変化に対応することが苦手

「いつもと違うこと」「変わること」に不安になったりイライラしたりする様子はありますか。変化へのストレスを減らすにはどうすれば良いでしょうか。
3515
view
時間割や予定の急な変更など「いつもと違う」ことは、どうしてもあるものです。そんなときに、かんしゃくを起こしたり気持ちの切り替えに時間がかかってしまうこともあるでしょう。感情が乱れてしまう前に、上手にストレスをケアできるようになるといいですね。
1
普段から、予定や手順はやむを得ず変更になることがある、と伝えておきましょう
2
急な変更があったとき、どんな風に気持ちを切り替えるか、お子さんと一緒に考えてみましょう
安心できるアイテムを身につける、好きな短い動画を見る、音楽を聞く、などもいいですね。
また、「おまじない」と称して切り替えるときのフレーズを伝えてあげるのも、1つです。 3 不安になったときには、大人はすぐにお子さんと決めた切替方法を促していきましょう 4 気持ちを切り替えることができたら、落ち着けたことをきちんと褒めていきましょう
ワンポイント
変化に対する苦手さをトレーニングをして克服するというよりは、工夫をしてその場を乗り切る方法を一緒に見つけていくという事が大事です。
また、「おまじない」と称して切り替えるときのフレーズを伝えてあげるのも、1つです。 3 不安になったときには、大人はすぐにお子さんと決めた切替方法を促していきましょう 4 気持ちを切り替えることができたら、落ち着けたことをきちんと褒めていきましょう




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
