「療育」の検索結果 (7ページ目)

支援級は高校進学に不利?自立につながる考え方のポイントとは
「支援級」とも呼ばれる、公立校の特別支援学級。発達障害を含め、さまざまな特性がある子どもたちが自分らしく、安心して学校生活を送れるよう、学習面などで手厚いサポートを受けられるメリットがあります。その一方で、通...
公開日:2024/01/26
わが子だけ違う!1歳半健診で発語なし、落ち着きのない息子と周りの子との違いに愕然
自閉スペクトラム症がある長男のけんとは現在小学2年生です。赤ちゃんだった頃のけんとは、とても大人しく、静かな子でした。出産前から赤ちゃんを育てるのは大変だと聞いていたのですが、思っていたよりものんびりと過ぎて...
公開日:2024/01/24
障害児子育て歴8年、私が思う「障害がある子の母は強い」の真実
こんにちは。漫画家の星きのこです。ダウン症のある息子、きいちゃん(小学校2年生・8歳)の子育て奮闘中です。 2024年1発目のコラムのテーマは……ズバリ、「障害のあるわが子は親を選んで生まれてきたのか!?」で...
公開日:2024/01/23
育児ヒントが満載!会話力が育つカードゲーム、発達障害・グレーゾーンとの関わり方、園生活サポート法やお助けグッズ図鑑など、注目の5冊をご紹介
今月の新刊紹介は、楽しく会話力が育つカードゲームや、精神科医が発達障害の子どもが見ている世界を解説した本、発達障害グレーゾーンの子どもの育て方や、保育者のための園生活でのサポート方法、特別支援教育の視点から子...
公開日:2024/01/21
中1で児童養護施設に入所。不登校、ゲーム漬けで昼夜逆転、家庭内暴力もあった発達障害息子は今【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「不登校」についてのエピソードをご紹介します。】中学3年生の息子がいます。小学校1年生のときADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)と診断を受...
公開日:2024/01/19
発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「祖父母の障害受容」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳の息子は3歳9ヶ月でDQが80で境界域といわれました。実家の両親は息子をかわいがってくれてい...
公開日:2024/01/18
【中学受験体験談特集】第一志望、付属校に合格した発達特性がある子どもたち。お役立ち情報など
中学受験シーズンも本番。毎日頑張っているお子さんを見つめながらハラハラされている保護者の皆さんも多いと思います。また、わが子の受験はまだ先のことだけれどそもそも中学受験するべきか……と迷われている方もいるので...
公開日:2024/01/17
プレ教室では怒られてばかり、別の園では入園拒否?発達グレー息子の「得意」を伸ばせる幼稚園を探して
わが家の5歳の息子はADHD+ASDの傾向があり、児童精神科医からはグレーゾーンと言われています。1歳半健診で「様子見」と言われていた息子ですが、発達検査を初めて受けたのは5歳になってからでした。今回は、そん...
公開日:2024/01/17
「発達に何かある」2歳目前で自ら電話相談、早期療育を受けた結果は?娘が自閉症と診断されるまで
わが家の娘、しぇーちゃん(現在9歳)はASD(自閉スペクトラム症)があります。今回は娘が初めて通った療育や2歳4ヶ月で診断された時のことを書きたいと思います。
公開日:2024/01/16
多動で無発語、自閉症息子の放デイ探しのポイントは?見学は吟味した4ヶ所に、わが家が重視したこと
障害のある子が就学するのと同時に、放課後等デイサービスを利用する人も多いと思います。わが家の知的障害を伴う自閉スペクトラム症の次男Pも、現在放課後等デイサービスを利用していますが、放課後等デイサービスを探すの...
公開日:2024/01/15