数字が書けない
          
          
            
        
          
            数は数えられるのに数字が書けない…。
数字を書くのが苦手なお子さんが楽しく取り組める練習方法をご紹介します。
          
            
              2803
            
            view
          
        
          
        
          
            「1・2・・」と数えられるのに、数字の形はわからない。
数字を見ても「?」となってしまう。
そんなお子さんは、数字の形を覚えていないかもしれません。
ねんどやモールを活用し、体験を通して数字の形をおぼえましょう。
      
        
          
          ルール・準備物
        
        
          ねんどやモール、ビーズ など
        
      
      
            1
            数字の形をつくっていきましょう
      
      
      
        1から10まで全て行うのもいいですし、
お子さんが好きな数字から始めるのも良いでしょう。
いつも忘れてしまう数字だけ取り組むのも良いですが
お子さんが楽しんで取り組めているかどうか、を意識してみましょう。 お子さんの好きな感触のアイテムでつくってみると良いでしょう。 2 作った数字の形を指でなぞりましょう お子さんの記憶に残りやすいように、音やイラストと結びつける声掛けをしましょう。
「しゅーっとまっすぐかいて”いち”だね」など、シンプルな言葉で伝えましょう。
目・手・耳など身体のいろんな部分を使いながら学ぶと良いでしょう。
              
              ワンポイント
            
            自分で数字の形を作り、触って数字の形を実感することで、記憶に残りやすくなる場合もあります。
数字に触れていくことを楽しく取り組んでいきましょう。
          
 
      
      数字を見ても「?」となってしまう。
そんなお子さんは、数字の形を覚えていないかもしれません。
ねんどやモールを活用し、体験を通して数字の形をおぼえましょう。
お子さんが好きな数字から始めるのも良いでしょう。
いつも忘れてしまう数字だけ取り組むのも良いですが
お子さんが楽しんで取り組めているかどうか、を意識してみましょう。 お子さんの好きな感触のアイテムでつくってみると良いでしょう。 2 作った数字の形を指でなぞりましょう お子さんの記憶に残りやすいように、音やイラストと結びつける声掛けをしましょう。
「しゅーっとまっすぐかいて”いち”だね」など、シンプルな言葉で伝えましょう。
目・手・耳など身体のいろんな部分を使いながら学ぶと良いでしょう。
  
      野口あきな
      先生
    
      インクルーシブ教育研究者
      LITALICOジュニア スーパーバイザー
  
  当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。