会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
数字が読めない
そろそろ数字を覚えてもらいたいけど、どうしたら興味をもってくれるのだろう…?日常生活のなかで楽しみながら数字と親しむ方法をご紹介します。
10895
view
「いち・に・さん・し……」といった“数字の読み方”や、「いち…次なんだっけ」という“数の順序“を覚えることが難しいのかもしれません。
日常生活のなかで、大人が意図的に数を声に出したり、数を数える遊びを行ったりしましょう。
お子さんと走るときに、「イチ、ニ、イチ、ニ」や「イチ、ニ、サン、シ」と声をかけながら走りましょう。
鬼ごっこの時にみんなで10数えてから鬼がおいかけはじめるなど、数える場面をつくってみましょう。
お子さんが10まで数えられなくても、周囲の人の数える音を耳で聞く機会が増えることが大切です。
かくれんぼのときにみんなで10数えてから鬼が探し始めたり、ブランコやトランポリンの待ち時間に10を数えて交代にするなどしてみましょう。 数をつかった手遊びや数字の歌はたくさんあります。
インターネットで調べてみたり、園や学校の先生に聞いてみるのもいいでしょう。 その時に、「今3だね、次はなんだろうね?」と質問を投げかけてみるのも良いでしょう。
日常生活のなかで、大人が意図的に数を声に出したり、数を数える遊びを行ったりしましょう。
お子さんが10まで数えられなくても、周囲の人の数える音を耳で聞く機会が増えることが大切です。
かくれんぼのときにみんなで10数えてから鬼が探し始めたり、ブランコやトランポリンの待ち時間に10を数えて交代にするなどしてみましょう。 数をつかった手遊びや数字の歌はたくさんあります。
インターネットで調べてみたり、園や学校の先生に聞いてみるのもいいでしょう。 その時に、「今3だね、次はなんだろうね?」と質問を投げかけてみるのも良いでしょう。
ワンポイント
「いち・に・さん・し……」と数を順序正しく言葉で言うことを“数唱”と言います。
今回の方法の他にも、お風呂の中で10まで一緒に数えたり、ジャンプをしながら数えたり、日常場面で取り組めることがたくさんあります。
ぜひお子さんの前では意識手に数字を声に出してみましょう。
ほかの工夫
監修者
野口あきな
先生
インクルーシブ教育研究者
LITALICOジュニア スーパーバイザー
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識