つば吐き、よだれを相手につけたりする

お友だちやパパママに、つばやよだれをつけてしまう…。
意思表示のかわりや、自分をみてほしい、感覚が楽しい、などいろんな理由が考えられます。

10025 view

意思表示の代わりに行っている場合、他の行動で表現できるようにしていきましょう。
ルール・準備物
紙とペン
1 「NO」という意思を伝えるカードを作ってみましょう
もしかして「いやだ」「不安だ」など意思表示の代わりに使ってるのかな?と思ったときは…の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
紙や厚紙などに「×」のマークを書きましょう。

文字や表情で書いても良いでしょう。お子さんが理解できる範囲の表現方法を選びましょう。
2 カードを使って意思表示をする練習をしてみましょう
もしかして「いやだ」「不安だ」など意思表示の代わりに使ってるのかな?と思ったときは…の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
「イヤなときはこのカードを見せてね」と伝えましょう。

その場で少しだけ練習してみるのも良いでしょう。

「◎◎くん、おやつ分けて」「(カードをとって)いやだ」
「◎◎ちゃん、お片づけして」「(カードをとって)いやだ」
など、お子さんと取り組んでみましょう。
3 お子さんがNOと言いたそうな場面で、ヒントを出してみましょう
もしかして「いやだ」「不安だ」など意思表示の代わりに使ってるのかな?と思ったときは…の画像3 クリックすると別画面で開いて拡大できます
「そんな時、どうすんだっけ?」と優しく声をかけてみましょう。
また、「このカード、使う?」と聞いてみるのも良いでしょう。
4 お子さんが上手に教えてくれたときは、すぐに状況を変えてあげましょう
もしかして「いやだ」「不安だ」など意思表示の代わりに使ってるのかな?と思ったときは…の画像4 クリックすると別画面で開いて拡大できます
つば吐きではなく、カードや言葉で気持ちを教えてくれたときは、すぐに受け入れましょう。

「何だ、コレ使っても変わらないや。つば吐きの方がいいな」とお子さんが感じてしまうと、またつば吐きや他の行動で表現するようになってしまいます。

「上手に教えてくれたね、ありがとう」と言って、すぐに状況を変えてあげましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『困った行動』TOPへ戻る >