姿勢が保てない

やる気がないわけじゃないのに、いつも真っ直ぐ立てなかったり、椅子からズレ落ちたり、足を椅子の上においたり、頬杖をついたりと姿勢が保てない…。

わざとだらしなくしているのではなく、もしかすると、重力に負けてしまっているのかもしれません。遊びながら重力に打ち勝つ姿勢を作りましょう!

37724 view

赤ちゃんは生まれてから重力とコミュニケーションをとり始めます。

手足を動かしたり、頭を持ち上げたり、寝返りをしたり、そして12ヶ月前後で歩行まで獲得します。

子ども達は重力に負けじと体を動かすことを喜びとして姿勢を発達させていきます。

楽しく遊びながら重量に負けない身体づくり、おなかと背中の筋肉を使う遊びをしてみましょう。
お父さんやお母さんの足や背中にしがみついたり、体をよじ登ったりして遊んでみましょう
重力に負けない体づくりって?遊びのなかで出来ることは?の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
手をつないで向かい合わせになり、足でお父さんお母さんの足の上をよじ登ってクルリンパするのも楽しいですね!

上手く登れるように助けてあげた後は、体を揺らして子ども達に楽しいチャレンジを提供するのも面白いかもしれません。

小さいお子さんならお馬さんをしてあげましょう。お子さんが繰り返しやりたくなる演出をしてみましょう。
しがみつく力がついてきたら、鉄棒や登り棒、うんていにも挑戦してみましょう
重力に負けない体づくりって?遊びのなかで出来ることは?の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
お子さんと一緒に挑戦する時、
ゴールは低いところから設定してあげましょう。

ほんの数秒、身体を保持するのも難しい場合があります。
少しずつ挑戦していきましょう。
ワンポイント
姿勢を保つのに重要な働きをする背筋のイメージを高めるためには、このような方法の他にも様々な方法が考えられます。 タオルを椅子と背中の間に挟んで、大人がタオルを引っ張りお子さんはタオルが抜け落ちないよう踏ん張る、というのも1つです。 お子さんが楽しく取り組めることを考えてみましょう。
ほかの工夫
監修者
松村 エリ 先生
作業療法士 フリーランス
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『運動』TOPへ戻る >