つば吐き、よだれを相手につけたりする

お友だちやパパママに、つばやよだれをつけてしまう…。
意思表示のかわりや、自分をみてほしい、感覚が楽しい、などいろんな理由が考えられます。
36612
view
つばやよだれの感覚が好そうな場合は、似た感覚を楽しめる他の遊びを考えてみましょう
ルール・準備物
スライム
粘土
ゴムボール
風船
誤飲のないようにサイズに留意しましょう
風船などの口を使うもの、感触がやわやかいものが良いでしょう。
・風船
・笛
・スライム
・手のひらサイズのゴムボール
・粘土
など 遊び方を知らずに楽しめていない場合もあります。
「ギュッギュ、気持ち良い〜」など大人が遊び方の見本を見せてあげましょう。
ワンポイント
つば吐きやヨダレを口の中にためておくなど、お子さんがその感覚を楽しんでいる場合もあります。他の遊びで代用するのも良いですし、いきなりどんな場面でも禁止するのではなく「洗面所では良いよ」など「遊んでも良い場面」を伝えてあげるのも1つです。

・風船
・笛
・スライム
・手のひらサイズのゴムボール
・粘土
など 遊び方を知らずに楽しめていない場合もあります。
「ギュッギュ、気持ち良い〜」など大人が遊び方の見本を見せてあげましょう。




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
