。
働く自信が皆無までに至るにはちょっとだけ事情があります。
私は高校1年生を2回やりました。
高校に入学しましたが、周りはクラスに溶け込んでいるのに自分だけほぼ孤立している状態でした。
隣の席の女子と少し喋ったりとかしてもらっていたところを、私の失言で、学校全体に名前が知られるくらい敵を作る自体にまで持ち込んでしまいました。そこから完全に孤立です。
その少し後から学校にも行けなくなって、私の失言を大々的に取り上げてネットで悪口を送ってきたり教室まで私の様子を伺いにくる人たちに向けての怒りが収まらず、その時期から癇癪をよく起こすようになってたみたいです(あんまり覚えていない)。
そして精神科でアスペルガー症候群という診断がつきました。母に連れられて行ったのですが、以前から、自分の育て方が悪いわけじゃなく初期不良品だったことを確認したかったみたいで、診断がついたことを私に伝えるときはとてもご機嫌で、ウキウキした様子でした。
その学校に行かなくなったあとは、定時制高校に入学し直すことになりました。
途中で編入をしなかったのは、人間関係が出来ているところに放り込まれるのが怖かったからです。
今思えば、同年代の人が怖くなっていた部分もあったのかなと思います。
結局入学し直した高校でも友達はできませんでした。
何が何でも高校だけは卒業しなくてはいけないという気持ちが強く、勉強がおろそかになってしまいそうだったので、アルバイトはしませんでした。
でも3年生になった途端に、早めに決めていた進路についての目標を金銭面で諦めざるを得なくなり、勉強を続けてアルバイトをしなかった今までの行動全てが無駄になりました。専門学校もAO入学だったので無駄です。
「だったら気持ち切り替えてアルバイトすりゃいいじゃん」と思われるかもしれませんが、その時にはもう自分に自信がありませんでした。
相模原だったと思いますが、施設が襲撃された事件を受けてのネット(主にツイッター)の反応や自分とは異なる過激な意見を持つ人の存在などが、あまりにもショッキングすぎて、その日からしばらく落ち込んだりした結果、自分に自信がまったくなくなりました。
もともとアルバイトも怖かったですけど、さらに社会に出て行くのが不安になりました。
それに合わせて、ほぼ入学が決まっていた専門学校に通うことへの自信もなくなりました。
専門学校は働くスキルを身につけるための場所ですが、そもそも働ける自信がありません。
「これでは2年間分の通学にかかる200万円が無駄になってしまう」と思い、何度も母に、やめたほうがいいんじゃないかと相談しました。相談といっても私はボロ泣きしているので、ろくな話にはなっていないと思います。
母は「なんで何もしてないのにわかるの」「いってみりゃいいじゃん」と言ってきました。
父にも1度だけ相談しましたが、「やってみなきゃわからない」と言われました。
そりゃそうなんですけど、でもなんとなく嫌な予感がしてたのもわかってほしかったですね。
これで就職できなかったら、約200万円について文句を言ってくるような親ですから、そこも不安でした。本人たちは、「そんなこと言わないから」とか言いますけど。
卒業前の2月と式が終わったあとの3月に、ものすごいうつ状態(無気力とか食欲ないとか色々あった)みたいのがきて、その時も何度もボロ泣きしながら専門学校行きたくないと訴え続けましたが、どうするか決められないまま結局、4月になり入学キャンセルはできず、通学することになりました。
けど、その専門学校には行けなくなりました。
最初に入学した高校、卒業できた高校と同じくクラスに全く馴染めませんでした。
二つの高校では少し喋ってくれる人はいましたが、専門学校では冗談抜きで皆無でした。
自分の、他人への興味の薄さとか話しかける度胸がないとか容姿が異質でクソ、という点が悪いのもあるとおもいます。
それでもなんとか無遅刻無欠席で通ってましたが、入学から2ヶ月ほど経ったある日、ちょっとした事件(?)がありました。
その事件の加害者はクラスのウェイ軍団と仲良くしてるおっとりした女子(いじられキャラ)で、被害者は私です。
その事件の時に、私が泣いてしまって(事件の加害者をいじってるようにみせて、クラスで異質な私をディスってくるというウェイ軍団の手法に怒りを覚えて号泣した)、ウェイ軍団による『嫌な雰囲気』というものがより厳しくなりました。
その居心地の悪さが、あの退学した高校に無理に通っていた時のようで、落ち込みがまた始まりました。
6月上旬に事件があったのですが、教室の外や中で起こる笑い声やひそひそ声になんとか耐えながら検定試験まではがんばりました。
まぁ、その10日後から先はずっと不登校です。
でも、学校に行けなくなる決定的な出来事が起きてから少しは学校に通い続けているの、偉いですよね。
その時、丁度『みんなの仲を深めよう宿泊研修』があり、「絶対に行きたくねえ」と思ったことと、自分がこういう人間になってしまったのは親の影響もある、ということが判明したので、ぱたりと行かなくなったわけです。
その親の影響というのが、父親に関しては無関心すぎるという点と少し反論すれば「誰のおかげで生活できていると思っているんだ!」という言動をすることに尽きるのですが、母親がもっとやっかいなんです。
小さい頃から、嘘をたくさん吐かれてきました。
「本当はうちの子じゃないんだよ、道で拾ってきた」と言われたりとか。
あとは暴言とかです、何度も「そんな風に育つとは思ってなかった」とか「産まなきゃよかった」、「なんで(今の旦那と)結婚したんだろう」、「結婚してなければ今頃お前たちはいないね」、「私は大腸癌で死ぬから、新しいお母さんでも見つけな」。
ちょっと不機嫌な時は、大きな音が立つように扉を乱暴に閉めたりする、ものをたたきつけるように扱う、「早死にしてやる!」とかいいます。
怒り狂ってるときは子供に向かって「お前が私を殺したんだからな!!」「産んで損した!!」とか叫びながら、(子供にダメージを与えられるように)子供の身体に接触している家具などを蹴ったのち、包丁を持って車で出かけていきます(家出のつもり)。
家出芸は何度も披露されているのでもういい加減、子供が泣いて引き止めることも無いですしすぐ帰って来ます(効果がないとわかってきてるみたい)(多分引きとめないの根に持ってる)が、刃物を向けられながらなぎ倒されたりしたこともあったので、それが心理的虐待にあたるどころか、子供に影響を与えているなんて微塵も思っていないようで、困ります。
母親本人も小さい頃は両親に放置されたり、夫婦喧嘩を目の前でやられたりとかがあったみたいなんで、かわいそうだと思いますが、弟たちには私みたいになってほしくないのでいい加減やめて欲しいですね。
この前も、弟がいる前で、「私が働かなきゃいけないのも、職場で嫌な思いをしなきゃいけないのも、お前らがいるせいだ!!」と、わめきながら言われました。それに「それは言い分がめちゃくちゃじゃないの」みたいな反論したら、もっと怒鳴ってきて、挙げ句の果てには父親が母の味方をして、私1人が大人2人に責められるような感じになりました。
それらの経験(発達障害、2度の学校中退、親の影響など)は少なくとも、現在の働く自信の全く無い自分を作り上げていると思うのですが、母や周りの人間に言わせてみれば、それは「関係ない」ことだそうです。
病院の先生も、私の今までのしんどさを認める気はないみたいで「学校と仕事は違う」としか言いませんし、確かに仕事はしたことないですけど、出来ないってのはわかるんすけどね。
現在働く気がないため、気分が変わった後にすぐ必要になるかもしれない手帳の申請もさせないようにしぶっています。
社会に認められる手段のうち大きな一つを取り上げられると、さらに気力がなくなるんですけどね。
そんで、母も、お金を衝動的に使わせないようにストラテラ飲ませてんのに、そんなに無駄遣いばっかりするんだったらもうやめさせるぞ。とかそういう姿勢です。
薬飲んでても無理なもんは無理。
収入がないことをいつも言われます。
働ける気がしないということを何度説明しても、働いてる人にはやる気がないだけと解釈されるようです。
収入もないし、ある見込みもないお前に高い金出してストラテラなんて飲ませられないということみたいで、薬も一度に辞めさせられそうです。
離脱症状がものすごいしんどいと何度も言ってるのに、病院の先生も「そんな話聞いたことない」とか親も「我慢すれば」とか言ってきますね。
つまり、かいつまんでいうと私はもう立ち直ることができません。
ここまで読んでる人もいないと思いますし、書きたいことは書いたんで回答は不要です。
でも、もし同じような状況の人いらっしゃったらちょっと運命を感じるので一言ください。いらっしゃいますか?
・毒親(ヒステリックな母親)
・嫌がらせによる退学(2回)
・(上には書いてないけど)セクシャルマイノリティ
・ASD
とかで、一度ダメになったけど立ち直った人は、経緯を教えてください。
俺も無理だわって人でもなんかあれば。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
私も前の回答の方に続き、書きたくなっちゃったので。
おそらくねぬいさんの(←この端的で不思議な響きのハンドルネームが既にステキです✨何か由来があるのでしょうか)望むような回答ではないと思うので、返信は不要です。
読まなくていいです、回答は不要です。
ハッキリきっぱりしていて、何というか、雄々しいというか、カッコいい人だな、と読んでいて思いました。
親御さんへの語り口も、淡々としていて、読んでいると結構大変な状況で、同級生達に受けた仕打ちの数々も淡々と…
状況的には周りを責め立てたりと感情的になっても仕方がないような状況なのに、全てを淡々と語っている…初期不良品って斬新(笑)
私はここに感動&尊敬の念を抱きましたが、もしかするともう悟りきってしまったというか、ある種の諦めの境地なのでしょうか💦
文章がとても大人びているのは、それだけ色々なツライ経験をして、大人にさせられてしまったという事なのでしょうか😢
他人の怒りがとてもニガテな私は、感情過多な文章は読んでいて動悸・息切れ・胃の痛みで苦しくなってしまって、時々休憩しないと読み通せないのですけれども、ねぬいさんの文章は、結構な分量でしたが、するすると最後まで読み通す事ができました。
働ける気がしない。
そんな淡々とした、同年代かと思うような(アラフォーど真ん中です)、大人びたねぬいさんが、苦しんでいる事柄、
働ける気がしない。
その感覚は正しいかと。おそらく働いても、いっぱい嫌な事ばかりあるかも。
私も不注意優勢・作業メモリー極少で、学生時代のアルバイトが続かず、短期でくるくる職場を変えました。
社会に出てから一度やる事が多すぎてパンクして躁鬱の長ーい停滞期は経験しましたが、学生時代にこれほどの挫折感は経験していないので(私も爆弾失言女王なので、周りから疎まれていた筈ですが、いかんせん他人の顔色や空気を読む器官がマヒしているので、当時気付かずに過ぎたようです😅)、同境遇からのサバイバルの回答になるかは分かりませんが一言言えるとしたら…
働くって超大変です💦
なんで皆そう楽々軽々できるんでしょうか。
実弟も社会不適応です。
一般就労ではなく親戚のお店にいます。
まとまりませんが私からは以上です。
応援しています。
おそらくねぬいさんの(←この端的で不思議な響きのハンドルネームが既にステキです✨何か由来があるのでしょうか)望むような回答ではないと思うので、返信は不要です。
読まなくていいです、回答は不要です。
ハッキリきっぱりしていて、何というか、雄々しいというか、カッコいい人だな、と読んでいて思いました。
親御さんへの語り口も、淡々としていて、読んでいると結構大変な状況で、同級生達に受けた仕打ちの数々も淡々と…
状況的には周りを責め立てたりと感情的になっても仕方がないような状況なのに、全てを淡々と語っている…初期不良品って斬新(笑)
私はここに感動&尊敬の念を抱きましたが、もしかするともう悟りきってしまったというか、ある種の諦めの境地なのでしょうか💦
文章がとても大人びているのは、それだけ色々なツライ経験をして、大人にさせられてしまったという事なのでしょうか😢
他人の怒りがとてもニガテな私は、感情過多な文章は読んでいて動悸・息切れ・胃の痛みで苦しくなってしまって、時々休憩しないと読み通せないのですけれども、ねぬいさんの文章は、結構な分量でしたが、するすると最後まで読み通す事ができました。
働ける気がしない。
そんな淡々とした、同年代かと思うような(アラフォーど真ん中です)、大人びたねぬいさんが、苦しんでいる事柄、
働ける気がしない。
その感覚は正しいかと。おそらく働いても、いっぱい嫌な事ばかりあるかも。
私も不注意優勢・作業メモリー極少で、学生時代のアルバイトが続かず、短期でくるくる職場を変えました。
社会に出てから一度やる事が多すぎてパンクして躁鬱の長ーい停滞期は経験しましたが、学生時代にこれほどの挫折感は経験していないので(私も爆弾失言女王なので、周りから疎まれていた筈ですが、いかんせん他人の顔色や空気を読む器官がマヒしているので、当時気付かずに過ぎたようです😅)、同境遇からのサバイバルの回答になるかは分かりませんが一言言えるとしたら…
働くって超大変です💦
なんで皆そう楽々軽々できるんでしょうか。
実弟も社会不適応です。
一般就労ではなく親戚のお店にいます。
まとまりませんが私からは以上です。
応援しています。

随分苦労されてきたんですね。
思春期~青年期でチャムグループが作れなかった、
それはあなただけでなく、周りもまだ未成熟だったこともあるでしょう、
つるむだけしかできない人の中で、精神の自立ができてる人は浮くこともあると思います。
大人になると、お互いを尊重して、お互いのペースで付き合えるピアグループへ移行していきます。
りたりこも、お互いがお互いの立場で、お互いのペースで付き合える場の例になるのでは?と思います。
でもチャムグループで失敗体験が多かったぬねいさんにはイメージしにくいことかもしれないですね。
ネットのなかった時代、親族と学校・習い事・職場・地域のつきあいで挫折すると
行き場がなくて、その圧力強くて、大概自分を殺すことを覚えさせられてきました。
ネットが発達した今、こうして出会う可能性のなかった人と交流ができるのは
少し条件的に有利な気がします。
しばらくネットで、自分のペースやスタンスで交流しやすいところ
あぁ、分かってもらえたと共感を返してもらえるところを
探して見られてもいいかと思います。
まずその一歩をここで踏み出されたのではないでしょうか。
どこかにネット上でもいいから【ピアグループ】を作れていたら、
学校で職場でチャムグループが作れず疎外感を感じた時の
セーフティネットになるかと思います。
可能なら当事者会とか自助グループとか、一つにしばらず色々と
顔を出してみるのもいいと思います。
できないかもしれないけど、
薬物療法だけでなく、カウンセリングや認知行動療法をしてくれる医療機関であれば、
活用することをおすすめします。
衝動的な買い物の額はどれくらいですか、消費行動、お小遣い帳に記録つけてみてください
相談の資料になると思います
離脱症状、と書かれてますがストラテラ以外にのも服薬はありますか
親御さんも特性を感じます。更年期もあるかもしれない。
相当追い込まれているので、それがストレスで外に出てるのだろうと思います。
それが許せるようになるには何年もかかると思いますが、
あなたの人生と親の人生を区別するのに必要な視点です。
親は先程書いたような時代背景で自分を殺してきた、
だから身内である自分の子供も精神的に殺す、そんな風に読めました。
Molestiae in enim. Placeat cupiditate laboriosam. Odio laboriosam maiores. Ea architecto excepturi. Reiciendis veniam voluptatem. Debitis fugiat adipisci. Magni aut beatae. Vel aut assumenda. Ab ea mollitia. Tempore impedit dolore. Sed incidunt illum. Ullam alias omnis. Voluptas autem sint. Quisquam magnam qui. Amet fuga voluptate. Quis ea repudiandae. Officiis quidem iure. Nesciunt quam qui. Voluptatem eum assumenda. In officia et. Et expedita in. Mollitia similique excepturi. Nisi amet aut. Rerum earum sed. Mollitia et natus. Accusamus eligendi et. Facere voluptatem aut. Deleniti rerum qui. Laudantium voluptatem perspiciatis. Id enim deleniti.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
運命は感じないと思うけど
私は毒親といえるかわかんないけど
受験票破られて高校行かせてもらえず、
兄に毎日虐待されてて性的暴行なんかもあって
誰も見て見ぬ振り聞かなかったふり
現在母はアルツでなかなかに大変な人格崩壊を起こしててそれに関しては私が現実逃避してます。
マイノリティではないけど、精子提供で未婚の母です。結婚とか縁遠いです。
きっと男の人に違和感しか感じてないからだと思います。きっと女性の方が愛せるかも(笑)そもそも性別にはこだわりないです。
そして息子がASDです。
キーワードは一致するけどあんまり接点ないかもですね。でも働ける気がしません。ここも一緒(笑)
理由は息子がASDでデイや学校に行きたがらないというのでしたが
それを理由に無職時代が長すぎてもう社会復帰できる自信ありません。
一人だし生きるため働かなきゃって思うけど
なんだかんだ生きていけてるので、もう開き直ってます。まあ、尻に火がついたら働くとは思いますが、、、学校に行かなきゃいけないとか、働かなきゃいけないとか刷り込みや洗脳に近い善行動だし、そうじゃなく生きていけるならなんか目の前のことだけ大事にして生きていこうってそれだけしか考えず今は生きてます。きっと私は年齢が倍ほどある気がしますがダメな大人でダメな親です、でも息子と毎日大笑いできてるのでなんとなく今は精一杯幸せです。
私は息子が可愛くていつまでもこの時間が続けばいいのにって思ってます。こんな無職のきっつい生活なのに(笑)こんな大好きなのに大きくなったら相手にもしてくれなくなるかもって想像するだけで急に切なくなるので、思いっきりベタベタと遊んでます。息子にとって自分が毒親にならないよう気をつけないと、、、ですね。
仕事という意味では、立ち直ってないのでなんの参考にもなりませんが、
無駄な書き込みごめんなさい。
なんとなく共通点というかキーワードが同じだけで全然運命感じない書き込みでごめんね。
よくわかんないけど、ちなみに私の座右の銘は、すさまない、劣等感とやらに負けない。です。働かずと生きていけるならそれでいじゃん、ってダメですかね?
Sunt alias quia. Vel quo repudiandae. Unde quae animi. Suscipit quia error. Provident autem voluptate. Sint qui dolores. Sit est voluptate. Mollitia quia earum. Est illum autem. Saepe laudantium iste. Et perspiciatis ea. Natus magni beatae. Quisquam ut incidunt. Unde est sequi. Quas animi est. Esse aliquam inventore. Porro repellat asperiores. Eveniet quam est. Culpa officia quia. Beatae dolorum accusantium. Magni quidem consequatur. Quia laudantium aspernatur. Harum quos repudiandae. Fugiat culpa eveniet. Laborum harum corrupti. Esse veniam aliquam. Earum animi eum. Aut architecto itaque. Nemo voluptatem officia. Commodi unde voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

補足
50手前のおばちゃんですが、20代にアダルト・チルドレン(AC)という言葉を知り、
自分はそうではないかな?と思ったころから
親から支配関係からの離脱をどう叶えるか、もがいてきました。
心療内科では嫌な思いをしたので、色々本を読みました。
書かれたことを色々試してきました。
30代のうちに乗り越えたい、
子供が5歳になるまでに乗り越えたい、
期限を切ってがんばってきたんですが、もう50近くです(^^;
色々・・・の末去年出会ったのは、原始仏教をベースにした、本でした。
やっとみつけた、と思いました。
今すぐは読む気になれないかもしれないけど、
ぬねいさんの文章力に多分読解力も相当あるだろうと思いますから、
理解できると思います。
ここに書いといたら、気が向いたら読んでくれるかもしれないので、
紹介しておきますね。
著者の先生はメルマガもされているし、講演会活動もされてるので、
もしかしたら出会いがあるかもしれません。
草薙龍瞬
『反応しない練習』
『大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ』
『これも修行のうち』
他に、原始仏教ってそうだったんだ、と仏教を誤解してたと思うので、
何冊か他の方が書かれた本も読みました。
私は微力ですが、
あなたの苦しさが今日、少しでも一瞬でもラクになるといいなと願っています。
あなたをここまで追い詰めてしまった、大人の責任の一端を感じています。
Consectetur consequuntur asperiores. Explicabo ab fuga. Totam nemo sit. Ratione minus nisi. Officiis similique quasi. Omnis corrupti molestiae. Odio molestiae ut. Quia quasi vitae. At voluptatem hic. Praesentium aut occaecati. Molestiae et officiis. Commodi quaerat neque. Nihil voluptas voluptatum. Magni occaecati eum. Dolorem et eligendi. Repellendus dolorem voluptate. Accusantium ex est. Qui perferendis iusto. Fuga provident neque. Sed quod adipisci. Non ipsa ut. Beatae ipsum quia. Id atque sunt. Magnam est non. Quaerat laborum quae. Suscipit distinctio esse. Aut quibusdam hic. Voluptatem omnis qui. Voluptas molestiae aut. Consequatur excepturi aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

回答不要です、とありながら実は回答を望んでいるのが分かります。
初期不良は仕方がないこと、分かって良かったですね。
薬を飲んでも改善しなければ飲まなくても良いと思います。
手帳もご自身で取得されれば良いと思います。
自己肯定感が低いのと、その原因が両親であるならば、両親のせいにするのは止めて、自分で自分がしたいように生きれば良いと思います。
あなたは両親の所有物ではありません。
一個の人格を持った人間です。
セクシャルマイノリティもASDも理由に過ぎません。
自分の特性を考慮して出来ることから始めてみてください。
応援しています。
Beatae inventore distinctio. Porro unde animi. Nulla distinctio ducimus. Voluptates maiores maxime. Dolores provident autem. Vel dignissimos est. Illo et qui. Voluptatum beatae non. Ex praesentium assumenda. Nesciunt ab quae. Ut aspernatur rerum. Quo quis expedita. Blanditiis rem maxime. Ut eum itaque. Et enim explicabo. Voluptas libero omnis. Praesentium eius est. Delectus beatae aut. Facere et animi. Vel voluptatibus laudantium. Quod omnis nobis. Eius voluptatem unde. Quia et in. Voluptas non et. Expedita architecto sint. Natus quia et. Architecto quo a. Eius perspiciatis eaque. Doloremque quam fugit. Illum ut fuga.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
全く同じではないですが似たような環境かな。と思うので。
私の実家は普段はおとなしい父親ですが夜になると毎晩お酒を一升瓶で飲み、大暴れ、それを母親がやめさせようとする、怒った父親が一升瓶をわる、母親は「死んでやる!」とかいいながら包丁を持ち出す、私たち子供はおばあちゃんの部屋に逃げる、弟は中学の時から不登校、高校は家から離れた専門校に入学するがもう一人の自分が見えたと退学、ひきこもり。その弟がいうにはアダルトチルドレンかもと。精神科で薬をもらい、働きに出ることはできないですが、家の果樹園を少しやっています。
私の嫁ぎ先では、旦那が子供や私に対して暴言、暴力なのに、俺はそんなつもりはないと言い張る、長女はそれで学校へ行けない日もあったが外でいい顔する旦那を周りはいい人だというので、更に落ち込む。周りには言えない。今は1回退社、休養後の職場も休職中。8年前から鬱になっていたと。通院、服薬治療中。
旦那も10年で10箇所ほど転職。
私は今、カウンセリングを受けながら特性の部分から改善を考えています。
こんな家庭もあるんだな。くらいの話しかできませんが。
Beatae inventore distinctio. Porro unde animi. Nulla distinctio ducimus. Voluptates maiores maxime. Dolores provident autem. Vel dignissimos est. Illo et qui. Voluptatum beatae non. Ex praesentium assumenda. Nesciunt ab quae. Ut aspernatur rerum. Quo quis expedita. Blanditiis rem maxime. Ut eum itaque. Et enim explicabo. Voluptas libero omnis. Praesentium eius est. Delectus beatae aut. Facere et animi. Vel voluptatibus laudantium. Quod omnis nobis. Eius voluptatem unde. Quia et in. Voluptas non et. Expedita architecto sint. Natus quia et. Architecto quo a. Eius perspiciatis eaque. Doloremque quam fugit. Illum ut fuga.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


モチベーションについて・・・息子21歳無職ADHD/ASDの
診断を受けたばかりです。2年ほど「半ひきこもり」の状態ですが、遊びに行ったり、こづかい欲しさに単発バイトを思い付きでやってみたり(月1程度?)はします。昼夜逆転生活で、夜はネットゲームにハマっています。大学受験に失敗し、進学した専門学校も数ヶ月で通わなくなり、そのまま今に至ります。アルバイトも続かず、なし崩し的にダラダラと自宅で過ごしています。あまりに無気力なので心療内科を受診したら、今般の診断がでたわけです。(それまでは普通に高校卒業まで気づかずに生活していました。色々メンドクサイ子ではありましたが)就労移行支援事業所など数か所を見学しましたが、体験すら受け付けません。デイケアにしても就労にしても、本人に生活改善の意欲がないので「はじめの一歩」すら踏み出せません。何となくこんな生活をしているのは良くないとは思うようですが、「何とかしなければ」と行動に移すことが出来ないでいます。そんなこんなで体重も30キロ近く増え、体の健康も心配です。発達障害を受け入れて、かつ前向きに生きていく「気力」「モチベーション」を持たせるには、どうしたらよいでしょう?このままでは、何の福祉サービスも、受ける段階にすら到達できないと、親としては心配で仕方がありません。まずは生活改善と、最終的には就労を目指して欲しいと、思っています・・・
回答
まず本人が障がいを受け入れること
苦手な事を知る事だと思います
保健所などで予約し精神科医による無料相談も出来ると思います
精神手帳を取...



20代ADHD/ASD当事者です
親から「なんでこんな人間になってしまったんだろう」「こんなはずじゃなかったのに」「迷惑はかけないで」と思われたり言われたりしています。兄弟からも欠陥品と言われてしまい、家族にさえそういわれてしまった自分はどれだけの出来損ないなのかと思い悩んでいます。確かに、学校に満足に通えずアルバイトも続かず今は無職である人間。その字面だけみたら相当なダメ人間だと感じるかもしれません。でも、私がいかにこれまで頑張ってきたかを考えてくれはしないのか、と夜がくる度考えてしまって上手く眠れません。先天性の身体的病気もあったので、それもあり余計人生に困難を感じては何故こんなに辛い思いをしなくてはならないのかと被害者意識さえ抱いてしまうときがあります。両親には金銭的にも心的負担もかけてきたと思っています。それはわかっているんです。しかし、なら体調の悪い子供の食事を抜いてもよかったのか?死ねといってもよかったのか?人格を否定してもいいのか?そう考えると怒りと落胆を感じずにはいられません。性的被害にあったことを告白したときに嘘つき呼ばわりされたことは一生忘れられそうにもありません。お互い理想の家族ではなかった。そう割り切りたいですが、うまくできませんね。これ以上関係を悪化させないためにできること・新たな考え方などを教えてください。
回答
文面を見て、心理的に、あなたは大人なる途中経過にいると思います。
そして、大人になる時は、子供のままでいたくて
あなたのようにみんな一度...



発達障害の人が生きる意味が見出せません
税金の無駄遣い。定型のひとにとって邪魔なだけな気がします。私自身発達障害ですが、社会に迷惑をかけて生きている意味が分かりません。よろしくお願いします。
回答
私も同じ気持ちになる時があるから分かるよ!
私が生んだ子も凸凹で、
私も子どもも人に迷惑かけて、
謝ってばかりで、
何のために生きている...


今日とっても悲しいことがありました
東京で一人暮らしをしている長男が今春、声優専門学校を卒業するのですが、音信不通のため次男と一緒に会いにきました。高校時代は定期的にカウンセリングを受けていましたが、環境の変化、恋愛トラブル等で昨年夏頃から学校に行けなくなりました。子供の頃から目標だった声優事務所オーディションも受けられず、バイトで生計を立てるそうで「実家には帰りたくない。子供の頃から、母親(私)がずっと怖かった。嫌いじゃないけど、縁を切りたい。でも生活費が足りない場合は、しばらく負担して欲しい」本人のために関わりを断ってあげたいと思ったのですが、あまりに短絡的でがっかりしました。私の関わり方が本人を苦しめてきたのであれば、直ぐに解放してあげたいのですが「お金はサポートして欲しい」って、何でしょうかね?全然分かり合えないです。同じようなご経験ある方がいらしたら、アドバイスをお願いします。(少し前に、同じ内容を別メニューに投稿してしまいましたが、こちらに再投稿します)
回答
射命丸さん
ご連絡ありがとうございます。
小学校と中学校でWISKを受けて、支援は必要ないと言われましたが、その後、色々気になる点があり、...


私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
つらいご心境なのに、うちの子供達への温かいメッセージありがとうございました。
これからは、人口激減、世の中の変化が激しいと予想されるので...



就労経験のない、53歳無職の発達障害の男性です
20年以上ひきこもり、発達障害と診断されたのは4年前…。現在、就労継続B型という、作業所に通い、紙を切る作業をしています。しかし、作業に満足ができず、悶々とする毎日です。こんな私に何か有用なアドバイスありましたらご教示ください。このサイトは発達障害の子供を持つ親のためのサイトということですが、私のような高齢になって発達障害と診断されてしまったものには有効ではないのでしょうか。
回答
yosotoさんはじめまして。ADHD診断済みのやっちんです。
20年以上ひきこもりをしていて、四年前に診断されたのですね。yosoto...



中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
>ヒロさん、どうもありがとうございます。
「考えて行動しなさい」「怒られるってわかっていることをどうしてわざと何度もやるの!?」
・・...



癇癪がひどくわずかな事にイラつき暴言を吐いたり壁を殴ったりし
ます。ストラテラを服用し始めて約2ヶ月たつのですがすごく改善されていた癇癪がまた元通りになってしまいました。こんな事ってありますか?
回答
ストラテラは癇癪を抑える薬ではないので、ストレスによって癇癪が出てもおかしくは無いと思います。


中一の息子に対して発達障害の子に対して怒らないようにしてくだ
さいとよく言われますが、私は物凄く怒ります。親は子供より先に死にますし、自立出来るのであればと自立出来ればと思い厳しく育てています。学校でのトラブルも自分で解決するようにと、私に言ってきても自分で先生に言いなさいと突き放しています。発達障害と診断がされても個人差が大きくて子育ても皆さん様々だと思います。厳しく育てて良かった点、悪かった点があれば教えてください。
回答
さわさん
いつもありがとうございます。
もっと早くこの場を知っていれば何か違ったのかもしれませんね。
ADHDの連れ子にとって、父親を奪い...
