急に怒りが爆発・癇癪を起こす

自分の気持ちをうまく表現することが苦手で大きな声で叫んだり、暴れたりしてしまう……。気持ちを表現する方法を教えたり、リラックスする方法をお子さんと一緒に試したりすることで、怒りのコントロールの練習をしていきましょう。
21642
view
周りにとっては、「急に怒りだした」ようにみえる状況かもしれませんが、本人からすると何かしらの理由があるはずです。その理由の1つとして、「思っていたことと違った」「予定の急な変更」に大きな不安を感じて感情が高まってしまうことも考えられます。そのような場合には、スケジュール表を活用することで、急な怒りや癇癪を防ぐことができるかもしれません。
1
1日のスケジュールや、これからやることを書き出します
書き出したスケジュールをみて、お子さんと一緒に確認しましょう。
お子さんが「きっとこうだろう」と予測することと、実際の予定をすり合わせます。お子さんの「思っていたのと違った!」というパニックを防ぐことができます。
2 予定が変更になりそうな場合は事前に伝えておきます 予定の変更は、直前よりあらかじめ分かっていたほうが心の準備ができます。
「雨が降ったら、公園はなしね。車でお買い物に行くよ」
「もし、お店にいって売ってなかったら、別のお店に行くよ」
など事前に伝えておきましょう。
3 スケジュールを確認しながら、進めていきましょう
ワンポイント
お子さんが「急な予定の変化が苦手」ということが分かったら、もし癇癪を起こしてしまっても「急に変わってびっくりしたよね。ごめんね」とまず共感することが大切です。
お子さんが「きっとこうだろう」と予測することと、実際の予定をすり合わせます。お子さんの「思っていたのと違った!」というパニックを防ぐことができます。
2 予定が変更になりそうな場合は事前に伝えておきます 予定の変更は、直前よりあらかじめ分かっていたほうが心の準備ができます。
「雨が降ったら、公園はなしね。車でお買い物に行くよ」
「もし、お店にいって売ってなかったら、別のお店に行くよ」
など事前に伝えておきましょう。
3 スケジュールを確認しながら、進めていきましょう




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
